« 2013年01月 | メイン | 2013年03月 »

2013年02月のバックナンバー

2013年02月01日

地道な活動 続く・・・。(根津駅にて)

DSC050427:40 東京メトロ「根津駅」にて街頭活動。

増子ひろき都議会議員とともに、都議会民主党レポートを配布。

コツコツと地道な活動は続いています。特に今年は6月に東京都議会議員選挙、7月には参議院議員選挙も控えているので、当事者となる増子議員にとっては正念場の一年になりそうです。

私達、民主党文京区支部所属議員も全力でバックアップしていくつもりです。

2013年02月02日

目指せ!!「未来の横綱」。(荒汐文京応援団 新年報告会)

DSC0504719:00 大相撲 荒汐部屋文京応援団による、「新年会・初場所報告会」に参加。

地元千駄木の飲食店に、部屋からは 剛士(ごうし:幕下59枚目)・廣瀬(ひろせ:序二段13枚目)・荒行志(あらぎょうし:序二段16枚目)の3力士が参加、総勢30名近くの「励ます会」になりました。

まだまだ これからの若手力士達がほとんどの荒汐部屋ですが、みんな明るく・おおらかで・親しみがもてる若者ばかりです。

応援団長である橋本敏之氏の肝いりで発足したわが応援団、荒汐部屋とともに山あり谷ありではありますが、その道のりを共にコツコツと身の丈にあっDSC05046た足取りで、支援してきています。

また、これからも全力で支えていきたいと思っています。

若い力士の皆さんには、是非 大きな夢をもって頑張ってもらいたいと 期待しています。

八百長疑惑に巻き込まれ係争中の蒼国来関の裁判も3月には判決が出ると聞きました。

相撲で言うところの一番 一番の勝ち負けも大切ですが、それに一喜一憂することなく「常に 前に 前に!!」の精神で日々精進してもらいたいと願っています。

目指せ!!「未来の横綱」。

荒汐部屋 ウェブサイト →  http://arashio.net/

2013年02月03日

鬼は心の中に・・・。(立春大吉)

DSC05053今日は節分。穏やかな一日になりそうです・・・。

写真はわが家の出窓の様子、節分モードで飾ってみました。

仏法の世界ではこの2月3日を「節を分ける」として、明日からは春がやって来るとされているそうです。

そして、良い春が迎えられるよう「鬼(悪)を追い出す」意味で行われるのが「豆まき」です。

それでは、鬼はいったいどこにいるのでしょうか・・・?
これもまた仏法の世界の話ですが、鬼は家の中にいるのではなく、私達自身の心の中にいると言われています。

「怒り や 欲望そして貪(むさぼ)る心」などの邪心となって鬼は心の奥深くに棲み付いているのだそうです。

「豆まき」はそんな、心の中の邪心を追い払う儀式でもあると聞きました。

思い返せば、私自身も日々の俗世間的な暮らしの中でいつのまにやら「怒り」や「欲」に支配され、惑い・・・反省すべき毎日です。

今日の日を機に心の内のそうした「鬼」を追い払い、明日から良い春を迎えたいものです。

2013年02月04日

東京都地域防災計画 修正へ。(都議会民主党リポートより)

DSC05061 写真は「都議会民主党リポート」。増子ひろき議員の活動を中心に都政の動きについて報じています。

今回のリポートのテーマは「東京都地域防災計画の修正」について・・・。
帰宅困難者対策やマンションの耐震化など新たな取り組みも講じられるようです。

加えて、都議会民主党からは「帰宅困難者対策における民間協力の拡充」や「木造住宅の耐震診断および改修助成制度」への一層の取り組みなどを求めました。

文京区の地域防災計画についても、現在修正に向けての検討が続けられ、今回の区議会定例会でもそのプロセスについての報告があるとあると思われます。

東京都の修正に呼応して、議会においても前向きかつ建設的な論戦が展開されることに期待です。

私も災害対策特別委員会の委員として、積極的な議論をしていきたいと考えています。

2013年02月05日

動き・考える・・・!!(今日一日の活動)

DSC05062今日一日の活動を紹介。

9:00 根津事務所にて「まさしニュース」印刷委託事業者の担当と打ち合わせ。
9:30 来客1件

10:00 後援者宅(弥生町)を訪問。

11:30 かつて選挙を手伝ってくれた青年と昼食、意見交換、その後徒歩にて区役所へ。

13:00 議会控室にて子育て支援課、福祉政策課、担当者より報告事項について説明を受ける。
   :45 シビックセンター5F会議室にて、「WFWP主催:女性セミナー」に参加。

DSC0506516:00 地元に戻り、増子都議とともに民主党政策ポスターの貼付依頼作業(写真上)。不忍通り沿いを歩きながら、空きスペースを探し貼付依頼・・・A全サイズの大きなポスターではありましたが地域の皆さんの温かいご協力を得て10枚程度は貼ることができました。

17:30 社会保険労務士政治連盟・中央統括支部主催「議員懇談会」(茗渓会館:写真下)に出席。

台東・中央・文京の3区より連盟推薦都議・区議が集い、今後社会保険労務士が担うべき行政サービスについて真摯な議論が交わされました。

具体的には、指定管理者や委託事業における「労働条件審査」の導入や学校における「社会保障教育」の実施について。

私も今般連盟機関誌である「東京の風」に、労働条件審査導入に向けての取り組みを寄稿させて頂きました。
なかなか実現までの道のりは簡単ではなさそうですが、粘り強く引き続き取り組んでいきたいと考えています。

21:00 帰宅

朝から、かなり忙しく 動き回り・考えさせられる 充実の一日でした。

2013年02月06日

ぎりぎり合格・・・?(一日人間ドッグ)

DSC05069区内にある検診機関にて「一日人間ドッグ」。

昨年もこの時期に受診、結果は全項目A評価で「はなまる合格」をもらった私です。

さて今年の結果はというと・・・・?

検査は身長・体重測定にはじまり、血液検査・エコー・CT・MR・内視鏡検査に至るまで、昨年に引き続きフルメニューで受診、午後には簡易結果が出て担当医師からは「特に、悪いところは無し・・・まぁぎりぎり合格」との結果報告をいただいたのですが・・・評価は検査40項目中 A34 B5 C1 と昨年に比べて(昨年はすべてA)やや後退することになってしまいました。

特に、コレステロールや尿酸値・γーGTPが基準値を超えてしまったことは 少しショック・・・・。

ただ、担当の先生からは「2~3キロの減量で、充分ベストの状態を取り戻せる。」との励ましもあり、前向きに取り組む自覚も芽生えた用に感じています。

思えば昨年も減量を指導され、1キロ減という目標を持ちつつも結果を出せなかった私です。でも、今回はやや危機感を持つに至りました。「このチャンスを逃したら健康は取り戻せない」ぐらいの気概で、この1年健康管理に努めていくつもりです!!

2013年02月08日

文京 花の五大まつり 一番手。(湯島天満宮にて・・・)

DSC0507210:00 第56回 湯島天神「梅まつり」祭典式に来賓として出席。

文京花の五大まつりのスタートを飾るのがこの「梅まつり」です。
湯島天神を中心に地域の皆さんで作り上げ、育んで半世紀が過ぎました。

素晴らしい歴史と伝統です。

式典終了後、境内を少し歩いてみましたが受験生とおぼしき学生さんが多数おお参りに来ていました。

今や受験シーズン真っ只中でしたね・・・どの人も「サクラ サク」を祈ります。

DSC05071サクラではなく、肝心の梅の花のほうはというと・・・まだまだ1~2分咲き程度といったところでしょうか・・・?
梅まつりの開催期間は今日から1ヶ月。是非、花の具合を情報収集して良い時期にお出かけください!!

美しや 紅の色なる梅の花

あこ(幼児)が顔にも

つけたくぞある

菅原道真公御歌(5歳の頃)

2013年02月09日

新しいバスケットシューズで・・・。(根津小学校にて)

!cid_01@130209_182502@______F04D@docomo_ne16:00 バスケの練習(根津小学校)に参加。

今日もPTAチームとの合同練習です。彼らは来週P連の大会に出場予定でおのずと練習にも熱が入ります。

それにしても私としては久方ぶりの練習参加です・・・夏休みに買った新しいバスケットシューズは、今日やっと体育館でデビュー。
約半年ぶりか・・・昨年秋口より議会対応やら選挙モードやらで慌ただしく、好きなバスケからも遠ざかるを得ない状況でした。

おかげで体重は増えるや、ストレスは溜まるやらで・・・(苦笑)、そんなことを思うと、まさにこのバスケがこれまでの自分の健康維持管理のバロメータ!cid_01@130209_182413@______F04D@docomo_neーになっていたのかも知れません。

これもまた「気づき」ですね!!

先日の人間ドッグの結果では、減量が課題として浮き彫りになったことですし、今年は積極的に練習に大会にと参加して心と体のバランスを整えていきたいと考えています。

新しいバスケットシューズで・・・。

2013年02月10日

こんなことでは困ります・・・。(CATV 中断)

!cid_01@130210_171428@______F04D@docomo_ne 昨夜、東京ケーブルネットワーク(TCN)の放送が中断、テレビ放映やインターネット等が機能停止する事態が生じました。
午後8時過ぎだったでしょうか・・私も自宅でテレビが真っ暗になるその場面に遭遇しました。
今朝の新聞報道によると、我が家を含め文京・荒川の14万世帯に影響が出たとのこと。

今朝、メールでTCNよりお詫びのメールが届いていましたがメールによる障害の内容は以下の通りです。

1) 放送サービス
文京区・荒川区においてテレビがご視聴できない状況になりました。
2) 通信サービス
① インターネット接続サービス
弊社サービスエリア全域で通信できない状況になりました。
② ケーブルプラス電話サービス
弊社サービスエリア全域で通信できない状況になりました。
2.障害発生日時と復旧日時
1) 放送サービス
昨日(2月9日)午後8:20~同日午後9時22分
2) 通信サービス
① インターネット接続サービス
昨日(2月9日)午後8:20~同日午後11時47分
② ケーブルプラス電話サービス
昨日(2月9日)午後8:20~翌日午前0時7分
3.障害の原因
弊社センター設備への電源供給が停止したことにより、障害が発生致しました。
電源事故の原因につきましては、現在調査中でありますが、現在は別系統にて電気を
供給し、復旧致しております。放送につきましては、電源の復旧と同時にサービスも
復旧致しましたが、通信につきましては、電源復旧時にセンター機器に不具合が生じ
たため、復旧が遅れました。以上

かなり大規模に亘る障害だと思います。CATVは文京区民チャンネルの放映もしていますし、確か文京区も株主だと思います。

真相究明と再発防止が必要です。

2013年02月11日

それぞれの世代で・・・。(地元にて)

!cid_01@130211_202949@______F04D@docomo_ne15:40 根津八重垣町会・謝恩会「合同新春懇親会」(不忍通りふれあい館・写真上)に出席。

毎年恒例、町会と商店会のコラボによる「春の集い」です。もちつきに始まり、サックス演奏やオペラの独唱、お琴の演奏など相変わらず盛り沢山のメニューで出席者を喜ばせていました。

特に、今年は子供達も含め20~30代の若い世代の参加が目立ちました。

メインイベントは商店会メンバーによる謝恩会バンドの歌や演奏で大盛り上がりに・・・私もエネルギーをもらいました(笑)

17:00 地元民謡の会 雄声会(ゆうせいかい)新年!cid_01@130211_203021@______F04D@docomo_ne会に出席・・・まだ新年会が残っていました。

私も会員の一人ですが、今日はお客さんは敢えてお呼びせず内輪での楽しい宴席となりました・・・。
ちなみに会員最高齢は90歳の女性(写真・下)ですが、本当にお元気で 今宵も美声を披露してくださいました(笑)。

そうした光景をみていると、齢を重ねても仕事であり、趣味であり、好きなことを楽しく続けるということが どれほど大切であり健康や生きがいにつながっていくかを あらためて 痛感させられます。

若い世代も そしてシニアも・・・それぞれの世代で楽しむ光景を 時同じくして体験することができ とても良かったです。

連休も今日で終わり、今週よりは議会も開会予定です。

気持ちを切り替えて、議会での論戦に臨みたいと思っています。

2013年02月12日

アクティビティの実施に向けて。(ライオンズクラブ 理事会)

DSC0527812:00 東京中央ライオンズクラブ2月理事会(上野精養軒)に出席。

今月末と3月に予定されている2つのアクティビティ(奉仕事業)についての協議を行いました。
その一つは、区内障害者施設等の職員の皆さんとの「意見交換会」。
わがクラブでは毎年6月に文京区障害者ボーリング大会を実施していますが、その大会運営にご協力を頂いている各施設職員の皆さんと交流を深め、支援を強化していこうというのがその趣旨です。
現時点で16名の方々がご出席くださるとのことです。

もう一つのアクティビティは、ライオンズカップ青少年サッカー大会。これもわがクラブ恒例の事業ですが、一昨年は東日本大震災の影響で、昨年は雨天のため と 2年連続で中止となってしまいました。

今年は小石川グランドもリニューアルされ、何としても2年ぶりの大会開催を実現したいと願っています。

2013年02月13日

通年議会 実施へ!!(第1回区議会定例会がスタート)

シビック本日より、平成25年 第1回区議会定例会が開会。25年度予算審査を含め、3月末までの長丁場の定例会です。

初日の今日は、本会議において成澤区長による施政方針が表明されるとともに、25年度予算や地方自治法改正に伴う区条例の改正案など、30本近い議案が提案され 各委員会へと付託されました。

また、今日特筆すべきは 議会改革の課題のひとつでもあった「議会の通年開催」が試行実施される見通しがついたことです。

これまで、年4回区長招集による定例議会を1年間常時 議会開催が可能にすることが、議会と執行機関の間で合意。

この4月新年度より試行的に実施されることになりました。

私達 議会にとっては改革が大きく前進、東京23区のなかでも先進的な取り組みになるものと自負しています。

10:00 議会運営委員会
   :30  通年議会開催について、区長他執行部と議会代表による意見交換会

11:00 幹事長会
12:00 会派総会
13:00 全員協議会
14:00 本会議 成澤区長による「施政方針」の表明。25年度予算ほか、各議案の提案説明および付託委員会の決定

15:15 予算審査特別委員会の設置および正副委員長の互選。委員長には橋本直和議員(自民)、わが会派から松下純子議員が副委員長に選任されました。

15:30  会派総会 区が導入を検討している「絶対高さ制限」について勉強会。
16:30 来客

18:00 地元後援会の方の通夜に参列
19:00 藍染町会夜警打ち上げに参加
21:30 帰宅

2013年02月14日

品田ひでこ議員が登壇!!(代表質問 初日)

14:00 本会議 昨日の成澤区長の施政方針表明を受け、今日から来週にかけて各会派による代表質問が行われま議場_2す。

初日の今日、わが会派区民クラブからはベテラン品田ひでこ議員が登壇。

主な質疑項目は・・・
1.新年度(25年度)予算について。
・品質志向の行政運営とは?
・基本構想実施計画22・23年度の成果は?

2.「文京区の協働型社会」の構築について。
・25年度「新たな公共プロジェクト」はどのような取り組みを展開するのか?

3.シチズンシップ教育の推進について。
・その理念を文京区の教育に生かせ!
4.電気自動車の充電スタンドを公共施設に新設せよ!
5.文京区男女平等条例の早期制定を!
など・・・

常に新しい自治のかたちを模索し、提案をし続ける品田議員らしい内容の濃い質問でした。

その他今日は、田中和子議員(市民の広場)、松丸昌志議員(公明)が登壇、それぞれの持ち味が出た代表質問初日でした。

2013年02月15日

抗議声明を発表。(区役所にて・・・)

シビック北朝鮮の地下核実験実施にあたり、わが文京区議会では2月12日付けで以下の声明文を発表しました。

北朝鮮の核実験に抗議する声明
文京区は、1983年7月13日に核兵器の廃絶と軍縮を訴えて「文京区非核平和都市宣言」を行い、文京区議会としても核実験を実施する全ての国に対し、強く中止を求めてきました。
本日、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)は、3回目の地下核実験を実施したと発表しました。数次にわたり核実験を強行することは、この間の国連安全保障理事会の決議を無視し、国際社会の平和への尊い願いやさまざまな取り組みを踏みにじるものであり、強い憤りを禁じえません。
私たちは、どのような形態のものであれ、核兵器の維持・強化を目的とした実験は、人類の生存と地球環境に重大な影響を与えるものであり、絶対に容認できません。
よって、文京区議会は、世界の平和と安全に逆行するものとして、北朝鮮の行為に対し、厳重な抗議の意を表するものであります。
平成25年2月12日
文京区議会議長 宮 崎 文 雄

<今日一日>
今日は予備日で本会議および委員会日程はありませんが朝から夕方まで区役所にて・・・。
10:00 議会運営に関する懇談会
政務活動費の使途基準における留意事項について協議、各会派の合意に至りました。

13:00 来客 2件
14:00 介護保険に関する勉強会に参加。
18:30 地元に戻り、会合に出席。

2013年02月16日

春呼ぶ直前の大寒波・・・?(ふれあい館 まつり)

DSC05300終日、寒風吹きすさぶ一日でした・・・真冬が戻ってきたようで・・・さぶい。

10:00 ふれあい館まつり 開会式に出席。

毎年恒例、不忍通りふれあい館利用者(団体)の皆さんによる手作りのフェスティバルです。

地下ホールでは太鼓や踊りなどの発表にくわえ、地域のボランティアグループ「歩きの達人」の皆さんによる「文の京(ふみのみやこ)体操」の指導(写真上)など・・・地域が一体となった盛り上がりを見せていました。

また、1階では子供たち向けの工作・体験教室(写真下)を実施。組みひもづくりやミニ折り紙・万華鏡つくりなど下町らしいプログラムで参加した大人も子DSC05303供も大喜びでした。

その他、各フロアーにおいて特色ある展示や体験コナーなどが目白押しです。

開催期間は今日・明日の2日間です、今年のキャッチフレーズも例年通り「春を呼ぶ~ふれあい館まつり」、初日の今日は春を呼ぶ直前の大寒波でしたが、明日は穏やかな1日になるよう願います・・・(笑)。

是非、お出かけください!!

2013年02月17日

さよなら ごうら荘・・・。(箱根にて)

img_20110206T234507375_thumb汐見地区町会連合会宿泊研修会(1泊2日)に参加。

汐見地区は7つの町会で組織、主に千駄木1~5丁目(一部)をカバーする自治会の集合体です。
宿泊研修会も毎年恒例に・・・今年は約40名の各町役員の皆さんが参加、箱根強羅にある区の宿泊施設(民間委託)「文の郷(ふみのさと)」(写真)にて、研修会が行われました。

研修テーマは「町会加入促進」について。昨年行われた「文京区政に関する世論調査」をもとに、今後の町会の加入促進について研修が行われました。

以前この日記においてもご紹介しましたが、この宿泊施設「文の郷」もこの3月にクローズすることになりました。

文京区の保養施設「ごうら荘」としてオープン以降、長年にわたって区民の憩いの場として親しまれてきた同施設ですが、区民ニーズの変化や施設の老朽化に伴い、とうとうその歴史に幕を閉じることとなりました。

私もこうした研修会で年2回ほどは、利用していたので本当に残念でなりませんが、これもまた「時代の流れ」かも知れません・・・。

今宵はゆっくり温泉につかって、思い出をたどりたいと思っています。

さよなら ごうら荘!!

2013年02月18日

立ち止まって考えたい・・・。(新聞報道から)

DSC053079:00 汐見地区町会連合会宿泊研修会2日目。強羅を後にバスにて岐路へ。

13:00 千駄木へ帰着、解散。

14:00 区役所へ。事務作業など・・・。
17:00 地元に戻り、藍染町会夜警協力者への御礼廻り。
18:00 友人と会食。

写真は今日の新聞報道から・・・今一番の話題である「アベノミクス」について、一石を投じる記事と内容です。

  今日も株価が上がり、景気好転への兆しに国民が一喜する日々が続いているかのようにも感じられますが、そうした経済至上主義の政策がイコール果たして国民の幸せにつながるのか・・・?

まさに人からコンクリートへと逆戻りしている感が否めません・・・少なくとも私はそう思っています。

今日の記事の内容も「日本の低成長を、好況↔不況の単なる景気循環だと理解すると歴史を見誤る。むしろ、成長がなくても幸福で活力ある社会をどう築いていくかが問われる。」との趣旨で、私もつくづく同感に思いました。

雇用の問題についても、誰もが定職に就き安定的な収入を得る時代は終わり、競争と格差の激化・拡大は必至です・・・。

そうした価値観や物差しの変化を、国民全体で共有しながら 今一度 立ち止まって考える そんな時が来ているのではないでしょうか・・・?

2013年02月19日

来年度予算案などで論戦。(代表質問2日目)

議場_26:30 根津神社ラジオ体操へ。減量と健康維持および体質改善を目指して参加をすることにしました。
毎日というわけはいきませんが、週2回ぐらいのペースで続けられればと思っています。

体操終了後は約1時間のウオーキング、しのばずの池をぐるっと廻って上野公園へ、そして谷中を巡って帰る約1時間のコースです。7:45帰宅。

10:00 区役所にて会議。
12:00 民主党文京区支部会議。中山総支部長・増子支部長そして所属区議団5名で、この夏の都議会議員選挙・参議院議員選挙に向けての取り組みについて協議。厳しい戦いになりそうです・・・。

13:00 区民クラブ政調会。3月より条例実施が決まった政務活動費について、その使途基準などを確認。

14:00 本会議 土日・および昨日の予備日を挟んでの再開です。

今日は代表質問の第2日目。橋本直和議員(自民)・国府田久美子議員(共産)・田中としゆき議員(みんな)の3名が登壇しました。

論戦の焦点は来年度25年度予算案や重点施策について。
政権交代による予算編成への影響をはじめ、保育園待機児対策・自転車専用道路・絶対高さ制限・シビックセンター全体のWiFi化など・・・それぞれの会派や個人の立場から、幅広い論戦が交わされました。

16:30 本会議終了

19:00 ライオンズカップ青少年サッカー大会代表者会議(区民センター)に出席。同大会は私が所属する東京中央ライオンクラブが主催で年1回開催。

一昨年は東日本大震災の影響で、また昨年は雨天のため中止となりました。2年ぶりの大会ですから、何とか開催できるよう ただただ天候に恵まれることを祈るばかりです・・・。

2013年02月20日

代表質問3日目。(議場にて・・・)

議場_210:00 区役所にて常任委員会に向けての勉強会に参加。

12:00 本郷しん灸あん摩マッサージ師会の皆さんと昼食を共にしながらの「意見交換会」に参加(於:シルバーセンター)
13:00 会派政調会 今定例会の上程されている議案の賛否について、会派メンバーにて最終確認。

14:00 本会議 代表質問(第3日目)。田中かすみ議員(公明)、森まもる議員(自民)、島元雅夫議員(共産)の3名が登壇。なかなか個性のある質問内容でした・・・。

16:30 本会議終了。

17:00 台東区役所へ・・・台東区議会 青柳雅之議長を訪問。

青柳議長とは同期の中で同じ民主党所属です。両区の保育園待機児対策やこの夏の都議会議員選挙などを話題に意見交換で30分ほど・・・。

18:30 根津事務所にて区民相談2件。

20:00 帰宅

2013年02月21日

ブームに終わらないように・・・。(災害対策調査特別委員会)

各会派による代表質問も終わり、今日から2日間、特別委員会での質疑が行われます。

委員会室110:00 災害対策調査特別委員会(第1委員会室)が開会。私は委員として出席。

現在修正中の「文京区地域防災計画」について質疑が行われました。

私も午前に20分ほど、午後にも10分ほど質疑に立ち、スタンドパイプの整備や防災無線の室内受信器等について、今後の区としての姿勢や取り組みを問いました。

特にスタンドパイプの整備ついては重点的に質問。

スタンドパイプ(写真下)は、災害時の初期消火に有効として昨今注目を浴びている器具です。

これまで、この日記でも何度も取り上げさせて頂きDSC03622ましたが、機動性・操作性・収納性に富み、動力不要で消火栓に直接つなぎ水圧で放水するという「スグレもの」です。

自治体による購入も急増、文京区でも昨年9月に10数本を補正予算を組み購入しましたが、品薄のため納品も遅れているとの事・・・。

一種のブームになっているようです。

ちなみに、横の2枚の写真は昨年夏と冬に行われた、千駄木2丁目西町会および根津藍染町会でのスタンドパイプ体験訓練の様子です。

今日の私の質疑の趣旨は以下の通り。
(1)町会など自主防災祖息としての購入意向はどDSC04703れほどあるのか?
(2)今後文京区では毎年少しづつスタンドパイプを購入し、希望する町会等への整備を進めるとの事だがどのような基準と優先順位を持って、配備を進めていくのか?
(3)整備を受けた町会等へ実施訓練をどう促していくか?
など・・・です。

昨年秋に行われた意向調査によれば、スタンドパイプの配備を望む町会は80にも上ったとのこと。

とはいえ、いくらスグレものいっても倉庫に置き放しでは「宝の持ち腐れ」になってしまいます。大事なことは日頃からの訓練をしっかりやって、いざという時に がっちり役立たせることです。

配備を受ける町会や自主防災組織には、そうした準備と心構えが必要だと思います。

その意味でも、このスタンドパイプ・・・一時的なブームに終わらないようにしていかなければなりません。

15:20 質疑終了 委員会閉会。

明日は少子高齢化対策調査特別委員会と地域振興調査特別委員会の2委員会が並行して行われる予定です。

2013年02月22日

来年度は1億円超え・・・。(地域振興・まちづくり調査特別委員会)

1委員会室特別委員会 第2日目、今日も2つの委員会が並行して開催。

10:00 地域振興・まちづくり調査特別委員会(第1委員会室)を傍聴。

昨年11月に発行された、プレミアム付お買物券事業について報告、質疑が行われました。

東日本大震災復興支援(換金額の1%を義捐金に)と区内消費の喚起、商店街の活性化につなげるために実施された事業ですが、11月5・6日の2日間で総額8千800万円を見事に完売、区民からも好評のようでした。

一方で、課題も浮き彫りに・・・商店街活性化といいつつも、大型店での利用が約半分を占めたり、買物券を取り扱う商店も減少するなど、今後の展開には対応策も必要となりそうです。

また、プレミアム分(1割)を税金で負担するというやりかたが果たして妥当かどうか・・・?

私個人としては、商店街振興策としての事業構築のあり方に疑問を感じます。

もっと各商店の個性やウリが発揮されるような、振興支援であったら、より有効だと思います。

そんなプレミアムお買物券ですが、来年度は規模を拡大、販売総額を1億円にするとのこと。

来年度は課題を克服できるような事業に仕上げてもらいたいものです。

2013年02月23日

一躍有名に・・・。(谷中のヒマラヤスギ)

DSC05345写真は谷中1丁目の町中にそびえる「ヒマラヤスギ」。

台東区の保護樹木で私が子供の頃から、ここにあり 今は、私の朝のウオーキングコースで週1~2程度ここを通っています。

最近はNHKのドラマ「いつか陽のあたる場所で」(主演:上戸 彩 飯島直子)のロケ場所として一躍有名となり、連日観光客が訪れているとの事・・・私が通りかかるのは早朝なので、それほど人はいませんが それでも今朝も一般の人らしきカップルが何か撮影みたいなことをしていました。

それにしても、私の地元「谷中・根津・千駄木」は東京の観光地としての一大地位を築きつつあります。

特に観光振興という視点では、谷中のある台東区と根津・千駄木のある文京区とが連携を強化して対策を考えていってもいいのでは・・・?と感じているところです。

文京区の来年度予算案でも「根津駅周辺のまちづくり」が重点施策として位置付けられ予算もつきました。
観光振興だけでなく街並み保存や防災対策など課題は多岐に及んでしますが、このブームに乗れるような取り組みにしていかなければいけません。

2013年02月24日

立ち位置を見つめ直せ!!(民主党定期大会)

724541ed0d413c808b97a919507759dd_tn608本日午後、民主党定期大会が都内のホテルで開催されました。

私は参加対象者ではないので出席はしませんでしたが・・・。

海江田万里代表のもとに、夏の参議院議員選挙や東京都議会議員選挙に向けて、党の結束が呼びかけられるとともに、非改選と合わせて与党の過半数阻止を目指す党としての方針が確認されたとのこと。

また「既得権と闘う改革政党」と位置付けた綱領も採択されました。

海江田民主党の新たなる船出です。

とはいえ、昨年の総選挙での大敗以降、なかなか再生の糸口が見い出せないわが党です。まずは「自らの立ち位置」から一度見つめ直してゼロから再出発しなければなりません。

例えば・・・右から左かで今の政党の立ち位置を見てみても、自民党や日本維新の会など右傾化が顕著になりつつあり左どころか中間でさえ手薄になっているのが現状です。そうしたなかで、今こそ民主党がしっかりとした立ち位置を築き、対立軸を示していかなければ日本の政党政治そのものが危うくなっていくのではと私自身感じているところです。

今後も棘(いばら)の道が続きますが、いつか晴れる日が来ると信じつつ・・・私も民主党の一員として頑張っていく所存です。

2013年02月25日

意見書2件が合意へ!!(意見書等調整小委員会)

シビック 9:30 幹事長会 今定例会に追加で提案されることになった条例案について、区側(総務部長)より説明を受け、委員会での審議に付すことを了承。

10:00 議会運営委員会に委員として出席。区長より、教育委員(秋田委員)の任期満了に伴う新たなる委員の内定と任命同意について説明を受ける。

内定者は坪井 節子さん。弁護士・文京区保護司、子供の人権についてのオピニオンリーダーであり、自ら社会福祉法人カリヨンこどもセンター理事長として現場第一線で活躍されている方です。

私も個人的な面識があり、大いに尊敬できるできる人材の一人でもあるので彼女の教育委員就任には大賛成です。

13:00 意見書等調整小委員会に会派の代表者として出席。

各会派より提案された国や東京都へと提出する意見書7件について協議。

文京区議会では意見書提出については全議員の賛成を条件とするので、なかなか合意に至らないのが現状ですが、今日は「中小企業の再生・活性化」の充実強化を求める意見書および特別支援学校教諭免許状の保有率をあげる意見書の2件が合意され、委員会を決定されました。

今後所定の手続きを経て、全議員提出議案として可決される見通しです。

2013年02月26日

障害者施設職員のみなさんと・・・。(ライオンズクラブ2月例会)

DSC0534917:30 東京中央ライオンズクラブ2月第2例会および理事会(於:上野精養軒)に出席。

理事会では来月実施予定の「ライオンズカップ少年・少女サッカー大会」の運営について最終確認。

18:00 例会開会。今宵は区内にある7つの障害者施設運営法人の職員の方々をお招きしての「意見交換会」が開催されました。

わがクラブでは毎年6月に「障害者ボーリング大会」を実施、その実績は過去18年にも遡ります。

しかしながらご協力を頂いている各施設職員の皆さんとの「意見交換会」は、今回が初めての試みです。
クラブメンバーと職員の皆さんがテーブルを囲み、食事をしながらの意見交換、その後は各法人ごとに施設紹介が行われるなど大変有意義な食事会となりました。

私は仕事柄、日頃から施設との関わりは深いのですが、他のクラブメンバーにとってはほとんど縁のない世界でもあったので、新鮮な気持ちで かつ 大きな関心を持って話が聞けたようです。

また、新しい「絆」も生まれたことと思います。

6月の大会がとても楽しみです。

保育園募集、倍率は1.67倍に・・・。(文教委員会)

10:0委員会室10 文教委員会が第1委員会室(写真)にて開会。

私は委員ではありませんが終日傍聴、質疑の行方を見守りました。

今日の質疑の最大のテーマは保育園の入園児の応募状況(平成25年2月1日現在)について。
ポイントは以下の通りです
・0~5歳までの募集人員679名に対し応募者は1134名で昨年比149人増、倍率は1.67倍。
・応募者数の84%が0~2歳児。
・小石川・大塚・千石など春日通り沿線の人口増による周辺保育園が高倍率に・・・。

これまでの保育計画において私立保育園の積極誘致など大幅に定員増(210名超)を図ってきたにもかかわらず、来年度も待機児ゼロには ほど遠い状況が明らかになりました。

この間、区としても できるだけの手を打ってきたと私達も評価していたので・・・厳しい結果となりました。

今日の区側の答弁では、待機児対策強化としての新たな保育計画の修正(案)も示されました。
議会としても積極的に対応するよう要請、今後の取り組みを見守りたいと思っています。

その他の主なテーマ
・男女平等参画推進条例について
・通学路の安全点検状況について
・教育に関する区民意識調査報告書について
・学校給食調理業務委託について
など・・・

17:00 閉会。予定されていた質疑を終えることができず、明日に持越しに・・・。

明日は厚生委員会との並行j開催になります。

2013年02月27日

特養ホーム新設と再編へ!!(厚生委員会)

1委員会室10:00 厚生委員会が第1委員会室にて開会。

私も委員として出席。

今日の委員会審議日程は
1.区側からの報告事項5件。
2.議案審査、区長提案3件・議員提案3件。
3.請願審査3件。

私が注目したのは、報告事項の中の「区内における特別養護老人ホームの整備方針について」。

春日2丁目にある国有地を活用しての民間特養老人ホーム建設の動きが、にわかに現実味をおびてきました。
あわせて、当初より予定されている教育センター跡地での新たなる施設建設も含め特養ホームの新設が一気に進みそうです。

また、既存の旧区立4特養(大塚みどり・くすのき・白山・千駄木)の老朽化に伴う大規模改修も課題で、今日の区側からの報告では教育センター跡地へ、4つのうちのひとつを移転・新設を促す新案が浮上。

また、移転後に空いた旧特養をタネ地に、残りの3特養を順次一時移転、改修後に再び元に戻るというスキームを繰り返しながら4つの特養の大規模改修を実現する案も明らかになりました。

なんだかパズルみたいな新設と再編案ですが、うまくいけば短期間のうちに・・・また入所者にとっても大きなストレスや負担なく整備が進むということで、議会側の反応も上々でした。

そうしたなか、私が質疑の中で要望したのが旧4特養の自立について。

現在4特養は民間施設ではありますが、これまでのいきさつから大規模改修や高熱水道費などは建物所有者である区の負担になっています。

一般的には民間特養は建設補助以外は自治体からの支援は無く、運営面は自力(介護報酬の範囲の中)で行われるべきものです。

今回の再編スキームを契機に旧4特養が自立に向かうよう、区と協議を進めることを提案しました。

区側も同じ見解のようで、順次協議を進める旨 答弁をもらいました。

その他 今日は議案審査や請願審査で議論も白熱・・・。

後日、またこの日記で紹介させてもります。

17:10 委員会終了

2013年02月28日

権限移譲 加速!!(建設委員会)

委員会室19:30 事務所にて区民相談1件。

11:00 根津七ヶ町 町会長会議に代理出席。来月実施予定の避難所運営訓練や近く発足する「根津まちづくり協議会」などについて、協議。

13:15 区役所へ。建設委員会(第一委員会室)を傍聴。

同委員会では11本に及ぶ議案が提出され、審議にあたります。

またそのほとんどが、国が進める「地域主権改革」に伴う、条例の新規制定や改正案です。
例えば、公園の設置基準や公営住宅の使用料また道路の幅員や勾配・構造、高齢者や障害者の円滑DSC05360移動、細かくは道路標識の寸法に至るまで・・・これまで法律で定められていた多くの事項が、条例に委ねられることになりました。

国からの権限委譲が加速してます。非常に喜ばしい事です。

ただ、今日の議案の内容では、これま法律で定められていたその趣旨を、そのまま条例に落とし込む程度にとどまる形になりました。

文京区らしい公園(写真下はシビックセンター前の礫川公園)の設置や高齢者・障害者が移動しやすい道路の整備など、今後は文京区の独自性も発揮ししていかなければならないと思います。

私も関心を持って いい提案をしていこうと思っています。

15:10 審議終了。11本すべての議案が全会派一致で委員会を通過しました。

バックナンバー