« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月のバックナンバー

2006年12月01日

障害者計画で論戦。(厚生委員会から・・・)

10:00 区議会第1委員会室で厚生委員会が開会。私も委員(理事)の一人として出席。

<報告事項>
1.現在策定中の障害者計画の中間のまとめ。
2.平成19年度の新たな子育て支援計画。
3.本郷保育園の耐震補強計画に伴う湯島小学校への仮移転。
4.軽度者への特殊寝台等の購入費助成。
5.東京都後期高齢者医療広域連合の設立。
6.平成18年度胃がん検診の実施結果。

などについて区側から報告を受けた後、質疑へ・・・

とりわけ障害者計画については質疑が集中、大論戦となりました。
私も午前中は終始質疑に立ち、同計画の内容や今後の方向性などについて区側とやり取りをしました。
その論点は以下の通りです。
○グループホーム・ケアハウスの誘致について。
障害者の施設から地域生活への移行は自立支援法の柱の一つ。そのためにグループホーム等の整備は急務。計画においては20年度までに2棟 (定員10名)の整備が明記されているが、具体的には未だ手つかずの状況。早急な対応を要請。

○利用者負担の軽減と小規模作業所などの支援について。
小石川作業所(写真)など区立法内施設については、区独自の負担軽減策を実施。 また国においても負担軽減についての新たな方策が講じられることが明らかになった。なお、 小規模作業所などの法外施設については今後5年間のうちに法内施設に移行できるよう東京都と文京区が連携をとって支援していくことを要望。

○就労支援体制の整備ついて。
就労支援体制については来年4月より他区に遜色ない事業を遂行できるよう整備していくとのこと。 ハード面においては区有施設を活用するようだが具体的な内容については答弁を得られず、次回定例会において再度報告を受けることになった。 また障害者の就労については極めて厳しい現実に直面していることを踏まえて、 就労先の開拓や職場定着を支援する機能を充分に果たせるような体制をつくるべきと主張。

○バリアフリーパートナーの運営について。
バリアフリーパートナーについては来年度より導入される特別支援教育の基盤になると思われる。 これまで以上に人材の確保に力を入れるよう強く要請。

 
 報告事項についての質疑終了の後、議案審査(2件)と請願審査(3件)へ・・・議案・ 文京区乳幼児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例ほか1件を可決すべきものと決定。請願についても2件を採択しました。

17:15 すべての質疑・審査が終了。結構疲れました・・・(苦笑)

2006年12月02日

練習試合!(久しぶりに汗を流す。)

10:00  明化幼稚園40周年記念式典に出席。同幼稚園は昭和41年、 明化小学校の併設園として開園。区立幼稚園としては5番目に古い歴史と伝統のある園です。3~5歳児までで総園児数は94名。 その多さにはちょっとビックリしました。

13:00 根津の事務所にて来客。日頃より区民の方々や知人からいろいろと相談を受ける機会も多いのですが、 土曜日の午後はそのためになるべく予定を入れないようにしています。「区民相談」というほど大袈裟なものではありませんが、 街路灯や私道の下水整備などの地域の要望をはじめ、年金・介護・教育など個人的なご相談も少なくありません。 またそういう相談を受ける中で区政の課題についても浮き彫りになってくるわけですから、私にとっては重要な活動のひとつになっています。

16:00 根津小学校の体育館へ。のんびりバスケチーム「NSフープス」の練習に参加。今日は千駄木小・ 昭和小PTAのOBのみなさんの有志チームとの練習試合です。私も久しぶりの練習参加でバテバテでしたが、2時間楽しくいい汗を流しました。

 こういうリフレッシュのひと時・・・とても大事ですね。練習終了後は会合があったので、 懇親会には参加できませんでしたがみんなさぞかし美味しいビールを飲んだことでしょう。

2006年12月04日

いじめ問題への取り組みを徹底。(文教委員会から)

13:00 区議会第1委員会室で開催されている文教委員会を傍聴。昨今大きな社会問題となっている 「いじめ問題」について、教育委員会の対応作策を聞きました。

 教育委員会ではこの10月より「いじめ問題について」対応。いじめの未然防止と早期発見・早期解決のための基本方針に基づき、各学校・園・ 関係施設との連携を強化しています。
基本方針の要旨は以下の通り(抜粋)です。
○「いじめは人間として絶対に許されない行為」という認識を徹底指導。いじめを行う幼児・児童・生徒には毅然とした対応を行う。
○教職員の言動・態度が子供に大きな影響を与えることを充分に認識し、教職員自らが自らの言動・態度について自己評価に努めるとともに、 子供のいじめを助長することがないよう相互評価にも努める。
○いじめの兆候を見逃さない。
○教員がいじめの情報を得た場合には、すぐに対応し、止めさせる指導を徹底する。
○情報については全教職員で共有化するとともに、サポートチームの積極的な運用を図るなど、迅速に学校・園全体として組織的な対応を行う。
○いじめを隠すことなく、家庭や教育委員会とも連携して解決に向けて取り組む。
○緊急事態が発生した場合には教育相談室から相談員を派遣すると共に、 近隣の学校に配置されているスクールカウンセラーが支援体制を組織する。
○各学校(園)において「いじめ対応緊急チーム」を立ち上げ、組織的ないじめの早期発見、早期対応を図る。
などなど・・・

 なお、教育委員会では区内における「いじめの実態」(本年4月から10月)について調査。その結果、文部科学省が定義する「いじめ」 に該当する事例は小学校で1件、中学校で9件の計10件との報告を受けました。また、いじめとはいえないものの 「いじめに発展する可能性があるもの」また「単発的」に起こった事例や終息したものなどについては小学校82件、中学校で39件、 計121件と大幅増となっています。

 看過できない数字だと思います・・・。

 教育委員会としてもこの問題については深刻に受け止め対処していくとのことで一定の成果は得られるとは思いますが、 私達親や地域なども一体となった取り組みを一層強化していくことが今求められています。

2006年12月06日

区政報告会(いい意見交換になりました。)

13:00  区議会第1委員会室で行われている「総務区民委員会」を傍聴。 私は委員ではないので質疑に参加できませんが、コミュニティバス導入の話や元町公園の検討状況、 区職員の人事考課制度についてなど直近の区政の課題について貴重な議論を聞くことができました。

19:00 不忍通りふれあい館にて「渡辺まさし区政報告会」を開催。(写真)地元、根津・ 弥生地区の皆さん40名ほどにお集まりいただき私の活動報告や区政についてのご意見を頂きました。 今日総務区民委員会で情報を得たコミュニティバスの導入をはじめ、サーマルリサイクル等ごみに関する問題、放置自転車、 根津地区のまちづくりなど旬な話題をテーマにして各項目ごとに私の報告・参加者からの質疑を行いました。

 テーマが日頃の生活に密着していたことが功を奏し、参加者からも率直な意見を聞くことが出来てとてもよかったです。私なりの 「タウンミーティング(勿論やらせなしです・・・)」が開催できたかなって感じています。

 今日の会合の成果をしっかりと区政に活かして生きます。参加者のみなさんありがとうございました。

 区民の意見を聞くのが私たちの最も重要な仕事のひとつですから、 こうやって一人でも多くの方々のお話を聞ける場を今後1回でも多く設けてていきたいと感じています。 また人数に関わりなく何処でも出向いて私の考えや活動について知っていただきたいと願っています。

 そうした意味でも今日は有意義な意見交換の場でした。

2006年12月08日

第4回区議会定例会最終日。

10:00 議会運営委員会 今日が区議会最終日ではありますが区長より「職員の給与条例」 の改正案など3議案が新たに追加提案されました。
議案の審議については今日予定されている本会議を一時休憩し、その間に総務区民委員会と文教委員会を開会し議案の審査にあたることで決定。

12:00 会派総会 我が会派戸井田幹事長より所属議員に議会運営委員会での決定事項や今後の日程などについて報告。

13:00 全員協議会 今日の本会議での議事日程や委員会開催の流れなどについて全議員で確認。協議会終了後は本会議場に集まり、来年の 「区議会だより」(新年号)に掲載する写真撮影を行いました。

14:00  本会議 今定例会に上程された議案や請願などの採決。途中休憩して総務区民・ 文教の2委員会を開催して追加議案の審査。終了後再び本会議を再会して採決を行いました。 結果として今回定例会で区長より提案された議案はすべて賛成多数で可決されました。

今日をもって今年の区議会定例会(全4回)は全日程を終了しました。なお、来年19年第1回定例会は2月13日より開会の予定です。

 

2006年12月10日

身を立て、名を上げ、やよ励めよ!(文京シニア卒団式)

17:00 中学生硬式野球チーム「文京シニア」の卒団式に出席。会場となった本郷機山館には選手・ 監督コーチ・ 保護者など約100名が出席、11名の選手(中学3年生)の卒団を祝いました。 私は同チームの相談役であると同時に姉妹球団であった「文京リトルインディアンズ(小学生)」のOBでもあります。

 文京リトル・シニア球団は歴史と伝統のあるチーム。創立35年を過ぎましたがこれまで幾多の優秀な人材を野球界に輩出してきました。 元プロ野球選手秋元宏作氏(横浜ベイスターズ)、現役プロ松本高明氏(広島カープ)を筆頭に社会人・大学・ 甲子園で活躍した選手も数多くいます。

 私自身は野球では大成しなかったのですが、幼い頃から野球を通じて培ってきた精神力や礼儀・人としての振る舞い・他への思いやりなど・・・ 当時学んできたことは今でも自分の人生の礎になっていると思っています。写真中央で挨拶に立っているのが寺沢弘一郎監督。 球団設立以来30有余年、選手はみんなこの寺沢監督の指導の下に野球と人生について学んできました。私も教え子の一人です。 こうして今も変わらず、 ユニホームを着てノックバットを持って子供たちに檄を飛ばす寺沢監督の姿が見られることを私自身も本当に嬉しく思っています。

 またそうした監督を支えて頂いている現役コーチの皆さんにも心から感謝です。

 今日も11名の選手が旅立っていきました。これまでの思いを胸に、 一層努力研鑽を積んで自分のために、そして球団の誉となるよう活躍してほしいと願っています。 また卒団の記念に選手一人ひとりに手渡されるるのが監督コーチの自筆名前の入ったサインボール。 写真2枚目は私が30年前に卒業記念に球団からもらったサインボールです。いまでもこうして大切にしています。 現役の子供たちにとってもきっと素晴らしい宝物になることでしょう・・・。

 文京シニアの選手数は総勢44名(卒団生を含む)。このところ急速に選手数が増えています。 球団のホームページを作成したことも功を奏したようで東京全域から子供たちが続々集まってきています。 レギュラー争いもさぞかし熾烈になっていくことでしょうが、それだけに将来がとても楽しみです。

 全国制覇も夢でない!そんな大きな目標を掲げて是非頑張ってもらいたいと思っています。私も全力でサポートしていくつもりです。

なお、「文京シニア球団」のホームページは早速リンクいたしますのでご覧いただければ幸いです。

 

 

 

年末恒例行事です。

10:00 根津小学校校庭で行われた「餅つき大会」に参加。 青少年対策根津地区委員会が主催の恒例行事です。

 会場には根津小学校・幼稚園の子供たちを中心にPTAや地域のみなさんが一同に会して、つきたての餅に舌鼓を打ちました。
私も毎年餅つき要員として参加、一臼つかせてもらいました。(写真)

 この餅つき、日本の古き良き伝統を伝えていく貴重な地域の行事です。12月になると文京区各地でこの餅つきが行われているようで、 来賓で来られた煙山区長さんも「これから3箇所、餅つきを廻るよ。」とおっしゃっていました。

 お天気にも恵まれました。おもちのほうも、お汁粉、きな粉、しょうゆ・・・と味のバラエティも豊富で、 さぞかし子供たちも喜んだことでしょう・・・。

2006年12月11日

強力なアドバイザーです。(ティグレ秋葉原開設レセプション)

18:00 株式会社ティグレ秋葉原の開設レセプションに出席。 支店長には私の長年来の友人である内山裕志氏が就任しました。(写真)

 ティグレグループは中小企業向けの財務・会計・経営サポートを行う会員制機関で、全国で28支店会員数43,000社の自営企業・ 中小企業の活動をサポートしています。私も内山氏を通じてティグレグループともお付き合いをしていますが、仕事柄区民の方々から税務や会計、 経営の相談などを受ける機会も多いのでその都度、ティグレさんにはアドバイスを頂き区民相談に協力をしてもらっています。

 私にはとっては強力なアドバイザーです。 このたび開設された秋葉原支店は23区で言えば文京区から東側の一帯と千葉県全域をカバーする支店だそうで、 たいへんな業務量になるとのこと。挨拶に立った内山氏も「地域密着で頑張っていきます!!」と大きな意気込みを見せてくれました。

 今後益々の発展を心から祈ります。

2006年12月13日

地域活動を開始。

 区議会定例会も終わりました。これから年末に向け、挨拶廻りやポスター貼りなど地域活動の開始です。 年末まで短い期間ではありますが一年間の総仕上げと思ってしっかり活動していきます。

 今日は朝から自転車で向丘・白山・春日・本郷と日頃から親しくしている後援会のみなさんのお宅(会社)を廻って歩きました。  特に来年は私にとっても試練の年。皆さん心配してくれています・・・。私の活動へのご協力を強くお願いすると共に、 期待を裏切ることなきよう頑張っていく決意をお伝えしてきました。

 道すがら、行きかう人に挨拶していると「どこの信用金庫の人でしたっけ?」と返される場面もありました。

 まぁ確かにそんな感じです・・・(苦笑)

2006年12月14日

ブルネイとの市民交流が実現!(ダルサマール文化交流会設立)

19:00 杉並区西荻窪のレストランで行われた「東京ダルサラーム文化交流会設立総会」に出席。

 同交流会は東南アジアにある「ブルネイ王国」との文化・スポーツ交流を目的とする会として本日設立、 市民レベルでは初の交流となります。理事長に就任したのは私の長年来の友人で音楽家でもある森重恭典氏(写真)。 私も森重氏の要請を受け理事に就任しました。

 正式発足は今日ではありますが事業についてはもうすでに着々と進められており、来年には日本から学生剣道チーム(3月) と学生ジャズオーケストラ(8月)の2回にわたるブルネイへの派遣事業を実施予定です。 また今回は2回とも杉並区民が中心となる派遣となりますが将来的には文京区にもこうした 輪を広げていきたいと思っています。

 国際交流は私にとっても大きな政策テーマのひとつですので、今後ブルネイとの交流事業には積極的に取り組んでいくつもりです。  

 興味のある方、会員になっていただける方がいらっしゃいましたら是非ご一報頂ければ幸いです。

<ブルネイ情報>
○正式国名はネガラ ブルネイ ダルサラーム。 ダルサラームは永遠に平和な郷という意味で交流会の名称の語源。
東南アジアに位置するイスラム教国、面積5,765k㎡(三重県とほぼ同じ)、人口は36万人 。 長い間 英国の保護領であったが1984年王国として独立 。
天然ガスおよび石油資源に恵まれ国民の生活水準は東南アジアで1番。また天然ガスの9割は日本へ輸出、日本とのつながりは深い。 所得税が無く、医療費や教育費も無料。治安についてもアジア随一といわれている。

2006年12月15日

生け込みを初体験!(若松地域センターから・・・)

13:00 新宿区若松地域センターで行われた「MOA健康増進セミナー」に参加。

 MOAは明治から昭和にかけて活躍した思想家・芸術家(故)岡田茂吉氏を顕彰し、 その思想を現代に伝えていくことを目的とする団体で、熱海のMOA美術館に象徴されるように美術・芸術をはじめ自然農法・ 日本医術など様々な分野で新たな文明創造活動に積極的に取り組んでいます。

 私も10数年来のお付き合いですが、こうしたセミナーの参加は初めて。今日のこのセミナーは浄化医療の体験受診、 自然農法で栽培された米・野菜の試食(写真上)、お茶(抹茶)の接待、お花の生け込みとプログラムも多様で、 2時間たっぷり充実した体験をさせてもらいました。

 特に生花の生け込みは私にとっても初体験。(写真下)
一輪の花を生けるのにこんなにも集中力・凝視力・考察力が必要なものかといささか驚きましたが、日本の侘び寂びに代表される華道・ 茶道の世界を自分の肌で感じることが出来、ちょっと新鮮な気持ちになりました。

 年末忙しい日々が続く私ですが、ひと時オアシスをえた気分です・・・。

 

 

2006年12月16日

忘年会!(バスケ仲間が集まって)

16:00 のんびりバスケットNSフープスの練習に参加。 今日は誠之小PTAのバスケチームの皆さんが一緒に参加してくれました。

 誠之の皆さんはバスケの名門文京6中のOBの方々がほとんどで、高校・大学などで活躍した人も数多いようです。 プレーを見ていてもやはり「レベルの違い」を痛感しますし、それ故に学ぶことも多く、 こうして一緒にできることはありがたいことだと思っています。

 練習終了後は、合同で忘年会を。(写真)我がチームのキャプテン出村容子さんのお店根津「新三陽」で、 ご主人の作る中華料理をたっぷり堪能しながらバスケ談議で大いに盛り上がりました。

2006年12月17日

お相撲さんが大活躍!!(汐見もちつき)

10:00  汐見小学校校庭で、「汐見もちつき2006」が開催。 私もご招待をいただき出席しました。同小学校PTAの主催、年末恒例の行事です。

 今年はなんとお相撲さん3人が特別参加。餅つきの主役として大活躍してくれました!(写真)
 参加してくれた3人は浜町にある「荒汐部屋」の力士さんです。私の住む千駄木2丁目西町会には「荒汐部屋応援団」なる会もあり、 日頃から町の有志で応援しています。ちなみに私も会員のひとりです。

 そんな日頃からのお付き合いもあり橋本PTA会長の要請を受け快く参加してくれたとのことです。餅つきの後は、 力士3人で部屋特製の塩ちゃんこも作ってくれ、子どもたちや参加者にふるまって頂きました。

 いやぁ~これがまた絶品! 子どもたちにとってもいい思い出になったことでしょう。

  荒汐部屋は元小結大豊関が8代目荒汐として平成14年に中央区浜町に興した新進気鋭の相撲部屋です。 まだ関取はいませんが8名の若手力士が将来の横綱目指して日々稽古に励んでいます。応援よろしくお願いいたします。またホームページも開設しているようですのでご覧頂ければ幸いです。

2006年12月18日

ニュース原稿作り。(締め切り間近かです・・・)

10:00 月例出納検査、監査事務局で11月分の区の出納状況について収入役・ 副収入役より報告を受けました。
相変わらず、特別区税の伸びが堅調なようです。(街場での実感はありませんが・・・)

14:30 竹ノ塚の川本歯科医院へ歯の検診に。川本医院長は私の高校時代の同級生、文京区在住でもあります。 検診を受けながら来年の選挙の話などもちらほら。

18:30 本郷ライオンズクラブ、アクト委員会の忘年会。サッカー大会を実施する委員会の忘年会です。 今年はドイツカイザースラウテルンへの派遣事業もあり大忙しの1年となりました。思い出話なども交えて楽しく談笑。

22:00 自宅にて原稿書き。(写真)新年に発行予定の「渡辺まさしニュース」の原稿締め切りが迫っています。 先だって閉会した第4回区議会定例会の報告なども含め話題も盛りだくさんです。忘年会ではお酒はほとんど飲みませんでした、 何とか頑張って今晩一気に書き上げるつもりです・・・。

2006年12月19日

臭くてしみる。でも効果は絶大!(竹酢液を入手)

 先週、白山に住む友人宅を訪ねた際に購入した「竹酢液(ちくさくえき)」。(写真)

彼は竹炭専門店を経営。竹酢液はそのヒット商品だそうで薦められその場で購入しました。

竹酢液は竹炭を焼くときに出る煙から採取した酸性の液体で、風呂に入れたりスキンケアに用いたり、 庭木の育成や虫除けにも有効とのこと。
私も冬になると肌が乾燥しアトピー気味になるので、早速昨晩試してみました。

 正直言ってかなりの燻臭です。くさいです。肌に直接にスプレーしたのですがメチャメチャしみました。 でも一晩たって今朝はもうお肌すべすべ状態で、その効用のほどにびっくりしています。今後私にとっては欠かせない一品になりそうです・・・。

 

 

2006年12月20日

ルワンダを支援。(WFWPチャリティビンゴクリスマス)

18:00 15年来のお付き合いを続けているNGO WFWP 主催の 「チャリティビンゴクリスマス」に出席。毎年お邪魔しているのですが、今年は来賓の代表としてご挨拶をさせていただきました。

 同団体はアフリカなど発展途上国や貧困に苦しむ世界の子どもたちを救済するため、 世界各国で学校や職業専門学校の建設などを積極的に支援を行っているNGO団体です。 私もバザーに出す品物の提供など協力させてもらっています。

 ここ数年はアフリカのルワンダという国を中心に支援を広げています。 今日もルワンダでの活動状況などについて従事者から報告を受けましたが、 貧困の状況や部族の勢力争いなどによる国の荒廃ぶりを目の当たりにし、悲しい気持ちにもなりました。 いかに日本という国が恵まれているか思い知ります・・・。

2006年12月21日

役員会を開催。(文京日韓親善協会)

17:00 小石川にある事務所において、文京日韓親善協会の役員会を開催。 私は同協会の事務局長を務めています。

 今日は規約の改正と本年の活動状況などについて審議、いずれも事務局の原案を了承いただきました。特に活動状況については 「ハングル語講座」が好評のようで、新たに入会希望者の問い合わせもあるとのことで嬉しい限りです。

18:00  会場を移して引き続き忘年会を開催。役員や理事など30名近くの会員が集い盛り上がりました。

2006年12月22日

民主党街頭活動

12:00 民主党街頭活動を実施。私の担当地区は根津・弥生・千駄木(一部) 地区で増子ひろき都議会議員・斉田宗一区議会議員とともに3人での街頭活動です。

 1時間半に渡る活動は、 地区内4箇所で区政報告および都政報告など私達の政策や民主党の取り組みなどについて街頭から訴えさせて頂きました。

2006年12月25日

「保育ビジョン・中間のまとめ」特集号(区報から)

 区報ぶんきょう「保育ビジョン・中間のまとめ特集号」が発行。(写真、)区民からの意見募集 (パブリックコメント)が始まりました。

  保育ビジョンの策定にあたっている検討委員会は 本年9月に設置、有識者や公募区民、 保育園父母の会代表者等で構成されている委員会です。また来年3月までには最終検討結果をまとめ、煙山区長に報告することになっています。

 今回公表された中間のまとめにおいては「こどもを最優先するまち」という大きなスローガンが掲げられるとともに、「親の就労・ 多様な生き方への支援」や「保育園を家庭や地域の子育てをサポートしていく中核機能として位置付ける」 など新しい視点での方向性も示されています。このビジョン、今後「子育て支援」に力点を置く文京区政にとっては重要な政策課題・ 目玉の一つとなりそうです。

 これまで保育園については「民営化」や「保育の質」についての議論がここ数年続いていましたが、 この保育ビジョンの策定により一定の指針が示されると思います。区民の参画によるビジョンですので行政側としても重く受け止め、 この指針をこれからの計画にしっかりと反映させていかなければなりません。

 私も今後の動向に大いに注目をしていきたいと思っています!

 

2006年12月26日

平成19年区議会第1回定例会の日程を決定。

10:00 区議会第2委員会室(写真)で議会運営委員会を開会。私が委員長を務めています。

 今日は来年2月から開催予定の「平成19年第1回区議会定例会」の日程などについて協議、以下の通り決定しました。

 定例会の会期は2月13日(火)から3月14日(水)までの30日間。初日の本会議冒頭において煙山区長の施政方針表明を受ける。
本会議における一般質問は2日間。平成19年度当初予算については別途、当委員会において説明を受ける。 また19年度予算を審議するために予算審査特別委員会を設置し、6日間に渡って審査を行う。など・・・

 早いもので議会日程も今日のこの委員会が今年最終となります。来年は1月新年会を挟んで予算を審議する大事な定例会、 そして4月には統一地方選挙も控えています。なんだか慌しく忙しい一年になりそうです・・・。

 

2006年12月27日

増税なしで黒字化?(新聞報道から・・・)

 今朝の毎日新聞の一面です。(写真)

 借金なしで行政サービスができていることを示す「国と地方の基礎的財政収支の黒字化」に必要な財源額が税増収の追い風を受け、 大幅に圧縮されたことが内閣府から発表されたとの記事です。

 黒字化にはこれまで16兆5000億円の財源が必要だったのですが、景気回復に伴う税増収でなどで、 9兆5000億円程度に圧縮されるとの内閣府の試算です。今後、政府が「骨太の方針06」で示した歳出削減目標の上限を達成できれば、 増税はしなくてもいいということにもなります。

 政府が財政健全化をアピールをする狙いもさることながら、今後消費税論議を封印する流れも強まるとの見方もされているようです。

 我が文京区においても昨今、特別区税の伸びが顕著なことはこの日記でもご紹介してきましたが町場ではその実感が無いのが現実です。 地場産業・商店街・中小企業の現状を見てもわかるように景気回復の追い風は感じられません。

 やはり格差が生じているのでしょうか?そう思わずにはいられません・・・。

2006年12月29日

写真撮影(年の瀬押し迫ってですが・・・)

9:30 地元の写真館で写真撮影。年明けに作る予定の政策討議資料に使用する写真です。

 年の瀬押し迫ってのことですが、急に思い立ち写真屋さんに無理を言って撮影してもらいました・・・。

11:00 区役所へ。昨日が御用納めで、ひっそりとしていましたが議員控え室の自分の机まわりを整理して再び地元へ戻りました。

14:00 ポスターの張替え作業。 一昨日の強い雨風でポスターが剥がれ落ちるところが数箇所でたので点検を兼ねて補修して歩きました。(3箇所発見)

2006年12月30日

今年最終です。(来年もよろしくお願いいたします。)

 根津の事務所にて、新年4日にひかえている後援会行事「成田山初詣」の準備をしています。 参加者の人数や、お札や食事の手配などの最終確認です。

 準備を終えた後は大掃除で一年のほこりを落として・・・一応今年の活動は終了しようと思っています。

 一年間「まさし日記」をご愛読いただき誠にありがとうございました。 来年も私の活動と文京区の旬な情報をいち早くお届けできるよう一生懸命この日記を綴っていきたいと思っています。 どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

 よいお年を・・・

バックナンバー