« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月のバックナンバー

2010年05月01日

5得点をゲット!!(バスケ練習試合)

16:00 根津小学校でバスケの練習に参加。

 2週間ぶりの参加です。今日は千駄木小PTA・OBの人達で結成された「オールウエイズ」との練習試合。

 我がチームにとっては久しぶりの練習試合ではありますが、オールウエイズのメンバーとは同世代で普段から親しくしていることもあり、 和やかで楽しいひと時になりました。

 大会同様に1ピリオド8分×4ピリオドのタイム設定でしたが、練習不足のせいか私にとってはちょっとキツかったです・・・(苦笑)。

 体力的には連続4分出場が今は精一杯といった状況です。

 でも今日の私は調子がよく、フリースロー1本を含む計5得点を挙げることができました。

 これから夏に向け、本格的なシーズン到来です。健康の維持という点でも、 コンスタントに試合や練習に出れるよう時間のやりくりをしていきたいと思ってます。

 

2010年05月02日

引っ張りだこ・・・?(地元にて)

 GWも中盤へ・・・今日も私は地元根津神社の「つつじ祭り」に張り付きです。

9:30 根津八重垣謝恩会(商店会)のイベントのお手伝い、来訪客向けの休憩所設置と模擬店の出店です。

 私は休憩所設置のアナウンスと呼び込みの役割をこなしました(写真上)。

13:00 根津神社に移動し神楽殿での「奉納演芸」の司会進行役を・・・。毎年、つつじ祭り実行委員会から依頼されるお役です。

 

 


 今日も東京芸大のOB・在校生有志による「長唄」 をはじめ地元の舞踊や民謡の団体などが出演をし自慢の腕やのどを披露しました。

 写真下は神楽殿舞台裏から見た会場の様子、ものすごい人手と盛り上がりです・・・。

 祭りもピークを迎えています。

 私自身もGW期間中は地元のあちこちでお手伝いの依頼を受け、まさに引っ張りだこの状況でゆっくり休めないのですが、 こうして地域のお役に立てることを嬉しく思っています。

15:30 商店会の模擬店に戻って最後までお手伝い。

17:00 終了。

 

2010年05月03日

政治と民意(憲法記念日に寄せて・・・)

 写真は今朝の朝日新聞の社説・・・。

 憲法記念日に寄せて「失われた民意を求めて」と題し、 すれ違う政治と国民の現状と それに対比し 民意をくみ上げる取り組みをしている地方自治体(議会) の例を挙げ政治へのへの信頼回復の必要性を提言しています。

 例に挙がったのは、北海道福島町議会における「議会基本条例」制定への取り組み と 東京都三鷹市の「自治基本条例」について。

 双方ともに市民の政治参加が大きなテーマです。

 吾が文京区においても、23区では初めてとなる「議会基本条例」制定に向けての取り組みが行われています。

 また10年ぶりとなる「文京区基本構想」の策定については区民無作為抽出からなる協議会が主導となって検討が進められています。

 その意味では文京区も「市民の政治参加」は全国でもトップランナーを自負できるものと思っています。

 反面、現場で感じることは政治や行政への市民参加の実現には高いハードルもあるということ。

 まずは市民(区民)に いかに政治や行政に関心を持ってもらうか?

 また、参加にあたっては 市民が政治・行政の仕組みや財政、 あるいは個々の政策の背景や目的などについてもある程度把握した上で議論をしていかないと なかなか深まっていきません。

 実は参加する市民の側にとっても 手間ひま負担のかかることだという現実を感じているところです。

 このように無関心層への浸透という課題や 参加する市民の側にも負担がかかるという現実をどう克服していくか・・・。

 真の政治への市民参画実現には なかなか一筋縄ではいかない現状を、私も現場で感じているところです。

 一方当たり前のことながら 民意をくみあげるという意味では やはり第一義的には市民の代表である議員がその責務を担っています。

 とりわけ私達地方議員は市民に最も近いところにいるので、その責任は重大です。

 日常活動の中で、一人でも多くの人達とふれあい意見交換をし、また説明責任を果たしていくこと。また市民の声を議会や都政・ 国政へとしっかり伝えていくこと。

 そうした議員としてのあるべき活動が前提とならなければ、政治への市民参加はきっと「絵に描いた餅」になってしまうことでしょう。

 憲法記念日の今日、 あらためて政治と国民の距離感について考えるとともに 今後の自らの行動と果たさなければならない責任の重さに 身の引き締まる思いです。

ちょっと長くなりました・・・・。

 

2010年05月04日

天候不順が 功を奏す・・・?(つつじ苑にて)

  GWもいよいよ終盤になりました。

 根津神社のつつじ祭り会場は今日も花見客でごった返しています。

 何よりも嬉しいのは、つつじの花がGW最後まで枯れることなく もちそうなこと・・・。

 私も経験では、通常GW半ばには枯れ果ててしまう「つつじ苑」もまだまだ美しい花を開かせています。

 ここ1ヶ月ほど天候不順が逆に功を奏した結果となりました。

 

 

 

2010年05月06日

日替わりランチは500円(明石町にて・・・)

 GWが明けました。

 とはいうものの私自身は、地元のつつじ祭りの手伝いなどもあり今年も充分な休み取れませんでした。

 でも充実したGWでした。

 今日からまた心機一転で職場復帰です。

 午前は会議などがあり区役所にて執務。

 午後は中央区内に用があり外出。

 途中、明石町の小学校跡地に建てられた中央区の複合福祉施設に立ち寄り、1階にある自家製パン工房「アラジン」(写真上)で昼食を・ ・・。

 アラジンでは、多くの中央区の障害者を雇用しパンの製造販売を行っています。

 障害者の就労訓練・支援では先駆的な取り組みをしている施設のひとつです。

 以前 私も 視察で訪れた際にも立ち寄ったのですが、豊富な品揃えと おいしいパン に感心させられました。

 その後も近くによる機会があるたびに訪れています。

 今日は、好きなパンを2個チョイスして、スープ・サラダ・飲み物・デザートが付いた日替わりパンランチ(写真下)をオーダー。

 これで500円は、とってもお得 しかも満腹!!

 つかの間のランチタイムを楽しませてもらいました。

 文京区でも今後建設される予定の福祉センターにおいて、障害者の就労訓練を兼ねた喫茶室が設置されることになっています。

 こうした事例をぜひ参考にして地域に愛され そして喜ばれるお店を作ってもらいたいものです。

 

2010年05月07日

御恩返しのつもりで・・・。(大成理化 新社屋落成式)

12:00 大成理化工業(株)新社屋竣工祝賀会に出席。

 司会進行の役目を務めさせて頂きました。

 同社は1958年、理化器械の販売業として文京区根津にて創業。今年で55年目を迎えます。

 現社長 荒木良吉氏のご子息政之氏(現・専務)と私は子供の頃からの幼馴染です。

 当時小学生だった私は裏路地にあった自宅兼工場に入り浸り状態で、荒木家とは家族同然の間柄でした(笑)。

 無口な職人肌のお父さんに、いつも明るく気さくなお母さん、そして黙々と働く両親の姿・・・ まさに下町を象徴するような一家だったと記憶しています。

 あれから35年・・・息子は立派になって両親を支え、その「絆」 の集大成として新社屋が完成しました。

 当時は家族みんなで頑張っていた会社も今は社員が13人に増えました。

 そして  私が何よりも嬉しいのは創業の地である地元根津にて 新社屋の落成が実現したこと。

 落成式の晴れの舞台に立つ「お父さん」(現・社長 写真上正面)はあの頃と同じで、 言葉少なながらではありましたが心のこもった挨拶をされました。

 私もご恩返しのつもりで買って出た司会役でしたが、感情がこみあげ つい ほろり・・・。

 大成理化(株)がこの地元文京区下町の地にて この「絆」を代々受け継ぎ 繁栄を続けていくことを願ってやみません。

 感謝と期待!!

 

 

 

2010年05月08日

にぎにぎしく無事終了。(つつじ祭り閉幕)

 このGW期間中、地元根津神社で開催されていた「第41回 文京つつじまつり」 が にぎにぎしく無事終了しました。

 今日早速 私のもとには、無事閉会の報告と諸行事への協力御礼をかねた「絵はがき」が実行委員会より届きました。

 はがきの絵は根津神社社殿に飾られている「三十六歌仙図」のうちの1枚。

 根津に住んでいた大和絵の大家森村宣永氏の作品です。

 実行委員会のきめ細かな配慮に感謝です。

 

 今年もこのGW中 何万人にも上る観光客が 根津神社を訪れ つつじを愛で そして下町散策を楽しんだことと思います。

 私自身も 手伝いに引っ張りだこでなかなか休めなかったのですが、とても充実した日々でした。

 この地元の一大イベントが文京区の観光振興の起爆剤になるのではと 期待も膨らみます。

 

 

 

 

2010年05月10日

ヤワラちゃんの出馬表明にびっくり!!

9:00 区役所会派控え室にて、民主党文京区支部の定例会議。国政・都政・ 区政に関して意見交換と今後の活動について協議。

10:00 同じく会派控え室にて、会派政調会。会派所属議員で議会基本条例や新たなる基本構想等について、 検討状況と今後の対応について確認。

午後も、引き続き区役所にて会議や、面会などで あっという間に時間が過ぎていきました。

夕刻 柔道オリンピック金メダリスト ヤワラちゃん こと 谷 亮子さんが、 7月の参議院選挙に民主党比例候補として出馬表明するその「記者会見」が行われたと聞き、びっくり仰天!!

 今朝の支部会議でも全く話題にも上らず、まさに「寝耳に水」の話でした。

 でも、逆風の我が民主党にとっては反転攻勢のきっかけになるかも・・・。

 記者会見を実際には見ていないので彼女の「政治に賭ける思い」について聞くことはできませんでしたが、女子柔道界の第一人者として、 今も現役を貫く不撓不屈の精神と、一方で二児の母として子育てにも奮闘する・・・・そんな彼女の実績や経験は、 今の政治にきっと大きな新風を巻き起こしてくれるものと感じています。

 

 

 

 

2010年05月11日

感染症対策について調査。(都庁へ)

 早朝、根津駅にて街頭活動を予定していましたが、残念ながら雨天中止に・・・。

12:00 東京中央ライオンズクラブ 理事会・例会(上野精養軒)に出席。

 理事会では来月に開催予定の文京区障害者ボーリング大会などについて協議、例会は食事をとりながらの懇親会(写真上)。

 久しぶりに昼の例会(月1回)に参加することができました。

 

 


15:00 調査のため東京都庁へ(写真下)。

 増子ひろき都議会議員に仲介頂き、福祉保健局 健康安全部の職員の方々から、 感染症対策に関する今年度の東京都予算や取り組みについて お話を伺うことができました。

 新型インフルエンザや法定外の予防接種については予てより関心があったので、とても参考になりました。

 6月の定例区議会での審議に活かしていきたいと思っています。

2010年05月12日

初の試み。(自転車レーン)

9:30 旧中仙道沿いに整備された「自転車レーン」を視察。

 文京区は坂が多いのですが自転車利用者は多く、駐輪場や自転車レーンの整備は重要な政策課題のひとつでもあります。

 そうした中、今回 旧中仙道沿いに文京区では初の試みとして自転車レーンが整備されました。

 今日は朝から天候が不安定で タイミングが悪かったせいか、 活発な自転車の往来は見れなかったですが ペイントでしっかり車道が区分されているので 自動車と自転車の通行もスムーズにいくものと感じました。

 

 

 ただ、車が中停車する際(写真下) には自転車レーンを遮ってしまうという難点もあり 商店街や荷物の積み下ろしをする事業者が多い通り沿いなどでは整備に課題があるとも言われています。

 そうした課題についてもこの初の試みの中で 整理をして区内各地で自転車レーンが整備されるよう 望みます。

2010年05月14日

住民参加で有意義に!!(第5消防方面・文京区合同水防訓練)

9:30 第5消防方面・文京区合同総合水防訓練(区立小石川運動場)に参加。

 台風や集中豪雨などによる河川の氾濫や水害を想定した、年に一度の訓練です。

 今年は住民参加がテーマとなり、神田川流域や先般水害に見舞われた千駄木地域の町会などの積極的な参加により、 例年にも増して有意義な訓練となりました。

 

 

 


 写真上は住民の皆さんの手によって作られた、大規模災害を想定のもと、 家屋などに浸水しないよう住民の手による「浸水防止柵」。

 ポリタンクやゴミ袋、プラスティックケースなどを利用して作られました。

 その他、救急隊による「水没家屋からの救助」(写真下)など、本番さながらの訓練も見ることができ大変参考になりました。

 

2010年05月15日

「議会基本条例」制定に向けて・・・。(区議会だより特集号)

 今朝の新聞各紙に「区議会だより特集号」が折り込まれました。

 現在区議会で取り組んでいる「議会基本条例 制定」に向けてのお知らせと区民アンケートを実施する内容です。

 これまで私達文京区議会では「議会活性化計画(平成16年)」に基づき 様々な議会改革に取り組んできました。

例えば
(1)議会に区民や学識経験者など「参考人」を呼んで意見を聞く。

(2)町会連合会や商店連合会など区内の団体と「意見交換会」を実施する。

(3)議会閉会中も常任委員会の継続調査ができるようにする。

(4)区議会本会議のインターネット中継(録画)の開始。

などなど・・・です。

議会基本条例の制定は議会運営の基本的な事項を定めるとともに、こうした議会改革の成果を条例化して、 区長とともに二元代表制を担う区議会の役割を明らかにし 更なる議会の活性化を図ることを目的としています。

 現在は議会運営委員会の中に設置された「議会基本条例検討小委員会」において検討が進められていますが、 条例案ができるまでには まだまだ各会派間の意見調整や課題の整理が必要な状況でまだまだ時間もかかりそうです。

 区民の皆さんにも是非 この機会に関心をもって頂き、様々なご意見を寄せて頂きたいと思っています。

 

2010年05月16日

シニアとはいえないほどに・・・(総合体育館にて)

9:30 第6回文京区シニアバレーボール大会開会式(湯島総合体育館)に出席。

 家庭婦人バレーのOG達が中心となってできた大会です。

 シニアの選手基準は50歳以上、でも会場の選手の皆さんは とても若々しく シニアとは とてもいえないほど元気です。

 こうした お母さんパワーが文京区民の 健康とスポーツ振興をリードしてくれていることを実感。

 是非 生涯現役で続けていってもらいたいものです(笑)。 

2010年05月17日

今日一日・・・。(区役所にて)

朝から快晴です。夏日の一日となりました。

私は朝から夕方まで区役所にて過ごしました。

10:30 文京区手をつなぐ親の会 定時総会(シビック障害者会館)に出席。

13:30 文京区視覚しょうがい者協会役員が文京区福祉部に要望書を提出。

 福祉センター建て替えに関する要望書です。私は同会の顧問でもあるので立ち合せて頂きました。

14:30 大塚4丁目に建設予定のマンション計画について、近隣住民代表の方と面談、 地域の環境を守っていくために今後の事業主への対応についてアドバイスと意見を求められました。

16:00 後援者の方が来訪。「民主党頑張れ!!」と叱咤激励いただきました。

17:00 区役所から地元へ移動。

18:30 青少年対策根津地区委員会総会に出席。

 総会シーズンになりました。

 

 

2010年05月18日

現場の声は極めて厳しく・・・。(街頭にて)

7:30 根津駅頭にて、久々の街頭活動を実施。

 「渡辺まさしニュース」の配布を行いました。

 街頭活動は私にとっては現場の声を測るバロメーターです。

 内閣や民主党の支持率低下を受けて、ある程度覚悟はしていましたが まさかこんなにも厳しいとは・・・。

 「民主党NO!」・「うそつき政党」・「もう投票しない!!」など、行き交う人たちから 直接厳しい言葉をたびたび頂きました・・・ 。

 私も10年以上この街頭に立っていますが、こんなに逆風は初めてのような気がします。

 7月の参議院選挙がとても心配です。

 

 

2010年05月19日

ぜんそく児水泳教室を視察。(スポーツセンターにて)

15:30 ぜんそく児水泳教室(スポーツセンター・写真)を視察。

 区役所保健衛生部の事業で、ぜんそく児(4歳~小3まで)の健康増進を目的とした水泳教室です。

 年2回開催で毎週水曜日×8回、計2ヶ月で1クールを終えます。

 今日は前期の2回目で30人近くの子ども達が集まってきました。

 指導にあたるのは文京区水泳連盟の指導員で、今日は7名の女性指導員が子ども達を泳力別にチーム分けし、 きめ細かく指導されていました。

 この教室を契機に水泳が大好きになり、ぜんそくも改善されたという実績も挙がっているようです。

 また指導中は、子ども達を待っている保護者の為に専属の小児科医師による相談も受けているとの事でした。

 区の施策のなかでも、目立つ事業でではりませんが こうして子ども達の健康が増進されることを現場で確認することができ、 とても有意義であったと思います。

2010年05月20日

要望事項を決議。(東京河川改修促進大会)

13:00 第48回 東京河川改修促進大会に出席。

 会場となった日本青年館には今年も、関係自治体(14区・21市・2町・1村)と議員が結集。今後の東京の河川対策について、 政府や東京都への要望事項がまとめられ決議されました。

 治水対策については政権交代以後見直しが行われ、「できるだけダムによらない治水」の検討、「社会資本整備総合交付金」 制度の創設など国の政策や予算制度が大きく変化しつつあります。

 そうした変化に対応しながらも、東京の治水を進めるためにしっかりと予算を獲得しなくてはなりません。

  ただ、こうして大陳情団体をつくってアピールするというスタイルについてはやや違和感を覚えます。

 地方主権を進めて、自らの財源で必要な改修を進められるようにしていかなければ・・・・。

 

 、

2010年05月21日

総会シーズンです。(区内各地にて・・・)

10:00  わが会派民主クラブと文京区建設業協会の皆さんとの意見交換会(区役所にて) 。

 業界の厳しい状況や、区への要望事項などについて生の声を聞かせて頂くことができました。

17:00 文京区産業連合会総会(東京ドームホテル・写真)に来賓として出席。

18:00 文京区ラジオ体操連盟総会(茗渓会館)へ。

 今、区内は総会シーズンです。業界や団体などの総会が各地で開催され、私も有り難いことにあちこちでお招きを頂いています。

 これもまた現場の生の声を聞く良い機会です。

2010年05月22日

パワーをもらいました!(八中運動会)

 区立第八中学校運動会を観覧。

 生徒数の減少で厳しい状況が続く私の母校ですが、今日は終日 生徒達や保護者また地域の人たちの歓声で盛り上がりました。

 写真は男子生徒による「棒倒し」の様子。

 元気一杯の子ども達の姿に 私もパワーをもらいました。

 今年度から「魅力ある学校づくり」の対象校となった八中です。 国際理解教育や伝統文化をテーマにしたカリキュラムも順調に進んでいるようです。

 そうした取り組みをしっかりアピールして、この一年で再起を賭け、勢いを取り戻してほしいと念願しています。 

2010年05月23日

久しぶりの練習試合。(東大農学部グランドにて・・・)

6:30 私の所属するソフトボールチーム根津サンデーズの練習試合に参加。

 久しぶりの練習試合です。ホームグランである東大農学部グランド(写真)も最近人工芝にリニューアルされました。

 ふかふかでとっても気持ちいい・・・。

 ここ数年はメンバー不足もたたって低迷気味のわがチームですが、今年は若手も何人か入ってくれました。

 7月には大会が予定されいます。今日は久しぶりであったため私も調子がでませんでしたが、 大会までには調整していきたいと思っています。

 

2010年05月24日

特別委員会が前倒しで開会。(清掃リサイクル特別委員会にて)

10:00  清掃リサイクル調査特別委員会(第1委員会室)と自治制度調査特別委員会 (第2委員会室)が平行して開会。

 第2回区議会定例会は来月招集予定ですが、参議院議員選挙の日程を考慮し、 4つある特別委員会については2日間かけて前倒しで開会することになりました。

 初日の今日、私は清掃リサイクル調査特別委員会に出席。

  区側からの報告事項は

1.平成21年度文京区ごみ量・資源回収量(速報値)について

2.廃棄物手数料の改定ルールについて

3.文京区リサイクル清掃審議会の審査状況について

 人口は増えている一方でごみ量が減少しているという傾向は続いています。区民のリサイクル率も上がっているようです。

 その一方で今日の委員会においては、昨年度から始まった「資源持ち去りを監視するパトロール」についても質疑が交わされ、 実施状況が確認されました。

 パトロールの実施で「資源の持ち去り」は減ってはいるものの、現実的にはまだまだ課題があるとの指摘もありました。

 集積場に「条例によって持ち去りが禁止されている」ことを周知する表示(看板・張り紙?)を設けるなど、 対策強化を求める要望も出されました。

 文京区においては平成23年度には清掃事業やリサイクル推進の方針となる「モノプラン」が改定予定です。

 この間 区民のリサイクル意識や清掃事業を取り巻く環境も大きく変化しています。

 そうした中、このような現状の課題をしっかり把握し実効性の新たなるプランを示してもらいたいと思っています。

2010年05月25日

避難所運営が焦点に・・・。(防災・安全安心まちづくり調査特別委員会)

10:00 特別委員会第2日目 「防災・安全安心まちづくり調査特別委員会」 「アカデミー推進調査特別印会」の2委員会が平行開催。

 私は防災の委員会のほうに出席しました。

区側からの報告事項は・・・
1.事業継続計画(地震編)の策定について
  首都直下地震などの事態が発生した場合、行政自身も被災することを想定して、 災害発生時の優先する区役所業務や資源の準備また対応方針を定める「事業継続計画」を策定する。

2.総合防災訓練について
  今年は8月29日に実施予定。例年と比べ大きく違う点は今年度は文京区と東京都の合同で実施されること。 また訓練場所についても白山通りな
  どの路上や、東大周辺・駒本小学校を活用しての大規模な防災訓練になるとのこと。

3.耐震改修促進事業の実績について
  同事業は平成27年度末までに住宅系建物の耐震化率を90%にすることが目標。21年度については、 設計助成が11件で額にして382万円。
  改修の助成については40件で助成額は4137万円。

  全体を通じて、今日の質疑の焦点となったのは「避難所の運営」について。
現在区内の小中学校エリアで避難所運営協議会が設置され、各学校で運営訓練が行われているが地域によって「組織づくり」 に格差が生じているとの指摘が議会側からありました。また、災害時の区職員の参集については困難であることを前提にしたうえで、 避難所における区と住民(被災者)の役割分担を定めていくべきとの意見も出されました。 区としても今後避難所組織の平準化に力を入れているとのこと。

  東京においてこの先30年以内にM7以上の大地震が起きる確立は70%とも言われています。

  そんな危機感もあってか、今日の委員会でも実に熱心な議論が展開されました。

  区と議会が一体感をもって災害に備えるという意識が高揚していることを感じます。  

2010年05月26日

「2010環境展」を視察。(東京ビッグサイトへ)

10:00 東京ビッグサイトへ。

 「2010 環境展」を視察してきました。

 廃棄物処理やリサイクル、また地球温暖化対策などについて最新の技術を集めた機器の展示会です。

 実際に機器を目の当たりにし説明を受けるに度に「うーん」と唸(うな)るほどに感心、 日本のこの分野での急速な技術の進歩に驚かされました。

 特に私は新たなるリサイクルのシステムと機器について興味を持っていたので「資源の再利用」に関するブースをターゲットに・・・。

 自治体の資源等のリサイクルについては、長年来 その仕組みが変わっておらずこの分野での「時代や技術急速な変化」 に追いついていない・・・・と日頃より私は感じているところです。

 今日の視察で 行政のリサイクル事業にも、 ここに展示されているような新たな機器やシステムを採用することにより、「ごみを資源に、そして売って財源に」 というようなフローを作るのも夢ではないとあらためて確信したところです。

 また 私が今日特に注目したリサイクル機器については是非ご紹介したいのですが、長くなるので また後日「まさし日記・特集」 としてご披露したいと思っています。

 なにはともあれ今日は とっても勉強になりました!! 

 

2010年05月27日

ネット選挙解禁へ。(新聞報道より)

 今朝の新聞報道から・・・。

ネット選挙解禁に向け、 選挙期間中も候補者等のHPやブログの更新を認める公職選挙法の改正案が与野党の非公式協議でまとめられたとの事。

 早くもこの夏の参議院選挙から導入ということですが、昨今話題となっている「ツイッター」については別人による「なりすまし」 が問題視されていることやHPに比べ政治家への普及が遅れていることなどを理由に「自粛」が促されるようです。

 この改正により、選挙運動は劇的に変化することが予想されます。

 これまで選挙運動で使用できる文書図画の類といえば選挙広報やポスター、選挙はがきなどに制約されていましたが、 ネット選挙解禁によって選挙中も候補者から有権者へのアピールや逆に有権者から候補者への意見や質問など、 双方向のやり取りも可能となりました・・・。

 国民の政治や選挙に対する意識がより一層高揚していくことに期待です。

 私としても大賛成です。

 ただ、政党や個人への中傷誹謗などのネガティブな要素も出てくることも否定できず・・・そこはまずしっかり有権者が「見極めていく」 しかないと思います。

 来年は私も改選を迎えます。

 こうした時代の流れをしっかりと掴んで、 ネットを通じて今まで以上に多くの有権者のみなさんに 自らの活動と政策について知ってもらうよう努力していきたいと思っています。

2010年05月28日

「新たなる基本構想(案)」議会上程へ。

10:00 幹事長会(各会派幹事長による会議)に副議長として出席。

 区役所側からは副区長・総務部長が出席し、「新たなる基本構想(案)」 がこの6月定例議会において区長より提案される旨が報告されました。

 基本構想は約10年ぶりの策定になります。

 これまで区民の皆さんによる協議会での検討が続けらてきましたが、ようやく案がまとまり議会での審議に付されることになりました。

 議会では、審査のための特別委員会(全議員参加)が設置され6月定例会中に議決される見通しです。

10:30 議会基本条例検討小委員会に出席。同委員会においては、 各会派代表者による協議が断続的に続いていますがまだまだ条例としての成案に至るまでには時間がかかりそうです。

 

 

 

2010年05月29日

寒さを吹き飛ばすほどに!!(汐見小学校にて)

9:00 区立汐見小学校運動会にお招きを頂き出席。

 今にも雨が降り出しそうな空模様で・・・しかも肌寒い一日となりました。

 しかしそんな寒さを吹き飛ばすほどに、汐見の子ども達はとっても元気な姿を見せてくれました。

 運動会名物となった「騎馬戦」や「ソーラン節」も見ごたえたっぷり(写真)。

 汐見は小規模校ですが、その分 子ども達の出番も多く、応援に駆けつけた家族もさぞかし楽しんだことでしょう!!

 

 

  

2010年05月30日

生涯スポーツの牽引者。(家庭婦人バレー開会式)

9:30 「第80回文京区家庭婦人バレーボール大会」開会式(於:スポーツセンター)に出席。

 今回も区内各地から元気なお母さん達が集まってきました。年に2回の開催で、今年で40年を迎える同大会です。

 文京区の家庭婦人バレーは歴史と伝統、そして地域の生涯スポーツを牽引してきたといっても過言ではないほどに大きな存在です。

 また昨今は「シニアバレー連盟」も誕生し、高齢になっても楽しめる環境も整いつつあります。

 文京区のスポーツ振興の先駆となるべくこれからも頑張ってもらいたいです!!

 女性が元気なことは地域にも大きな活力をもたらします。

 今日は朝から私も大きなパワーをもらいました・・・(笑)

 

2010年05月31日

「見えるエコポイントシステム」(特集 その1)

  過日、東京ビッグサイトの環境展を視察してきた際のことを「特集」 でお伝えしたいと思います。

 写真は三重大学と民間会社の「官民共同」で開発されたリサイクルシステム「見える エコポイントシステム」。

 リサイクルコンテナ型の古紙や雑誌などの新たな回収システムです。

 システムの中味ですが・・・まずは回収コンテナ(写真上)に古紙や雑誌などが搬入されると即座に重さが計量されます。

 次に、コンテナ横に備え付けられているモニターに持ち込み者が携帯電話(もしくは登録カード)を かざせば(写真下)重量に応じた 「エコポイント」が端末やカードに蓄積できる仕組みになっています。

 あわせて、モニター(タッチパネル)に表示される簡単な質問(徒歩で来たか?車で来たか?など)に答えることにより、 持ち込み量に対してどれだけCO2が削減できたかも計算表示され知ることができるというスグレものです・・・(ビックリ)!!

 既に三重県の四日市市では供用が始まり、 市内数箇所のスーパーマーケットの空きスペースにこのシステムが導入設置されていると聞きました。

 市民にとってはポイントをショッピングに利用できるという点と環境教育・啓蒙活動に資するというメリットがあることや、 一方設置者であるスーパー側にとっても、集客に大きな成果が挙がったとのこと・・・また回収された紙類は売却、 それらがポイントの財源になるとのことでスーパー側の金銭的な持ち出しもほとんど無いとも聞きました。

 すごく画期的なシステムだと思います。

 明日へ続く・・・・。

 

 

 

 

 

バックナンバー