« 2013年09月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月のバックナンバー

2013年10月01日

財源確保に課題・・・。(決算審査特別委員会 第2日目)

10:00 決算審査特別委員会(第2日目)が開会。

1委員~2今日は歳入(収入)について、主に各種交付金や国・都支出金および使用料・手数料などについて審議が行われました。
都区間の固有の財源である特別区交付金については、昨今政府により その財源である法人住民税等が国税化される動きが明らかになり、今日の質疑でも話題となりました。

その影響額は数百億円にもなるといわれ、看過できない状況です。東京都と特別区23区ではPTを立ち上げ、この問題について対処法を検討していくとの事・・・。
わが区にとっても大きな課題になると思います。

その他、使用料等では保育園保育料・特優賃住宅使用料・奨学貸付金などについて、それらの滞納状況や今後の債権回収に向けての取り組みについて、しっかりと対応するよう議会側からも要請がありました。

17:00 委員会終了

2013年10月02日

区ホームページ リニューアルへ!!(決算審査特別委員会 3日目)

DSC0668610:00 決算審査特別委員会(第3日目)が再開。

今日は歳出の主に総務費・区民費についての質疑が行われました。

大きくは防災対策・区有施設(スポーツセンター等)の改修計画・選挙啓発等・・・細かくは区報の配布方法や区民傷害保険の加入状況に至るまで・・・実に多岐に亘る質疑が交わされました。

なかでも私が注目したのは、区ホームページのリニューアルについて・・・25~26年の2年間に亘り、その充実に向けての検討が行われているとの事です。初年度の今年は利用者アンケートやログ解析などの調査が行われ、来年には差異との設計、26年12月に運用開始予定です。

議会側からは、情報量を増やすことや より見やすくするための工夫 また外国人対応やフェイスブックページやツイッターとの使い分けなどについても提案がありました。

ホームページの充実は今や区政における情報発信ツールの主役でもあります。
他の自治体との比較という点からも優劣が明らかになると思われるので、この2年間(ちょっと時間がかかり過ぎとも思えますが・・・)でしっかり いいものを作ってもらいたいです。

17:00 閉会

18:00 高松秀幸さんのラジオ体操全国表彰受章祝賀会(於:東京ドームホテル)に発起人の一人として出席。

ラジオ体操に長年貢献のあった高松氏ですが、私達にとっては区議会議員としての大先輩でもあります。
18年前に現役は退かれたものの、この9月には選挙管理委員に就任(3度目)、今日は大変僭越ながら私が議会を代表して祝辞を述べさせて頂きました。

2013年10月03日

歓迎レセプション!!(レスリング競技 明日開幕)

DSC_016718:30 スポーツ祭 東京2013(東京国体) レスリング協議歓迎レセプション(於:後楽園飯店)に出席。

レスリング競技は文京区での開催です。いよいよ明日10月4日(金)から7日(月)まで文京スポーツセンターで熱戦が繰り広げられます。

レスリングは、2020年東京オリンピックの正式競技に復帰しました。日本にとってはメダルが有望視される競技であることは言うまでもなく、この復帰は国体競技開催地でもある文京区にとっても大変嬉しいことです。

文京区民にとっても世界レベルの日本のレスリングの迫力を間近で感じることができる貴重な機会です。ぜひ多くの区民の皆さんにご覧いただければと思っています。

今宵のレセプションには、福田富昭日本レスリング協会会長をはじめ、吉田沙織選手をはじめ数々の名選手を育てた名物コーチ 栄 和人日本レスリング協会常務理事にもご出席頂きました。

写真は明日からの開催に向けての意気込みを込め、成澤区長と栄コーチと私で ガッツポーズでのスリーショット!!

明日からの熱戦に大いに期待したいです。

孤立化させないための取り組みを!!(決算審査特別委員会 4日目)

1委員~210:00 決算審査特別委員会(第4日目 於:第1委員会室)が再開。

今日は区民費・産業経済費・民生費などについて審議。
区民費では森鷗外記念館オープンと地域の活性化・施設予約システムの評価・成人式での乳がん検診等のPRの重要性などについてが主なテーマとなりました。

また民生費で私が注目したのは、高齢者を取り巻く環境整備について・・・見守り活動や話し合い委員制度の充実、高齢者クラブへの加入促進など、区では高齢者をケアしていく様々なサービスや制度を提供していますが、議会からはより一層高齢者を孤立させないための取り組みが必要との意見が出ました。

認知症予防や引きこもり対策、介護予防のための適度な運動の勧奨など課題は山積ですが 是非とも文の京(ふみのみやこ)にふさわしい高齢者の生きがいづくりや健康づくりに 一層の取り組み強化を図ってもらいたいものです。

その他、生活保護費引き下げによる文京区受給者への影響や障害者の就労支援策また乳幼児医療費助成についての今後の展望などについても質疑がありました。

17:00 閉会

2013年10月04日

激戦がスタート!!(スポーツセンターにて・・・)

DSC066899:30 スポーツ祭東京2013 レスリング競技 開会式(於:教育の森スポーツセンター)に出席。

今日から開催地文京区にてレスリング競技が始まりました。
私は開催地の区議会議長として「協議会 顧問」のお役を拝命しました。
最終日となる7日(月)まで、可能なかぎりこの会場に足を運んで競技の進行を見守っていきます。

東京からはフリー・グレコローマンスタイルをあわせ13名の選手が出場します。
会場には大きな応援ダンビラも掲げられました(写DSC06696真下)。

大会顧問でありながら私自身もレスリングについてはずぶの素人で、試合を間近かでみるのも初めてです。
役員席で隣りに座る、東京都レスリング協会菊池会長にご指導いただきながらの観戦でしたが、思った以上に奥が深く 一瞬のうちに状勢が一変するレスリングの面白さに 時間を忘れ引き込まれてしましました・・・。

今日・明日の2日間でフリースタイルが、そしてその後 日曜日からやはり2日間でグレコローマンスタイル試合が開催予定です。

連日 終日、会場となるスポーツセンターは大賑わい・・・区職員のみなさんや体育協会・体育指導員会など区民の方々もボランティアで競技の運営にお手伝い頂いています。

是非、この週末にでも足を運んで頂き、ご観戦ください!!
お待ちしています。

2013年10月05日

ひとつに なろう!!(文京・千代田 はしまつりオープニングセレモニー)

DSC0672217:30 文京・千代田 はしまつり オープニングセレモニー&ライトアップ点灯式 に文京区側来賓として出席。

はしまつりは、神田川を挟んだ文京・千代田がひとつになり両区の文化や歴史そして街の魅力を共有し合おうという趣旨で始まったイベント。

両区の商店街振興組合が主催し、今日から10月14日までの10間の日程で様々なイベントが展開される予定です。

なかでも神田川のライトアップは必見で、ニコライ堂(写真上)や湯島聖堂をはじめ神田川にかかる周辺の5つの橋がまつり開催期間中ライトアップされます。

DSC06721初日今日のオープニングセレモニーでは点灯式に加え、サッカー解説者 北澤 豪さん(元サッカー日本代表)とバレーボールオリンピックメダリスト ヨーコ・ゼッターランドさんのトークショーが行われました。(写真下)

また最終日の14日には根津神社で幻の弥生米グルを味わうというテーマで「弥生米ご飯 ぴったりおかず選手権」(11:00~16:00)も開催予定です。

その他のイベントは はしまつり 文京千代田 でクリック 検索してみてください!!

東京勢 大健闘!!(スポーツセンターにて・・・)

DSC0670711:00 スポーツ祭東京2013 レスリング競技会場(スポーツセンター)へ。

大会2日目の今日はフリースタイルの後半戦と準決勝・決勝が行われました。
フリースタイルはその名の通り、全身を自由に使って戦うスタイル。
全身のどこを攻め、どこを使って守ってもいいルールで、素早い技や攻防の展開が楽しめます。

今日は全階級で東京勢が大健闘で、成年の部 60キロ級では池田 智選手、120キロ級では荒木田 進謙選手の2名が見事1位を勝ち取りました。

会場の外は冷たい雨が降っていましたが、会場内は熱気ムンムンです。
明日からはグレコローマンスタイルの試合が2日間に亘って行われる予定です。

会場の外では、特設テントも張られ大会PRグッズの販売や模擬店も出店されています。

是非 お出かけ下さい!!

2013年10月06日

リレーが大盛り上がりに!!(根津小学校にて・・・)

DSC06752 9:20 第12回 文京区シニアバレーボール大会開会式(於:湯島総合体育館)に来賓として出席。
毎回この開会式には出席していますが、選手の皆さんは相も変わらずお元気で何よりです。好きなことをやり続けるのは、若さを保つ秘訣のひとつです。頑張っていつまでも現役でいてほしいと思います。

10:00 文京区高齢者クラブ駒込地区芸能大会(於:昭和小学校体育館)に来賓として出席。
10:45 根津小学校 秋の大運動会を観覧。昨日は雨のために今日に順延・・・何とか天候ももちそうです。
お昼休みまでの7種目を見せて頂きましたが素晴らしい演技・競技の数々でした。

特にDSC06760、前半戦最後を飾る「低学年リレー」は大盛り上がりでした。(写真:上)

アンコールでもう一回走ってもらいたかったです!!

13:40 スポーツ祭 東京2013 レスリング競技第3日目を観戦。
今日は各階級グレコローマンスタイルの1回戦から準々決勝までが行われました。

グレコローマンスタイルは上半身のみの攻防で戦うスタイルです。

なるほどフリースタイルとはちょっと違って、投げ技などのダイナミックな試合展開が楽しめました。
レスリング素人の私もこの3日間でルールや得点基準など・・・だいぶ理解できるようになりました。

16:00 第3日目 競技終了・・・いよいよ明日が最終日です。

2013年10月07日

スポーツ祭東京2013 レスリング閉会式。(スポーツセンターにて・・・)

委員会室110:00 決算審査特別委員会(第5日目 於:第1委員会室)が再開。

決算審査もいよいよ後半戦になりました。

今日は主に衛生費・土木費・都市整備費などについての審議が行われました。
衛生費では地域医療連携・麻しん対策・受動喫煙防止に向けての取り組み等が質疑の中心に・・。

11:30 スポーツ祭東京2013 レスリング競技グレコローマンスタイル表彰式並びに総合閉会式(於:文京スポーツセンター)に出席。

大熱戦の結果、総合優勝の栄冠は三重県に輝きました。東京も大健闘で第三位に・・・。

DSC06774先週金曜日から始まりましたこの競技会も大きなトラブルや事故もなく無事に閉会式を迎えることができ、開催自治体としてはホッとしたところです。

13:20 総合閉会式終了
選手の皆さん、そしてスタッフ関係者の皆さん本当にご苦労様でした。そしてありがとうございました。

14:30 平成25年 文京区地域安全のつどい(於:シビック小ホール)に議会を代表して出席。
15:30 決算審査特別委員会に復帰、都市整備費では木造密集地域における不燃化の推進が・・・・また崖整備充実に向けての新たな支援策についても大きな進展がありました。
17:00 委員会閉会

19:00 根津まちづくり協議会 第2回まちづくり検討部会(於:不忍通りふれあい館)に出席。
30名近くの地域住民出席の下、ワークショップ形式で住環境や街の賑わい創出・災害に強いまちづくりなどについて積極的な意見が交わされました。

21:00 終了

2013年10月08日

24年度各会計決算 認定へ!!(決算審査特別委員会 6日目)

委員会室110:00 文京区高齢者クラブ連合会富坂地区「芸能大会」(於:シビック小ホール)に来賓として出席。
元気高齢者の皆さんが、今日一日 自慢の歌や踊りなど・・・さぞかし楽しい大会になることでしょう。

10:30 決算審査特別委員会(第6日目 於:第1委員会室)に出席。
決算書に基づく内容審査は今日が最終日となります。

今日は主に土木費・資源環境費・教育費および国民健康保険特別会計を含む3特別会計についての審議が行われました。私なりに感じた今日の審議の主たるポイント(抜粋)は以下の通りです。

< 土木費  >
○区内14歩道橋の耐震性・安全性について。景観に配慮した色彩にするべき。
○西片 清水橋の架け替え工事 昔の面影を残すように…。
○放置自転車対策は撤去よりも駐輪場の整備を優先に。(答)まずは駅周辺を最優先に。
○児童遊園の愛称について。(答)地域に愛される呼び名は推奨し拠点になるように意を用いていく。
○交通安全普及広報活動 の推進を!
○自転車コインパーキングには指定管理者の導入を!(答)動向を見極めながら検討する。

< 資源環境費 >
○リサイクル集団回収支援   新規団体への組織の育成や話し合うきっかけ防災組織育成につなげよ。
(答)地域のつながり コミュニティの育成のきっかけになることは必要。周知に努める。
○新エネルギー利用促進事業  マンションへの普及とLEDへの器具取り替えも視野に入れた補助の検討を!
○事業系ゴミ対策  事業者への周知徹底。
○児童遊園での放射線測定について。(答)すべての園で低線量。柏学園については除染について柏市と協議中。

< 教育費 >
○図書館費   電子書籍についての方向性.現状は?  (答)法律上の課題あり。国の動向を注視していく。費用対効果など研究課題。
○学校選択制   小学校だけ選べないのはおかしい。(答)児童の安全確保の観点から今のところ導入するつもりはない。
○中学校の部活動について。(答)  魅力ある教育活動のひとつ。教育活動の外ではあるが活性化に努めている。幅を広げていく必要性については17の大学との連携などを視野に入れていく。
○教育再生   土曜授業の実施について より拡大を!   (答) 教育課程として実施。小学校 年6回  中学校 年10回。
○登下校中の事件事故について  今後の見守り活動は?。(答)安心防災メール.スクールガード研修など、地域の見守り力などを強化。警察との連携など できる限りの対応をする。
○特別支援教育の充実、交流学級の拡充を。
○小中学校のICT化について、電子黒板・デジタル教科書の活用を、より強化へ!!同じく教職員のICT化研修の充を!

16:30 内容審査終了。引き続き各会派の態度表明の結果、平成24年度文京区各会計決算は、改革・自民・公明・みんななど賛成多数により、認定すべきものと決しました。

17:00 委員会終了。戸井田委員長・海老澤副委員長の名采配で予定通り、終了時間ピッタリの閉会でした。

委員の皆さんも、また答弁に立たれた区理事者の皆さんにおかれましても1週間に亘る審査ご苦労様でした。
明後日の委員会は、24年度決算の成果を検証すべく区内の関係施設を視察の予定です。

18:00 地元に戻り、定例無尽会「八日会」に出席。
20:30 帰宅

2013年10月10日

24年度決算成果を検証。(決算審査特別委員会 最終日)

DSC0678110:00 決算審査特別委員会(最終日)が再開。

決算書による内容審査を終え、今日は24年度 各施策の実績を検証すべく関連施設等の視察が行われました。

委員3班に分かれての視察です。
私は第2班に配属され、茗台育成室(写真上)と私立認可保育園 茗荷谷保育園(写真下)の2施設を視察しました。

2施設ともに子育て支援施設です。保育園や育成室に待機児が増える中、24年度も私立認可保育園の積極的誘致や区有施設の空きスペースを活用しての育成室の整備が実施されました。

特に茗台育成室(写真)については、茗台プラザ7階DSC06788の会議室を活用しての整備ということでエレベーターによる移動の際の児童の安全確認や外遊びの場の確保などが課題となっていましたが、今日の視察ではそうした課題解決に向けての取り組みもしっかり確認することができました。

やはり百聞は一見に如かずです。

12:00 視察終了。その後各班ごとに報告書を作成。

15:00 委員会再開。班別に報告書を読み上げ確認、了承。
15:30 委員会終了。

1週間に亘る委員会日程のすべてを終了しました。

一刻も早く 工事着工へ!!(不忍通り拡幅協議会 総会)

DSC0679319:30 不忍通り拡幅事業促進協議会 平成25年度 総会に出席(於:不忍通りふれあい館)。

私は協議会役員として、司会進行役を務めました。
台東区池之端および文京区根津・千駄木地区の長年に亘る悲願であった不忍通りの拡幅事業も、言問通りを超えて根津地区第2期工事に入りました。

しかしながら用地買収に課題も残り、前途は今だに厳しい状況です。
今日の総会では事業の実施主体である東京都建設局第6建設事務所の所長をはじめ関係部署職員にも出席頂き、用地買収の進捗状況や今年度に予定されている当該道路の舗装や電線の共同溝工事等について説明を受け、住民との積極的な意見交換が行われました。

今日の説明によれば、将来的には拡幅に伴う電柱の撤去も視野に入れた道路整備も見えてきました。
とにかく一刻も早く、用地買収を完了し第2期区間工事を開始することが最優先です。

そのことを今総会でも確認し、地域住民も一致団結していくことで一致しました。

2013年10月11日

給与は上がらず・・・?(特別区人事委員会 給与勧告)

シビック 9:30 区役所へ登庁。
10:00 幹事長会

平成25年特別区人事員会による給与勧告についての説明を受けました。
同意委員会は東京23区特別区の共通の事務である職員の採用や処遇等について取り扱う委員会で、毎年の各区職員の給与を決定するにあたっての基準となる「給与勧告」を行うことも重要な職務のひとつです。

今回の給与勧告では、特別区の職員の給与が民間給与を上回っており公民格差を解消すべく給料表の確定を決定しました。公民格差は月額マイナス588円、率にしてマイナス0.14%とのこと。
また住宅手当についても見直しが求めらられ、結果として全体への影響はマイナスへと振れました。

ちなみにこの数字をベースにすると文京区全体では職員給与は前年度比でマイナス6800万円の影響が出るとのことでした。

景気は上向きつつあるものの、公務員の給与については少なくとも向こう1年間はベースアップが望めそうもない見通しです。

13:00 議会運営に関わる懇談会にオブザーバーとして出席。
議会改革に取り組むための懇談会です。荒川区では議会基本条例が制定されたと一昨日の新聞報道で知りました。
また23区初で「通年議会」も行うとの事です。わが議会も加速度をつけて様々な課題について取り組んでいくべきと考えます。

2013年10月12日

ネット選挙を検証する!!(党総支部 研修会)

DSC0679510:15 文京区心身障害者・児通所施設合同運動会(於:六義公園グランド)に来賓として出席。

雲一つない 素晴らしい秋晴れに恵まれました・・・というか気温が上がり過ぎで汗が出るくらいです。
参加する皆さんにとっては「待ちに待った運動会」、パン喰い競争あり仮装のペアレースありとプログラムにも趣向が凝らされ、見学する私達や家族の皆さんもすごく楽しめる一日です。
がんばれ赤白 負けるな赤白!!

P108019313:30 民主党東京第2区総支部研修会に参加。
浅草にある総支部事務所に文京・台東両区の所属議員が集まり、この夏の参議院議員選挙より解禁となった「ネット選挙」をテーマに、実際に現場で携わったコンサルタントの方を招聘し 約2時間に亘る研修を行いました。

ネット選挙解禁後 初めての選挙となった参議院議員選挙で何がわかったか?これからの政治家のWebマーケティングは?SNSなど今後どのようなツールを活用すべきか? など・・・選挙ばかりでなく平時の政治活動についてもその発信の量と内容のクオリティ(質)について あらためて考えさせられる貴重な研修でした。

DSC06800 Facebook はじめようかな・・・。

16:00 研修終了。久しぶりの浅草なんで少し歩いて ぶらぶら観音様周辺を散策。

さすがは日本一の観光地だけあって大混雑。スカイツリーもあちこちから望め、御上りさん気分で1時間ほど歩きバスで帰りました。

2013年10月13日

ミニテニスを初観戦。(総合体育館にて・・・)

DSC068059:30 第13回 区民ミニテニス大会開会式(於:総合体育館)に来賓として出席。

会場には約150名のミニテニス愛好家たちが集い、腕を競い合います。ミニテニスは昭和60年に立川市で生まれた生涯スポーツ。

バドミントンのコートを使い、テニスよりひとまわり大きなラケットで ビニール製のボールを打ち合います。

私も初めて観戦させてもらったのですが、ボールをカットするなどのテクニックが駆使されたり ラリー合戦で根気と集中力が必要だったりと・・・なかなか面白い競技です。

子供から高齢者まで大差なく楽しめるのも利点で、今後 文京区でも裾野が広がっていくことに 大いに期待です。

2013年10月14日

ぴったりおかず選手権!!(はしまつり 最終イベント)

DSC06813  10月5日より始まった「文京・千代田はしまつり」も今日いよいよ最終日を迎え、最後のイベントが文京区根津神社を会場に行われました。

最後のイベントは題して・・・「弥生ご飯~古代と現代の橋渡し~ぴったりおかず選手権」

千代田・文京から選抜された10店舗の自慢のメニューから古代のご飯である弥生米ぴったりあう おかずを投票によって決めようというイベントです。

会場に訪れた人達が配られたごはん片手に 会場内ブースの各店よりおかずを3種チョイスし実際に試食して投票します。メニューも・・・漬物・牛タンシチュー・ジンギスカン・佃煮など 多彩です。

DSC06811私も試食させてもらいましたが、甲乙つけがたい「おいしさの大接戦」です。
投票の結果、栄えあるグランプリには 千代田区神田 「牛たん たん禅」さんの牛タンシチューが選ばれました。
文京区では千駄木「やなぎに桜」さんの なた割り漬け が見事2位に入賞。(私としては一押しでした・・・。)

15:00 ぴったりおかず選手権表彰式。これを以て、 はしまつりは10日間に亘るイベントのすべてを終了しました。

千代田・文京の2区にまたがる民間主導のイベント(文京・千代田商店街振興組合主催)でしたが、これを機に千代田・文京の両区が一層連携を深めて、広域的な町おこしや商店街振興につながっていくことに大いに期待です。

2013年10月15日

平成24年度 各会計決算が認定!!(本会議にて・・・)

議場_2長丁場となった第3回区議会定例会も本日いよいよ最終日を迎えました。
10:00 議会運営委員会
    20 委員会日程調整会議 次回第4回定例会の日程を決定(11月21日~12月9日)

12:00 会派総会 今後の会派日程などについて確認。
13:00 決算審査特別委員会 本会議において読み上げられる「委員長報告」の内容を確認。
14:00 全員協議会 全議員出席のもと、本日の本会議の流れを確認。
15:00 本会議 意見書 地方財源の拡充に関する意見書など3件を全議員提出議案として提案・可決。 その後、戸井田決算審査特別委員長による「委員長報告」の読み上げ(約40分)を経て採決へ・・・。
結果、平成24年度 文京区一般会計・国民健康保険特別会計・介護保険特別会計・後期高齢者医療特別会計の4決算は改革・自民・公明・みんな等の賛成多数によりいずれも認定されました。

15:50 本会議終了
17:00 会派政調会 来年より本格実施が検討されている「通年議会」について会派としての意見集約を行う。
19:00 会派打ち上げに参加

21:50 帰宅 明日の朝にかけて台風26号が関東に最も近づくとの事・・・区役所も土木部や危機管理部が夜を徹しての警戒と何かあった時の対応に備えると聞きました。

大きな被害がでることの無いよう祈ります。

2013年10月16日

「区議会だより」を編集。(議会広報小委員会)

シビック10:00 議会広報小委員会(於:議会会議室)にオブザーバー出席。
昨日、第3回定例会は閉会しましたが区民の皆さんにその内容や結果をお知らせするべく、「区議会だより」の編集作業が行われました。

議会広報小委員会は交渉会派より1名づつ委員を選出し、「区議会だより」の編集と校正にあたります。
今日の会議でも、どのような内容質疑を取り挙げるか、またレイアウトや写真の選定に至るまで詳細な協議が行われました。

13:00 議会運営に関わる懇談会に出席。引き続き通年議会などについて協議。

昨夜から今朝にかけて、列島直撃した台風26号も午前には関東地方を通過、幸いにも今のところわが文京区では大きな被害は報告されていません。

とりあえずは一安心ですが、伊豆大島では甚大な被害が出ていると聞いています。被災された島民の皆さんには心からお見舞い申し上げます。

2013年10月17日

被害 甚大に・・・。(台風26号の猛威)

DSC06815ここ数日間、日本列島に猛威を振るった台風26号は各地に甚大な被害をもたらしました。

幸い文京区では大きな被害はなかったものの、伊豆大島においては死者や行方不明者が多数出るなどの悲しい事態に・・・ここに改めて被災された方々に対し心からお悔みとお見舞いを申し上げます。

新聞報道では豪雨で土砂災害の危険性が高まっていたにもかかわらず、町が避難勧告を出さなかったことが取りざたされています。

実際の状況はよくわからないので何とも言えませんが、自治体としての情報収集のあり方や危機管理としての対応のあり方などは、今後大きな課題として残りそうです。

わが文京区では危機管理課や防災課・道路課などが数10人の態勢で徹夜での対応にあたり、成澤区長との連携も万全だったと聞いています。

「備えあれば憂いなし」の言葉が浮かびます。

また土砂災害という観点から言えば、文京区民にとっても大いに関心のあるところですが、先立っての区議会第3回定例会では、民有がけ地の支援策についても新たな検討に入るとも聞きました。早急な対応策をお願いしたいものです。

2013年10月18日

貴重な知見を得る機会。(区政会館にて・・・)

区政会館区議会定例会が終わりましたが、議長としての公務は続いています。
10:00 奈良県生駒市議会の皆さんの視察の受け入れ。
わが区議会の災害対策設置要綱と運用訓練についての視察で来訪されました。
お話を伺うところによると、同市議会では議会改革が進んでいるようで、今年中に「議会基本条例」を制定するとの事。
それまでのプロセスについて貴重な知見を伺うことができ、たいへん有意義でした。

14:00 議長会へ出席。毎月18日は飯田橋にある区政会館(写真)で定例の23区の議長会が開催されます。
今日は東京都や国会に提出する要望書などについて協議・決定しました。
また、休憩中の雑談では各区の議会の審議状況や議会運営の手法など様々な意見交換をすることができ、私にとってはこれもまた貴重な知見を得る機会となっています。
16:00 終了

19:00 学生時代の友人との飲み会に参加。昔話しに花が咲き少し飲みすぎました・・・(苦笑)

2013年10月19日

下町まつり始まる!!(各会場にて・・・)

DSC06819第15回 根津千駄木下町まつり(10/19~ 20)が始まりました。
毎年恒例、文京区の秋の風物詩でもあります。

10:00 オープニングセレモニー
区議会議長として私がオープニングのテープカットをさせて頂きました。

今日明日の2日間、メイン会場である根津神社をはじめエリア内に設置された各サブ会場において様々なイベントが開催されます。ちょっと天候が気になるところですが、地元は大いに盛り上がることでしょう。

12:30 「畠山憲市先生の講道館柔道七段昇段をお祝DSC06830いする会」(於:綾瀬マリア―ジュ)に出席。
畠山先生とは議員になる前からの長いおつきあいで、私にとってはよきアドバイザーのお一人です。
何とか駆けつけることができ、良かったです。

14:00 不忍通りふれあい館へ・・・下町まつりサブ会場のひとつです。
1階のピロティでは、創作舞踊「YOU CAN」のパフォーマンスが行われていました。

毎年人気の地元の舞踊研究所メンバーによるパフォーマンスです。
今年はウクレレによる合唱あり手話を用いた歌と踊りなど・・・なかなか見ごたえのある素晴らしいダンスでした。

2013年10月20日

豪雨決行・・・。(教育の森にて)

DSC06837スポーツの秋です。今月は文京区および体育協会が主催の各種区民大会が開催されています。
8:00 文京区ソフトボール大会開会式(小石川グランド)に出席。
あいにくの雨のため、試合は中止に・・・同グランド会議室での開会式のみとなりました。

9:45 文京区民弓道大会 開会式(スポーツセンター)に出席。
式終了後のデモンストレーションでは甲斐田 連盟会長による見事な「弓渡し」を見せて頂きました。

10:15 文京区民剣道大会開会式(スポーツセンター)に出席。
開催実績60回の歴史と伝統ある大会です。「剣のDSC06839道は 人間形成の道」とも言われます。
選手の皆さんにはこの大会でいい成績を挙げることもさることながら、日ごろの鍛錬の成果を日常生活の中にも充分活かして頂き、世の模範となって頂きたいと思います。

10:45 文京区内消防団合同点検(教育の森広場)に主席。
豪雨の真っ只中となりましたが決行。団員の皆さんの士気旺盛な素晴らしい訓練の一端を垣間見させて頂きました。
災害はいつやってくるかわかりませんが、消防団の皆さんの存在により 区民の安心は一層深まることでしょう。・・・とても頼もしくそして誇らしく思いました。

豪雨の中たいへんご苦労様でした。

11:45 若葉会寿作品展(大塚地域活動センター)を観覧。

午後、根津千駄木下町まつり会場に戻りましたが、大変残念ながら雨のためほとんどのイベントは中止となってしまいました。

とても残念ですが、しかたありません。これもまた良き経験にしなければ・・・。

2013年10月21日

会議の席で歴史が動く!!(痛快「清州会議」)

DSC06842私の「秋の読書週間」・・・今年のお勧めは三谷幸喜作「清州会議」。

時は戦国時代、本能寺の変で織田信長亡き後 その後継者を決めるべく清州城にて会議が・・・歴史に残る「清州会議」です。

会議の席で歴史が動く!!

柴田勝家と羽柴秀吉による5日間にもおよぶ心理戦が、ユーモラスにかつ現代語訳で描かれた痛快歴史小説です。

一気に読んじゃいました。。。(笑)

この小説 映画にもなり 来たる11月9日に公開の予定です。

決行豪華キャストで楽しみ・・・絶対 見に行きます。

2013年10月22日

引き続きのお力添えを・・・。(町会功労者表彰式)

DSC0684310:00 平成25年度 町会功労者表彰式(於:シビックスカイホール)に来賓として出席。

本年は54名の方々が表彰を受けられました。長年に亘りボランティアで、地域自治の維持・発展のためにご尽力いただいた受章者の皆さんには心から感謝と敬意を表したいと存じます。

昨今は町会の加入率も低迷、何かと課題も表面化しつつある町会・自治会ですが、こういう時にこそ皆で力を合わせて、難局を乗り越えるべく努力していかなければなりません。

受章者の方々には引き続きのお力添えを賜るよう、来賓挨拶でお願いさせて頂きました。

12:00 東京中央ライオンズクラブ10月第2理事会・例会(上野精養軒)に出席。
今日は松戸中央ライオンズクラブよりゲスト3名をお招きしての交流例会に・・・来月は、わがクラブが松戸に伺い、合同例会を開くことになっています。

テーマは徳川慶喜公 没後100年を顕彰しての合同事業で、松戸は慶喜公の弟君である徳川昭武公ゆかりの地でもあります。

文京区においても本年「徳川慶喜没後100年 記念事業」を実施しており、今回の交流も文京区アカデミー推進課の仲介によるものです。

14:30 文京日韓親善協会事務局会議に出席、忘年会等 今後の日程について協議しました。

1年あっという間で・・・早いもので もう忘年会の準備です(苦笑)。

2013年10月23日

進化を実感!!(大田新清掃工場を視察)

DSC0684814:00 東京23区清掃一部事務組合議会の視察に議員として参加。
大田区京浜島に建設中の大田清掃工場を見てきました。

同工場は日量処理300トンの焼却炉2炉を整備(計600トン/日)、来年26年度10月頃には本格稼働の予定です。
現在東京23区の清掃事業については、23区が一体として取り組む事業として一部事務組合を設立してゴミの処理にあたっています。

23区内にある清掃工場は21カ所ですが 文京区においては清掃工場は無く、一部事務組合に分担金を支払いごみの処理(焼却・処分)をお願いしていDSC06855るのが現状です。

また、各工場では焼却により排出されたエネルギーを電力に変え電力会社に売電するという事業(サーマルリサイクル)も行われており、日進月歩で技術革新や環境への配慮が進んでいるようです。

今日の視察を通して、あらためてその進化を実感するとともに 清掃事業について日常よりもっと関心を持って取り組んでいかなければと思いを新たにしたところです。

2013年10月24日

背景さまざま・・・。(公立小中一貫校が急増。)

DSC06861 今朝の新聞報道から・・・公立の小中一貫校がこの5年程度の間に急増していることが報道機関の調査で判明しました。都道府県単位で見てみると最も多いのが東京で18校とのことです。

小中一貫を進める背景も様々で、「学力向上」「中1ギャップの解消」「特色ある学校づくり」など・・・また「統廃合」の影響を受けたことも要因のひとつであるようです。

文京区においては小中一貫校はなく、その導入には今のところ慎重な立場だと思います。ただ、政府の教育再生会議が6・3制を見直す動きもあり「義務教育のありかた」そのものが変わっていく可能性もあります。

ただ学校教育は指導プログラムといったソフトの面はもとより、学区施設の整備などハード面での対応も必要となってくるので、大きな学制改革を進めるためには現場の意見を充分に聞いていくことが今後必要になってくるでしょう。

私としては文京区として小中一貫校にこだわる必要性はないと思っていますが、今後 活発になってくるであろう学制改革の動きに対し、「機を見て 敏であって」ほしいと思っているところです。

2013年10月25日

熟議の上での検討を!!(一貫校構想・・・昨日に引き続き)

DSC06864昨日に引き続き一貫校がらみで・・・今朝、東京の地方紙である「都政新報」を読んでいたら1面に都立小中高一貫校構想についての記事が掲載されていました。

都議会文教委員会で話題になったようです。
東京都では8月に有識者による基本構想検討委員会での「中間のまとめ」を公表しているようで、その中で2017年度を目標に都立小中高一貫校を設置するほか、現行の6・3・3制に替わる「4・4・4制」の導入も視野に入れた検討が言及されているとのことでした。

またさすがにこれらについては、都議会でも自・公の委員より「慎重論」も相次いだとのことで、今後の動向が気になるところです。

都立高の一貫校(東京モデル)とはいえ 私にとっては「寝耳に水」の話で正直びっくりしています。
一貫校を否定するものではありませんが、小中という視点から言えば市区町村も関与すべき事案でもあり、現場の意見を充分に反映した検討が必要だと昨日述べさせて頂きました。

ましてや6・3・3の現行学制を見直すということであれば、より広範な意見集約と熟議が必要だと感じています。

この件についての文京区としての立場や考え方は、まだ示されていないように思いますが是非、この機に敏になって考えることが重要だと思いますし・・・学制改革は国を挙げての重要課題です・・・あわせてぜひ熟議のうえでの検討を願いたいものです。

2013年10月26日

雨にもマケズ!!(各地 会場にて・・・)

DSC06878 先週に引き続き、また雨になってしましました・・・台風直撃はまぬがれましたが・・・(苦笑)
9:30 男女平等センターまつり開会式(於:男女平等センター)に出席。
今日明日の2日間、主催者である文京区女性団体連絡会の企画で映画や音楽演奏・講演会など充実したイベントが目白押しです。是非、おでかけを!!

10:30 区立根津幼稚園運動会を来賓として観覧。
外は雨ですが、会場を根津小学校体育館に急きょ変更、雨にもマケズ 決行となりました。すごい(拍手)

体育館の運動会もなかなか雰囲気があって、いいもんですね・・・(笑)会場の熱気や活気も増して、いDSC06883い盛り上がりになりました。

写真は年長ほし組の子供たちによる「パラバルーン」この運動会の名物でもあります。あんまり上手くいき過ぎて、アンコールが出ちゃいました。

11:30 区立第8中学校学習発表会に来賓として出席。
合唱コンクールや職場体験発表など各学年による活動や学習の成果が、体育館舞台にて堂々発表されました。
写真下は吹奏楽部によるミニコンサート、文京区吹奏楽団とのコラボレーションで AKBの楽曲や、先のNHK朝ドラ「あまちゃん」の挿入歌など・・・実に小気味よい そして 楽しい演奏を聞かせてくれました。

雨にもマケズ みんな頑張りました!!

2013年10月27日

スポーツの秋!!(各地で区民大会競技が・・・)

DSC06885台風一過・・・朝から心地よい快晴になりました。
スポーツの秋!!
今日区内では各地で区民体育大会の競技が開催予定です。

9:30 区民ボーリング大会開会式(於:東京ドームボーリングセンター)に出席。
約80名が参加。ジュニアからシニアまで幅広い選手層でした。

9:50 区民バドミントン大会開会式(於:スポーツセンター)に出席。
こちらは数えきれないほどの参加DSC06886者です・・・200人以上はいたでしょうか・・・?
学生諸君を中心に年々参加者も増え愛好者の裾野が広がっているようです。
本日大会終了は夜の9時過ぎになるとの事・・・頑張ってください。

10:10 区民なぎなた大会(於:スポーツセンター)に出席。
開会式終了後のデモンストレーションでは古式ゆかしき武道たる「なぎなた」の模範演技を見せて頂きました。

聴覚50①12:30 文京区聴覚障害者協会創立50周年記念式典(於:シビック小ホール)。
心あたたまる 素晴らしい式典でした。
私も区議会を代表して挨拶に立ち、自己紹介の部分をを馴れないながらも手話でやらせて頂きました。
通じなかったかも知れませんが・・・(苦笑)。

明日から2泊3日で建設委員会の視察に行ってきます。
視察地は北九州市・福岡市・大分市の3自治体です。

次世代エネルギーや活気ある公園づくり・市民協働のまちづくりなどを勉強してきます。
「まさし日記」帰京後 31日に更新再開いたします。

2013年10月28日

次世代エネルギーを学ぶ。(建設委員会視察 初日)

DSC06911今日から2泊3日の行程で建設委員会の視察です。
初日の今日は、北九州市の次世代エネルギーパークを視察しました。

早朝空路にて現地へ・・・北九州市では、製鉄工場から排出されるCO₂など公害問題に端を発し住民による対策を求める声を受けて、市が海岸沿いの広大な敷地を活用、民間による次世代エネルギー活用プラントが次々に誘致されました。

また平成19年には経済産業省から全国で第1号認定を受け環境モデル都市として脚光を浴びているとの事。

このDSC06926エネルギーパークでは、風力・太陽光・天然ガスによる発電エネルギーを市民の電力として活用するほか、バイオマスや石炭のガス化による発電など・・・時代を先取りした取り組みも行われています。

ちなみに、同パーク内には全国最大と言われている風車が10基設置されていますが、1基あたりで市民家庭1000件分の電力を供給できると聞きました。

また同じく敷地内に設置されている太陽光パネルは集光追尾型と呼ばれる最新鋭のパネルで太陽の動きにあわせてパネルが動くように設計されているとの事でした。

地球温暖化の進行や化石燃料の枯渇という問題に直面している私達・・・こうした次世代エネルギーへの取り組みについても他人事として受け止めるのではなく、私達一人ひとりが自覚と認識をもって考えていく必要性を強く感じたところです。

夕刻、博多に移動 駅前のビジネスホテルに宿泊。
明日は福岡市の「活気ある公園づくり」を視察予定です。

2013年10月29日

市民の生きがいにも通じ・・・。(建設委員会視察 2日目)

DSC06931建設委員会視察2日目。
9:30 福岡市役所を訪問。市議会の会議室をお借りして、福岡市が取り組む「活気ある公園づくり」について説明を伺いました。

同市では市民との共働による公園づくりが活発化し、話題を呼んでいます。
公園を中心とした各地域(自治会や校区)で、住民が公園づくりに参加・・・それぞれの地域にあった特色ある公園が整備充実、市民の生きがいにも通じているようです。

市議会で説明を受けた後は、市役所から車で20分ほどの東花畑校区内の公園を訪問。
有難いことに、同公園を管理している地域住民の皆さんが私達の視察を受け入れてくださり、作業の様子を見せて頂いたり、意見交換も行うことができました。

同公園では、花木の選定を地域住民が行うとともに市内初の「ドッグルール(犬のしつけ)を考えるワークショップ」も開催されるなど・・・まさに活気ある取り組みが展開されています。

何よりも目を引いたのが、管理にあっている住民の皆さんが生き生きとしていること!!

現在文京区でも「公園再整備計画」が進行中ではありますが、是非こうした取り組みも参考にすべきと考えます。

夕刻 大分市に移動、大分駅前のビジネスホテルに宿泊。明日は大分市の市民協働によるまちづくりを視察予定です。

2013年10月30日

市民によるまちづくり実践例!!(建設委員会 3日目)

DSC06938建設委員会視察最終日。
9:30 大分市役所を訪問。市議会の会議室をお借りして「大分市 市民共働によるまちづくり」について同市担当職員の方々より説明を受けました。

大分市では市民税の1%に相当する額をこうした市民協働によるまちづくりに充てられ、市民の自主提案による事業が活発に行われているとの事でした。

市職員の説明の後は、大分県東部に位置する神崎地区に設立されたNPO法人「福祉コミュニティ KOUZAKI」の稲生事務局長さんより、具体的なまちづくり実践例を説明頂きました。

私達のために、神崎からわざわざ出向いて頂いたようで恐縮です。

同地区では自治会を中心にNPOを設立、海岸の清掃や海水浴場の運営 またウミガメが帰ってくる里海づくりなど地域住民による様々な取り組みが展開されています。

こうした市民によるまちづくりの実践は、高齢化や過疎という課題を吹き飛ばすかのような活気や高揚感を作り出しているようです。

今後は軽度生活支援活動などの福祉分野にも進出していくとの事で、その前向きさにとても感動してしまいました。

文京区とは「都会と地方」という違いはあるものの、「自分たちの手でわが町を守り、育んでいこう」という姿勢は大いに学ぶべきところがあると思います。

特にここで中心となって活動している「ミドルシニア世代」の皆さんは、私達にとっても良きお手本になることと思います。

午後視察終了
大分空港より帰京。
18:30 羽田空港到着。

2013年10月31日

東京オリンピックに向けて!!(日比谷公会堂にて・・・)

13:00 第24回 東京都道路整備事業推進大会(於:日比谷公会堂)に出席。

DSC06944東京の道路整備に関する財源確保を目的に、関係自治体の首長や議員などが結集して意気を挙げていこうとする大会です。

2020東京オリンピック開催も決定し、首都東京においては首都圏三環状道路の整備が急務になっています。
私自身も必要な道路整備には推進を是とする立場ですから、これらの課題については的確な予算措置を政府に対し要請すべきと考えます。

また、わが文京区においても災害時の緊急輸送道路の確保や、不忍通りの拡幅事業、電線の地中化などそれぞれのまちづくりに資する基盤整備については、積極的に東京都などの関係機関に働きかける必要があると感じているところです。

バックナンバー