« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月のバックナンバー

2008年09月01日

気持ちがよくわかりました。(ブラインド体験会)

10:00 会派民主クラブの政務調査会が開催。今定例会に提出予定の意見書案、 および私が行う一般質問について内容が了承されました。

14:00 文京区盲人福祉協会主催の「ブラインド体験会」に参加。 視覚障害者についてより身近かに感じてもらうために企画されたイベントです。

 参加者はアイマスクをしてシビックセンターを出発(写真上)、参加者一人にひとりのガイドヘルパーさんがついてくれます。

 地下鉄で池袋へ、そこからバスに乗り換え王子にある障害者スポーツセンターへ。

 館内での歩行訓練の後、食堂での食事(コロッケ定食¥500-)またその後、 ガイドヘルパーさんの介助でお風呂にも入りました。

20:30 反省会でアイマスクを取って、体験会は終了。私のアイマスク着用時間は計5時間にも及びました・・・。

 感想を率直に述べるならば、緊張・恐怖・不安・無力感で連続の5時間でした。

 正直かなり疲れました。

 特に恐怖や不安を感じたのが地下鉄やバスでの移動でした。

 日頃いかに視覚に頼って生活してきたのかを思い知らされます。

 そんな不安の中、唯一救われたのがガイドヘルパーさんの存在です。私には文京ガイドの貝谷さん(写真下) がボランティアでついてくれました。私が自力では出来ないことをサポートしてもらうと同時に、 周囲の状況などを細かく伝えてもらい本当に頼もしく、またありがたく思いました。

 文京区でもガイドヘルパー事業が行われていますが、 日頃からの視覚障害者とガイドヘルパーの絆がいかに強いものかを身をもって体験させてもらいました。

  今回のこのイベントには区役所障害福祉課からも2名の職員の方が参加、積極的な姿勢は高評価です。 今後の事業展開にしっかり活かしてもらえるよう、この体験を是非参考にしてもらいたいものです。

 私自身もこれからも「現場主義」をモットーに、いろんなことにチャレンジしていきたいと思っています。

 今回のイベント実施にあたっては文京区盲人福祉協会・吉田美奈子会長、小林貞仁副会長他役員のみなさん、 また文京ガイドヘルプサービス吉田宏代表ほか所属ヘルパーの皆さんには大変世話になりました。

 心から感謝です!!

21:30 帰宅。テレビでは「福田総理の辞任記者会見」が行われていました。

 いやぁーびっくりしました。

 

 

 

 

 

2008年09月02日

税・保険料の年金天引きについて。(民主党総支部政務調査会)

10:00 民主党東京第2区総支部政務調査会に出席。

 浅草にある総支部事務所に文京・中央・台東の3区所属議員10数名が結集しました。

 昨夜の福田総理突如の辞任表明から一夜明け、政調会会場となったこの事務所にも緊張が走っています。

 今日の政務調査会のテーマは「税・保険料の年金天引き」について。 参議院議員 内藤正光 民主党ネクスト キャビネット総務副担当を招いての勉強会です。

 年金天引きの範囲は国民の知らないうちにどんどん広がっています。介護保険や後期高齢者医療費ばかりでなく、 来年10月からは住民税の年金天引きも実施される予定です。

 今日は内藤氏から民主党としての考え方を聞くとともに、国民に最も身近かなところにいる私達の声、 また3区の現状などについて意見交換が交わされました。

 後期高齢者医療の保険料については世論の大きな反発もあり、天引きか?窓口納付か?または口座振替か? を当事者が選択できるようになりました。そうした経緯を踏まえるならば今回の住民税天引きついても同様に選択できるようにするのが「筋論」 だと思います。

11:00 政務調査会が閉会。その後引き続き今後の総支部の活動について協議、10月解散も視野に入れ「臨戦態勢」 に入ることが確認されました。

 いよいよ政権交代を賭けての決戦です。気合が入ります。

  

 

 

2008年09月03日

3年間の総決算に!!(後楽園駅から)

8:00 東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅頭にて民主党文京支部街頭活動を実施。

 中山よしかつ総支部長自らがマイクを持ち1時間、早期解散総選挙や政権交代の必要性について駅頭より訴えました。

 衆議院で与党に2/3の議席を与えてしまったあの「悪夢の郵政解散選挙」から3年が経ちました。

 中山総支部長にとっては、長く忍耐の日々でもありましたがこれまで私達総支部所属議員団も一丸となって支えてきました。

 いよいよこの3年間の総決算です。

 いつ解散総選挙となるかは未だわかりませんが、これからの一日一日を大切に活動を強めていきたいと思っています。

 

2008年09月04日

戸籍の電算化が進行中。(通知書から・・・)

 今日、私宛に区役所戸籍住民課より一通の通知文が届きました(写真上)

戸籍氏名に使用する漢字の確認だそうで、戸籍の電算化を進めていく上での作業の一環だと思われます。

 私の場合は苗字を「渡邊」で登録。

 特に「ナベ」の漢字は、常用漢字・人名漢字などで沢山の書き方があるので、私も混乱するときがあります・・・。 今回こうして正式に通知してもらってよかったです。

 


 この戸籍の電算化は、我が会派からの長年に亘る要望が叶って実現。

 今年度にはシステム関係経費など3億円の予算がつきました。 またシビックセンターの低層階の見直しにあたり、2F(写真下) のレイアウトも変更され導線も解りやすくなるとのことです。

 最終的には、この電算化により戸籍などの受け取り待ち時間は今の半分くらいの時間で済むようで、 4人分の人件費削減が可能だとも聞きました。

 今後も進行を期待しつつ見守っていきたいと思っています。

2008年09月05日

意見書案 2件を提出!(区役所にて)

 来週から始まる区議会定例会に向け、本日我が会派民主クラブから意見書案2件を、 区議会事務局に提出しました。

 意見書とは・・・ある案件について地方議会がその総意として国や関係機関に向けて出す要望書のことです。

 文京区議会の場合は各会派より(案)が提案され、意見書等調整委員会(各会派代表 6名)で審議されることになっています。

 意見書採択の条件は全議員一致です。

 一人の議員でも反対すれば採択されないので、文京区での意見書採択には高いハードルがあります。またそれ故に重みのあるものです。

 今回我が会派から提出したのは、

 ①公的年金からの住民税特別徴収制度の一部見直しを求める意見書(案)

 ②「(仮称)協同労働の協同組合法」の速やかな制定を求める意見書(案)

 いずれも内閣総理大臣および衆参国会あての意見書です。

 2件ともに国民生活に直結する案件でもありますので他の会派の合意も得て、全議員一致で採択されるよう頑張りたいと思っています。

 

2008年09月06日

選挙態勢に・・・。(雷門から)

9:00 民主党東京第2区総支部事務所(雷門)にて3区調整会議が開催。

 私も文京区代表として出席。いよいよ選挙に向けての具体的な態勢作りがスタートです。

 今朝の新聞では「10月上旬解散、11月9日投票日濃厚」などの報道もされています。

 意外と早い展開になるかも知れません。

 まぁいずれにしても解散カードは与党が持っているので、こちらが思うようにはいかないでしょうが・・・。

 来週月曜日からは区議会定例会も始まります。10月14日までが会期ですので それまでは議会活動にしっかり取り組み、 以後 速やかに選挙運動に移行できるよう準備を進めていかなければなりません。

 地元では9月には「根津神社の祭礼」、10月には「根津・千駄木下町まつり」とビッグイベントも控えています。

 私にとっては凄まじいほどに「慌しく・忙しい秋」になりそうです。

 

2008年09月08日

第3回区議会定例会が開会。(決算委員会を設置!)

 今日から本年第3回目の区議会定例会のスタートです。

14:00 本会議

(1)会期は37日間で決定。
(2)区側からは条例案9件、補正予算案5件、19年度4会計の決算報告が提案。
(3)議員提出議案は4件を提出。

19年度4会計決算については、委員19名による決算審査特別委員会を設置、約1週間に亘り決算審査を行うことになりました。

14:30 決算審査特別委員会が開会。初めての委員会開催となる今日は委員長・副委員長の互選が行われました。

 委員の指名推薦により委員長を決定するのですが、不肖私が各委員の皆さんの指名推薦を受け、委員長を務めることになりました。

 重責に身の引き締まる思いです。

 また副委員長には私の指名により自民党の白石英行議員にお願いすることとしました。

 ともに昭和39年生まれの同級生コンビです。 2人で協力しながら内容の濃い且つ効率的な委員会運営となるよう心がけていきたいと思っています。

 明日からは各会派による一般質問が行われる予定です。

 私は10日(水)の本会議にて民主クラブを代表して登壇の予定です。

 

2008年09月09日

一般質問初日(議場にて・・・)

14:00 本会議

 今日から3日間、各会派による一般質問が行われます。

初日の登壇者は、角野英毅議員(新風会)・武沢房吉議員(自民)・高畑ひさ子議員(共産)の3名でした。

 質問に耳を傾けていると、区政の現状に対し各会派がどのようなテーマを持って臨んでいるかが良くわかります。

 明日は私が区議会民主クラブを代表して質問に立ちます。

 主な質問項目は以下の通りです。

1.平成19年度決算と財政運営について。

2.公的年金からの住民税特別徴収制度導入について。

3.都市計画道路 環状3号線について。

4.障害者の就労支援について。

5.新潟県魚沼市との協働、および湯之谷やまびこ荘のあり方について。

6.特別支援教育の実施状況について。

 一般質問は私にとっては1年半ぶりに与えられた機会でもあります。

 成果が得られるようベストを尽くします!!

 

2008年09月10日

まさし登壇!!(議場から・・・)

8:00 東京メトロ根津駅頭での民主党文京支部の街頭活動に参加(写真上)。

 今朝も中山よしかつ総支部長自らがマイクを持ち、1時間に亘り民主党の政策について訴えました。

 解散総選挙までは秒読み状態です。しかしながら自民党の総裁選にメディアジャックされ、 今はやや精彩を欠いている感のある我が民主党です。

 今はこうして地道にコツコツやるしかありません。

11:00 区役所にて決算審査特別委員会正副委員長うちあわせ。委員会の運営方針について協議。

 


14:00 本会議 一般質問の第2日目です。

 トップバッターで民主クラブを代表して、私が登壇しました(写真下)。

 会派を代表しての一般質問は1年半ぶりです。

 19年度決算と今後の区政運営をメインテーマとして、 その他 現在区政が直面する様々な課題について成澤区長および根岸教育長に対しに質問をしました。

 来年10月から実施予定の「住民税の年金天引き制度導入」についてのやり取りでは、私と区長との間にやや温度差を感じましたが、 それ以外は前向きな答弁を引き出せたと思っています。

 特に「新潟県魚沼市との協働」や「特別支援教育におけるバリアフリー制度の再構築」 については好感触で 今後の動向には大いに注目し期待するところです。 

 尚、質問と答弁については全文を一両日中に私のHPの「まさしニュース」にアップいたします。是非ご覧下さい。

2008年09月11日

一般質問最終日。(議場から)

14:00 本会議 各会派による一般質問最終日です。

 登壇者は海老澤敬子議員(自民)と関川今朝子議員(共産)の2名です。

 今回の一般質問は3日間で8名の議員が登壇しましたが、うち5名が女性議員でした。

 文京区議会の女性パワーは凄いです。

 いいことだと思います。

 昨日は私が質問に立ちましたが、ケーブルテレビ(文京・千代田・荒川区内5チャンネル)での放映日(区議会放送) が決まりましたのでお知らせいたします。是非、ご覧下さい。

9月14日(日)10:20~10:45  19:20~19:45

   15日(月) 9:20~9:45

   16日(火)19:20~19:45

   17日(水)16:20~16:45

 

2008年09月12日

鳩山幹事長が応援に!!(水道橋にて)

8:00 東京メトロ 丸ノ内線茗荷谷駅にて民主党文京支部街頭活動を実施

10:00 区議会第1委員会室において清掃リサイクル調査特別委員会が開会。

 私も委員として出席。

 平成19年度ゴミ回収量や資源回収量について、 またこの10月から始まる新たなゴミ回収方法の区民周知などについて区側から報告を受け、質疑が行われました。

17:50 JR水道橋駅前にて民主党東京第2区総支部主催の街頭演説会を実施。

 中山よしかつ次期衆院選候補予定者を先頭に、文京・中央・台東の所属議員が結集し、道往く有権者に民主党の政策について訴えました。

 会場には鳩山由紀夫民主党幹事長も応援に駆けつけてくれました(写真)。

 さすがにすごい人気です。

 メディアは自民党の総裁選に乗っ取られている状況が続いていますが、 こうして地道に街頭で訴えていくことは今後必ずやいい結果に繋がっていくことと信じています。

2008年09月13日

一般質問全文をアップ

 9月10日、本会議での私の一般質問および区長・教育長答弁の全文を「まさしニュース」 にアップいたしました。

 是非ご覧下さい

交流試合。(体育館から・・・)

16:00 根津小学校体育館で行われたバスケの交流試合に参加。

 私が所属するN・Sフープスを始め、根津・湯島・昭和の各小学校PTAチームが集まり、交流試合で盛り上がりました。

 小学校PTA連合会主催のバスケ大会が開催されるようになって7~8年経ったと記憶していますが、 各チームのレベルは確実に上がっているように思います。

 今年も大会が楽しみです。

 

2008年09月15日

背筋がピンと伸びています!(千代田体育館にて)

10:00 千代田区総合スポーツセンターで開催された 第23回千代田区少年少女剣道大会に来賓として出席。

 同大会には私が所属する東京中央ライオンズクラブが協賛しています。

 私も今回で2回目の観戦です。

 剣道は「礼に始まり、礼に終わる」と言われていますが、その通りに選手はみんな礼儀正しく、 背筋もピンと伸びていて見ている側には好印象を与えます。

 きっと日頃から厳しい指導を受けているものと思います。

 剣道を通じて精神と身体を鍛え、そして人格を磨いて、将来世の中を正しく導く貴重な人材へと育っていってもらいたいものです。

2008年09月16日

どうなる?観光ビジョン。(文京アカデミー特別委員会)

10:00 区議会第2委員会室にて「文京アカデミー推進調査特別委員会」が開会。

 私も委員の一人として出席。

 午前中は、帝京大学経済学部観光経営学科 岡本伸之教授をお招きし、「観光振興」をテーマにした研究会。

 観光を巡る世界的な動きや日本の現状、今後文京区が進むべき方向などについて貴重なお話しを伺いました。

 午後は、今後策定予定の「文京区観光ビジョン」について、資料として示された基礎調査結果に基づき質疑が行われました。

 豊富な歴史・文化的資源を活かし、気軽に文京区を訪れ「まちあるき」を楽しんでもらうことが、 ビジョン策定の大きな柱となりそうです。

 「文京区観光ビジョン」は区民参画による策定協議会によって、今後内容の検討や案が練られることになっています。 今日も委員の皆さんが傍聴に来られていました。

 是非、いい案を作って頂きたいものです。

18:00 上野にて東京中央ライオンズクラブ主催「前会長・幹事を慰労する会」に出席。前幹事として1年間務めた私ですが、 メンバーの皆さんにこうして慰労会を開いて頂き、感謝です。

21:00  文京歯科医師会執行部の先生方と意見交換会。私の都合で遅い開会時間となりました。恐縮です。

2時間にも及ぶ議論で、文京区の保健衛生行政の現状について先生方から様々なご意見を頂戴しました。 現場の声はやはり説得力があります。是非、今後の議会での活動に反映していきたいと思っています。

 

2008年09月17日

インターネット動画放映を検討。(議会運営委員会から)

10:00 議会運営委員会が第2委員会室にて開会。

 私は今定例会より委員を退いたので、傍聴席にて・・・。

 議会改革の一環である広報部門で懸案となっていた、 インターネットにての本会議動画放送が早ければ来年にも導入されることがほぼ固まりました。

 また、 シビックセンターの低層階の見直しにあたっては1階ロビーなどでの区議会情報の周知やPRを強化していくことも提案されました。

 議会改革は私が議会運営委員会 委員長を務めていた頃からの懸案事項です。

 一歩一歩着実に前に進んでいってもらいたいと思っています。

 

12:00 伝通院にて(故)小林 進議員の告別式に参列。

 小林氏は議会での先輩議員(現6期)。先週土曜日、58歳の若さで急逝されました。

 突然の訃報に驚きと悲しみを禁じえません。

 5月に病気が見つかり、6月そしてこの9月と療養のため議会を休まれていたのですがこんなにも早く逝かれるとは・・・ ただただ残念でなりません。

 小林さんは議会きっての論客で、共産党文京区議団の幹事長。文京区議会でも注目される存在でありました。

 いつも真剣勝負で議会に臨むその姿は今も私の瞼にしっかりと焼き付けられています。

 まさに議会人として尊敬できる人でした。

 心からご冥福をお祈りいたいと思います。

 

 

  

 

 

 

 

2008年09月18日

休日薬局、開設時間拡大へ!!(厚生委員会から・・・)

10:00 区議会第1委員会室にて厚生委員会が開会、私も委員として出席。

 来年度改定される文京区地域福祉計画をはじめ、シルバーお助け隊事業、後期高齢者医療保険料の軽減対策、 新型インフルエンザ対策検討会議の設置、などについて質疑が交わされました。

 地域福祉計画の改定では、地域医療の連携について私が質疑に立ちました。

 在宅医療を推進していく上で、病院や地域診療機関、薬局また介護施設などの連携は不可欠になっています。 今後は関係機関による連携会議が年に数回開催されるとのこと。

 また、区の施策である休日診療については、医師会に委託の下、 午前9時から準夜間となる午後10時まで当番医となる地域診療機関が開設されている一方で薬局の開設時間(調剤の委託) については午前9時から午後5時までと、準夜間への対応が不十分であることを私から指摘しました。

 担当課長の答弁では 区側としてもその必要性を十分認識しているとのことで、 来年度より薬局開設時間の延長を検討するとともに必要な予算措置についても前向きに対処していくとの方向性が示されました。

 タイミングよく問題提起ができたと思っています。     

 また、健康づくりの推進については受動喫煙対策に関して私から提案。

 以前このブログでもご紹介したように、 受動喫煙対策に積極的に取り組む飲食店等を区が応援していくような制度を作るべきと主張しました。

 今日の時点では明快な答弁は得られませんでしたが、私の思いは伝わったと認識しています。

 今後の動向に注目です。

17:05 全ての質疑を終え、委員会が閉会。

 明日は文教委員会が開催予定です。

  

2008年09月19日

保育園待機児対策!!(文教委員会一日目)

10:00 区議会第1委員会室(写真上)にて文教委員会が開会、私は委員ではないので傍聴席から・・ ・。

 子育て支援計画改定にかかる調査や新たに設置される大塚小学校育成室についてなど、合計18項目について区側から説明を受け、 質疑が行われました。

 今日の注目は保育園待機児対策について。今年の待機児は124名なりました。議会からも緊急対策を講じるよう要請しています。

 そんな中、示された緊急対策は以下のとおりです。

1.重点地区(小日向・久堅・水道・汐見・千石)の公立保育園の定員改定(27人増)。

2.認証保育所開設支援(本郷三丁目30人、小石川4丁目30人)。

3.旧リサイクルプラザ本駒込を認証型保育所に転換。21年開設予定で定員は60人程度。

4.グループ保育室の運営(10名)。

合計157人の増員が示されました。

ただ、認証保育所の「質」 の問題や定員増となった保育園における職員配置についての課題など今後チェックしていかなければならないことも多々あると思われます。

また、今日は中・長期的な計画についても ある程度明らかになったところですが、抜本的な解決に至るか否かについては・・・? のように感じます。

 今後、現場の声を聞いていきながら私なりの対策を考えていきたいと思っています。

17:00 文教委員会閉会、今日一日では質疑は終わらず来週月曜日に委員会2日目を再開することになりました。

19:00 根津神社例大祭 千駄木二丁目西町会「御神霊入れ式(みたまいれしき)」に出席(写真下)。

 いよいよお祭りが始まりました。天候がすごく気になるところですが、何とか恙無く進行していけることをただただ祈るばかりです。

 

2008年09月20日

絶好 お祭り日和!!(根津神社祭礼 その1)

 今日から地元の氏神様である根津神社の祭礼が始まりました。

心配していた台風もコース直撃をまぬがれ、絶好のお祭り日和となりました。

今日は朝から、千駄木二丁目西町会のお手伝いです。

 わたしが住むこの町会は、世帯数が多く人材も豊富なのでお祭りは大変にぎやかです。

そして何よりも誇れるのは、地域の子供達にお祭りの素晴らしさや隣近所のコミュニケーションの大切さを育んでもらうために、 大人たちが一丸となってお祭りを盛り上げること。

 今日も子供神輿や太鼓山車の渡御(とぎょう)をそれぞれ2回ずつ行い、延べ500名にも上る子供達がお祭りに参加しました。

 下町という利点はありますが、 こうしたわが町の風習はまさに住民自治の模範になるものと思っています。

 祭りにたずさわる人達には、準備から後片付に至るまで大変な苦労と負担がかかるのは事実ですが、私自身もこの良き伝統を受け継ぎ、 そして受け渡す一人としてこの2日間を精一杯地域の皆さんとともに頑張りたいと思っています。

 

2008年09月21日

本社神輿が練り歩く。(根津神社祭礼その2)

9:00 根津神社神幸祭(しんこうさい)がスタート。

 馬に乗った宮司さんを先頭に、氏子総代、山車を引く子供達と行列が神社を出発。

 6時間かけて氏子地域を練り歩きます。今年は300年祭のときにお披露目になった本社神輿3基(写真上) のうち1基が行列に加わりました。

 私も根津藍染町会の子供達を連れ行列に参加しましたが、1区間約2キロの行程は子供達にとってはハードでした。

15:00 根津藍染町会の大人神輿の渡御(とぎょう)。私は渡御部長で運行責任者、出発にあたっては拍子木を持たしてもらい、 私の差配で神輿が動きます(写真下)。

 たいへん名誉なことです・・・。 

17:00 根津弥生七ヶ町連合渡御に参加。不忍通りを約2時間に渡り各町の神輿が連なります。

 大変盛り上がったのは良いのですが、途中ゲリラ的猛雨に数度襲われてしまいました・・・。

19:00 渡御終了、根津神社祭礼の全日程が終了。 後半戦は雨にたたられたものの、今年の祭礼も恙無く終わりほっとしました。

 

 

2008年09月22日

歩行喫煙禁止条例 可決へ!(建設委員会)

10:00 建設委員会が第1委員会室で開会。私は午後から傍聴席へ。

 今日のメインテーマは「文京区歩行喫煙等の禁止に関する条例案(新規制定)」の審議です。

 歩行喫煙などの対策については、これまで文京区安心安全まちづくり条例の中で包括されていましたがその重要性と緊急性を鑑み、 このたび独立した条例を制定し、区全域を対象とした路上喫煙対策を推進していくことが区側から示されました。

 主な内容としては・・・

1.喫煙マナーの向上および地域の環境美化に取り組む。

2.区全域において道路・公園などの公共の場所(屋外)での歩行喫煙および吸い殻を捨てる行為を禁止。

3.区長が指定する重点地域においては、指定吸い殻場所以外での路上喫煙を禁止。

4.区長は上記2または3に違反する者に対し、その行為の是正または中止を指導・勧告することができ、 勧告に従わない場合はその旨を公表できる。

5.施行は平成21年4月1日より。

 文京区の路上喫煙対策が大きく前進したと、私自身は区の姿勢を評価しています。今後は厚生委員会でも私が発言してきたように 「受動喫煙対策」についてもしっかり取り組んでいってもらいたいと思います。

 また、たばこを吸う人すわない人との間で感情的な対立などが起きぬよう、区としても配慮が必要だとも思っています。

 まずは軟着陸を目指していきながら実効性を挙げていくのが肝要でしょう。

 審議の結果、全会派賛成で条例案は委員会を通過しました。

 29日の本会議での採決で可決される見通しです。

 

 

 

2008年09月24日

政権交代へGO!(千石駅にて・・・)

7:45 都営三田線 千石駅頭での民主党文京支部の街頭活動に参加(写真)。

 中山よしかつ総支部長を先頭に増子都議・山本かずひと区議、そして私の4人で街頭から「政権交代」を訴えました。

 終始マイクを持つのは中山総支部長です。今日、麻生新内閣が発足する予定ですが と同時に解散・ 総選挙もいよいよ秒読み段階に入ったものと私達は認識しています。

 相変わらずメディアは自民党にジャックされているので、私達はこうして街頭から地道に国民に訴え続けるだけです。

15:30 区議会総務区民委員会を傍聴。

 シビックセンター低層階(B2~5F)の見直しや契約制度の改善策についての質疑が行われていました。

 ともに今後の重要な区政課題のひとつだと思います。後日あらためて内容についてはご報告いたします。

17:00 閉会。明日も引き続き総務区民委員会2日目が再開し、補正予算の審議が行われる予定です。

 

 

 

2008年09月25日

補正予算案が通過。(総務区民委員会2日目)

10:00 総務区民委員会第2日目が第1委員会室にて再開。

 昨日に引き続き、区側からの報告事項を受けての質疑からスタート。私が一般質問で取り上げた「公的年金からの住民税特別徴収制度」 についてや、シビックセンター2階戸籍住民課窓口のレイアウト変更などについて、質疑が交わされました。

 その後、補正予算案の審議・請願の審査などが行われました。

 補正予算案の総額は一般会計ほか特別会計をあわせて約30億8千万円。基金への積み立て24億円をはじめ、 住民税の年金天引き制度に関わる情報システムの変更などが含まれています。

 我が会派としては、住民税の年金天引きには課題があると指摘した上で賛成。

 採決では自民・公明・民主・新風会による賛成多数で、本会議において可決すべきものと決しました。

 また、請願審査においては「築地市場移転反対の要望書提出を求める請願」が民主・市民フォーラム・共産の賛成多数で採択。

 国会のように与・野党対決が固定化することなく、それぞれの会派がそれぞれの課題について真剣に考え、 答えを出していこうという方向性が芽生えてきたことを傍聴席から実感しました。

 ある意味で期待感を覚えます・・・。

 

 

2008年09月26日

全議員一致が原則です。(意見書等調整小委員会)

11:00 意見書等調整小委員会が議会会議室にて開会。

 委員会の構成は各会派一人づつで我が会派からは山本かずひと政調会長が出席。

 意見書とは議会の総意として政府や東京都また関係機関などに提出する要請書のことで、 文京区議会では全議員が一致しなければ採択されません。

 ゆえにに重みのあるものです。

 今回は各会派より9本の意見書案が提案されました(写真)。

 慎重審議の結果、4本の案が各会派(全議員)一致のもとに採択されました。

 我が会派からは2本を案として提出。

 うち、私が一般質問で主張した「公的年金からの特別徴収制度の一部見直しを求める意見書案」は意見がまとまりませんでしたが、 もう1本の「(仮称)協働労働の協同組合法」の速やかな制定を求める意見書案」については、各会派の理解を得て意見が一致しました。

 協働労働の協同組合とは、株式会社でもなくNPO法人でもない「新しい働き方」を根本に据えた法人格・組合で、 福祉や介護の分野を中心にその裾野は近年急激に広がり、社会貢献の一翼を担っています。

 しかしながら、その位置づけは不明確で法律に基づく根拠が求められています。

 国政においても超党派で議員連盟も立ち上がりましたが、法制定に向かっては温度差があるようです・・・。

 そうした現状を後押しすべく、文京区議会の総意として意見書が全議員一致でまとまり政府ほか関係省庁に要請できるに至ったことは、 大いに意義があったと思っています。 

 

2008年09月27日

動き回る!!(各地から・・・)

10:00 小石川運動場で開催された「Bビレッジフェスティバル」に招待を受け出席。

 (財)文京アカデミーの事業で、主に区内中学生を対象としたサッカーイベントです。 私が所属する東京中央ライオンズクラブが協賛しました。

 イベントの内容は元FC東京監督 原 博実氏を招いてのサッカークリニックやフットサル大会。

 原氏の指導に子供達もみんな真剣です(写真上)。

 「文京区内の中学生にサッカーが出来る環境を作りたい。」そんな趣旨で始まったBビレッジですが、 一歩一歩前に進んでいることを感じます。

13:00 不忍通りふれあい館で行われた、根津まちづくり推進検討会(第2回)に参加。

 今日は商店会活性化に向けてのワークショップです。2つのグループに分かれて討議、 その後それぞれ意見発表が行われました(写真下)。

19:00 浅草雷門民主党事務所にて行われた中山よしかつ選挙対策全体会議に参加。

 解散総選挙の日程については未だ明らかになってはいませんが、あらゆる事態を想定しつつ準備を進めていくことが確認。

 土曜日ではありましたが、終日各地を動き回りました・・・。

2008年09月29日

追悼決議。(議場にて)

14:00 本会議

 9月13日に急逝された(故)小林 進議員(享年58歳)の追悼決議が行われました。

 成澤区長ならびに同僚議員を代表し角野英毅議員の「追悼の言葉」の後、追悼決議起草委員会を設置。

 同委員会(11名)によって起草された決議文案は全議員一致で議決されました。

 議場にはご遺族の皆さんも参列されました。

 小林議員の急逝は私達にとってもまさに青天の霹靂で、 ただただ無念でなりませんが議会での堂々たるその姿は今でも私達の目に焼きついています。

 自らの信念を最後まで貫くと同時にご家族への深い愛情を常に忘れることなく政治活動を続けてこられらた小林氏でした。

 一緒に議会活動を共にしてきた私達議員ひとりひとりもそんな小林氏のことを決して忘れることはないでしょう。

 議場最後列、議席番号33番の机の上には大きな花束が添えられていました。

 こころからご冥福をお祈りいたします。

 

 

2008年09月30日

総括質疑。(決算審査特別委員会 初日)

10:00 決算審査特別委員会が第1委員会室にて開会。

 昨年度(平成19年度)の文京区の一般会計ほか3会計決算について、約1週間に亘って同委員会において審査が行われます。

 不肖、私が委員長を務めることとなりました。

 責任の重さを感じています。

 初日の今日は各会派による総括質疑がメインです。

 会計管理者による総括説明を受けて、自民・共産・民主・公明・市民・新風の各会派代表6名が質疑に立ちました。

 我が会派からは山本かずひと政調会長が登壇です。

 総括質疑の内容は実にバラエティに富んでいます。各会派によって取り上げるテーマも違うでしょうし、視点も様々ですから・・・。

 とはいっても今日の質疑では、この年をもって終了したNPM予算編成や行革の進捗状況、基金の積み立てや再開発事業、 また障害者の就労支援などは特に注目されたようで、各会派の共通のテーマとなりました。

16:20 総括質疑終了。その後は決算書(主要施策の成果)に沿って各款・項別の質疑に入りました。

17:00 委員会を閉会。ほぼ予定通り質疑を進めることができました。

 久しぶりの委員長席で、少し疲れました・・・(苦笑)。

 

 

バックナンバー