« 2010年11月 | メイン | 2011年01月 »

2010年12月のバックナンバー

2010年12月01日

狭間で・・・。(議会運営委員会など)

9:30 幹事長会 区が抱える訴訟や、その和解などについて総務部長より報告を受けました。

10:00 議会運営委員会(第2委員会室)が開会。

 協議事項は
1.議会で購入する書籍や資料等(下半期)について。
2.区議会だよりの発行について。

15:00  議会基本条例小委員会

 20日に予定されている議員研修会の打ち合わせ。

15:30 終了

 特別委員会と常任委員会の狭間で、今日は議会に関連する委員会が行われました。

 来年4月で私達の任期も満了します。

 これまでの4年間を締めくくる意味においても、議会運営についての課題の整理をして来期に送っていく必要があると思われます。

 

 

2010年12月02日

子育て支援策を強化!!(文教委員会)

10:00 文教委員会が開会。

 区側(子育て支援部・教育推進部)から17件の報告事項があり、それぞれ質疑が行われました。

 特筆すべきは、保育園や育成室、保育ママなどの子育て施策の強化が明らかになったこと。

○保育園の増設について
 来年4月開設予定で、認可保育所2園の増設が決定。
(仮称)小学館アカデミー小石川保育園 小石川二丁目 定員45名。
(仮称)こころの保育園文京西片 西片二丁目 定員91名。

○国家公務員宿舎を活用した保育ママ事業の実施。
 小日向の国家公務員宿舎の空き室を活用して、保育ママ事業を実施。来年4月開始予定、定員は6名。

○区立三中内 育成室の実施
 柳町地区の申し込み増を受けて、緊急対応として区立第三中学校内に育成室新設を決定。
 校内設置場所については未定で、今後学校側やPTAと再協議し決定する予定。

 子育て支援に関わる喫緊の課題やニーズに迅速に対応している区の姿勢を高く評価したいと思います。
 
 成澤区長のマニフェスト(「こともたちと齢者への応援歌」)が着実に遂行されているように感じます。

  その他、23年度区立幼稚園入園希望状況・区立中学校選択希望状況など、教育推進部から報告があり、 質疑が行われましたが・・・。

17:00 閉会 今日一日では質疑が終了せず、明日第2日目の委員会を開催することとなりました。

 明日は厚生委員会も同時刻より開催予定です。

2010年12月03日

高齢者安心見守りネット!!(厚生委員会)

10:00 文教委員会(第2日目)と厚生委員会が平行開催。

 私は厚生委員会に委員として出席。

主な論点は以下の通り・・・。
1.(仮称)文京区高齢者安心見守りネットについて。
  75歳以上で区のサービスなどを利用していない高齢者12900人を対象に、聞き取り調査を行い、必要に応じて見守りを行う。
 調査は民間事業者に委託し、実際の見守りについては協力員を区民から募り実施する。

 私も質疑に立ち、協力員や民生委員さん、話し合い員さん、また地域包括支援センターとの連携も深めながら高齢者全体の見守りを 「より確か」にするよう要望しました。また個人情報の取り扱いについては、充分に留意する一方で地域の見守り体制の中でも、 ある程度情報が共有できるよう運用を工夫するよう求めました。

2.新教育センターにおける療育部門の拡充について。
 文京区総合体育館跡地に整備される予定の教育センターについて、「教育と福祉の連携」の具体的な姿が見えてきました。
「(仮称)教育・発達相談」窓口の設置で、一元的な相談体制が実現することに・・・、また児童ディサービスの対象を拡大し新たに 「学齢期ディサービス事業(新規)」を実施することにより、 心身の発達に何らかの遅れなどのある小中学生のためのケアも充実するとのことです。

 期待をもって見守っていきたいと思っています。

3.新型インフルエンザワクチン接種について
4.議員提出議案「文京区心身障害者等福祉手当条例の一部を改正する条例」については反対多数で否決すべきものと決しました。

 

2010年12月04日

おめでとう40周年!!(小日向台地から・・・)

10:00 区立小日向台町幼稚園開園40周年記念式典に出席。

 昨日とはうって変わって空は晴れ渡り・・・穏かな快晴の1日となりました。

 文京区の西側、緑豊かで閑静な住宅地が広がる小日向(こひなた)台地で、同幼稚園は今年40周年を迎えました。

 在園児は100名を超える、区内でも大規模な幼稚園です。

 恵まれた環境の下でのびのび育った子供達は、期待どおり今日の式典でも元気な姿を見せてくれました。

 


 また何よりも素晴らしかったのは、式典後校庭で行われたアトラクション(写真)。

 「祭り」をテーマに歌(楽器)や踊りと・・・そして最後はみんなで「風船飛ばし」を!!

 今年最後を飾る心和む、楽しい、そして思い出に残る いい 周年行事でした(笑・笑)

2010年12月05日

今年も塩ちゃんこで・・・。(汐見もちつき大会)

10:00 汐見小学校PTA主催の「もちつき大会」に参加。

 師走に入り、今日区内各地でも もちつき が行われているようです。

 汐見小学校ではここ数年恒例となっている大相撲荒汐部屋(中央区浜町)の力士達を招いてのもちつき大会。

 地元の千駄木二丁目西町会の有志が荒汐部屋を応援していることもあり、今年も快く力士達が参加してくれました。

 もちつきといえば、あんこやきな粉などが定番ですが・・・ここ汐見では荒汐部屋名物でもある「塩チャンコ」にお餅を入れて、 子ども達に振舞われます。

 

 これが毎年大好評で、今日も長蛇の列ができるほどの人気でした。

 地域がきっかけとなり荒汐部屋と絆ができ、その輪が地元の子ども達にも広がっています。

 本当に素晴らしい交流へと育ちました。

 

 

 

2010年12月06日

千駄木地区まちづくり など(建設委員会)

10:00 建設委員会が開会。

○区側からの報告事項は4件。
1.千駄木駅周辺地区まちづくり基本計画(素案)の概要について。
  同基本計画の策定を行うために、21年5月から地区住民が参加するまちづくりワークショップが開催、素案が作成された。
今後もワークショップを重ね、住民説明会なども経て、来年3月には基本計画を策定するとのことです。
議会からは、地域住民のワークショップへの参加率や千駄木駅エレベーターの整備、また先行して行われている隣接「根津地域のまちづくり」 の現状などについての質問がありました。

 千駄木は私の住んでいる地域でもありますが、今回のワークショップの状況からしても、もっと地域全体で「まちづくり」 促進の気運を高めていくことが必要だと感じます。
 また、具体的なまちづくりについては道路や町並みなどいわゆる「ハード面」の整備ばかりでなく、観光や商店街の活性化など「ソフト面」 での施策も重ね合わせながら進めていくことが重要であると思います。

2.新江戸川公園集会所「松馨閣(しょうせいかく)」の利活用について。
  松馨閣については、老朽化が著しいことや耐震性の問題もあり、平成18年度以降利用を休止していたが、 今後施設の改修や運営に民間活力を導入し、リニューアルする。 
 23年度事業者決定、25年度工事着工、26年度中に事業開始を予定。

3.「千駄木ふれあいの杜」用地の寄付受領について。
  市民緑地として平成13年より開設した、「ふれあいの杜」については本年22年11月、 土地所有者より無償で区に寄付したいとの申し出があり、区としてもこれを受け受領することに・・・。今後現況測量などを経て、 23年都市公園として設置予定。

4.目白台運動公園の指定管理者の評価結果について。
   評価の対象となったのは、目白台運動公園・西武パートナーズ。総合評価は概ね適正である。

15:00 質疑終了 閉会
  

 

2010年12月07日

基本構想実施計画策定へ!!(総務区民委員会)

10:00 総務区民委員会(初日)が開会。

 補正予算案の審議も付託されているため予め2日間の委員会日程が確保されています。

 初日の今日は区側からの報告事項(6件)についての質疑が行われました。

1.平成23~25年度文京区基本構想実施計画(素案)について。
 23~25年度で基本構想に基づき予定されている総事業数は245(内訳:新規46・レベルアップ61・継続138)。
今後も検討組織である「基本構想区民協議会」での議論が続けられ、来年3月には実施計画案が策定される。

 区民への周知にとパブリックコメントの募集については区報「特集号」(写真)が組まれ、すでに配布されているようです。
是非、区民の皆さんにご一読頂き ご意見をお寄せいただきたいと思います。

2.平成23年度重点施策(追加分)について。
 来年度(23年度)予算編成において重点的に推進すべき優先度の高い施策が選定。
内容は・・・幼稚園保育室の冷房化、絶対高さ制限を求める高度地区の指定、障害者就労促進事業、高齢者安心見守りネットなど、全19事業。

 どれも緊急課題に対応する重要な事業ですので、来年度にむけ着実に予算化されることを望みます。

3.緊急雇用対策事業について。
 現下の厳しい雇用状況を鑑みて、東京都からの依頼も受け緊急雇用創出事業を区でも追加で行うことに・・・。
23年度緊急雇用事業 12事業・2億801万円    重点分野雇用創出事業  3事業・2229万円
雇用者数の合計は140人を予定。

その他
4.文京区第4次電子自治体推進プラン(素案)について。
5.白山交流館他8交流館の指定管理者の評価結果について。
6.文京区コミュニティバスの運行事業について。
7.文京総合体育館他5施設の指定管理者の評価結果について。

17:00 委員会第1日目終了 閉会

2010年12月08日

補正予算案が委員会を通過!(総務区民委員会第2日目)

10:00 総務区民委員会(第2日目)が再開

 前日より積み残した区からの報告事項1件の質疑の後、各委員による一般質問6件が行われました。

また午後からは議案の審査に入りました。
案件は(仮称)文京区立森鴎外記念館建設工事請負契約・文京区アカデミー文京等の指定管理者の指定ほか計5件
いずれも全会派一致により可決すべきものと決しました。

その後、補正予算案の審議に入り、高齢者安心見守りネット事業(1190万円)、感染症対策 (新型インフルエンザ追加分 4113万円)など合計5304万1千円の補正予算についても全会派一致により、 原案通り可決すべきものと決定しました。

14:05  総務区民委員会(第2日目)閉会

本日委員会を通過した議案・補正予算案については、明後日の定例会最終日(本会議)にて可決成立する見通しです。

 

2010年12月09日

近隣への配慮を要望。(日医大建て替え工事)

 日本医科大学の大学棟および附属病院本棟の建て替え建設工事が始まりました。

 現在は、大学棟などの一部解体工事が進められている最中です。

 日医大の建て替えについてはこれまで数度に亘り近隣への「工事説明会」が開催されています。

 今のところ近隣住民との関係も良好だと私自身は認識しています。

 ただ今回の建て替え工事は、大規模で工期も長期間となるため近隣への負担も看過できません。

 近隣への充分な説明と負担軽減への配慮を、地元区議会議員の同僚達とともに私自身も強く大学側に要望してきたところです。


 大学側もこれを重く受け止めて頂いているようで、現在工事現場壁面には近隣の要望事項であった、 騒音計の設置や工事の進捗状況を示す表示板(写真下)が取り付けらました。

 日本医科大学は長年に亘り地域から信頼されてきた医療機関でもあるので、工事がスムーズに進む事を誰もが望んでいるとも思います。

 今後も工事協定書の締結など、近隣との関係はより重要になってくると思われますが、私も両者をつなぐそのパイプ役の一人として、 しっかりその役目を果たしていきたいと考えています。

2010年12月10日

第4回 区議会定例会が閉会。

 第4回区議会定例会が最終日を迎えました。

10:00 議会運営委員会 来年度議会購入図書について協議。

13:00 議員年金制度廃止を巡る状況について区議会事務局長より説明を受けました。総務省において来年6月を目途に「廃止」 の方向で検討が進められているとのこと。

13:20 写真撮影 本会議場において、「区議会だより新年号」に掲載する集合写真を全議員出席のもと撮影。

14:00 本会議 各委員会における議案の審査結果について、委員長より報告を受けた後、採決。

 一般会計補正予算ほか文京区立アカデミー文京等の指定管理者の指定についてなど6議案が全会派一致で可決成立しました。

 また、「固定資産税および都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書」など3件の意見書案が議員提出議案として可決しました。

14:25  本会議終了 本年最後となった第4回区議会定例会は全ての日程を終え、閉会しました。

 

2010年12月11日

PTA競技の最後を飾る!(小P連バスケットボール大会)

9:15 区立小学校PTAバスケットボール大会 開会式(スポーツセンター)に主席。

 バレー・卓球に次いで、PTAのスポーツ大会の最後を飾ります。

 バスケットボールは身体接触もあり、かなりハードなスポーツでPTA競技に馴染むか?とも思っていましたが、年々参加選手も増え、 プレーのレベルも急速に上がってきています。

 さすが文京区がバスケ王国とも言われる所以です・・・。

 昨年は誠之小学校が優勝。

 強豪の貫禄を見せつけました。

 今年の栄冠はどの学校に・・・・?

 今日一日 くれぐれも怪我の無きよう、楽しく過ごしてもらいたいです(笑)

2010年12月12日

スポーツ功労賞を受賞!(全国制覇の針ヶ谷相撲クラブへ)

17:00 文京針ヶ谷相撲クラブ「納会ならびに全国制覇祝賀会」(区民センター)に出席。

 去る10月10日に開催された「第七回全国少年相撲選手権大会」において、同クラブのAチームが見事全国制覇を成し遂げました。

 文京針ヶ谷クラブ小兵の選手達がバッタバッタと大型選手をなぎ倒した快進撃の様子は、 まさに大会史上に名を残す戦いぶりだったそうです!!

 また嬉しいことに、今日の祝賀会で選手達に文京区より「スポーツ功労賞」が授与されました(写真)。

 選手達にとっても、さぞかし大きな誇りになったと思います。

 これをまた良き契機として、今後も努力と精進を一層重ねて 心も体も強くなってもらいたいと願っています。

 今年は相撲界全体にとっては暗い一年ではありましたが、わが文京区では ひとすじの光明を区民にもたらしてくれました。

 

 

 

 

 

良き伝統を育み伝える!(根津地区対もちつき)

10:00 青少年対策根津地区委員会主催「もちつき大会」にスタッフの一人として参加。

 12月に入り区内各地でも「もちつき大会」が行われているようですが、根津や千駄木などの下町地域では特に「年中行事」 のひとつとして長い歴史と伝統を誇っています。

 今日も子供と大人あわせて450名にもおよぶ地域住民が参加、楽しく餅を「ついて」「食べて」過ごしました。

 こうした古き良き伝統をしっかりと「育み伝ていく」 ことの大切さをあらためて思い知らされます。

 こうした行事がいつまでも継続していけるよう 地域が一体となって取り組んでいかなければなりません。

 

 

2010年12月13日

新年号の編集作業。(議会広報小委員会)

10:00 議会広報小委員会に出席。

 お正月に発行する「区議会だより 新年号」の編集作業が行われました。

 各会派の代表者1名が委員となり、レイアウトや文章の推敲・チェックを・・・。

 今回は、先週閉会した第4回区議会定例会での審議内容や、各委員会の視察報告などが盛り込まれます。

 また、1面は全議員の集合写真も掲載される予定です。

 是非、ご一読ください。

 

2010年12月14日

ピンチをチャンスに変える!!(民主党ポスターが完成)

 区議会定例会も終わりました。

 これから年末にかけては、しっかり地域活動に専念したいと思っています。

 私の写真の入った民主党政治活動用ポスターが完成しました(写真)。

 今日から地元にて貼付作業を開始しようと準備していたのですが、朝からあいにくの雨で明日以降に延期することにしました。

 民主党が国民の厳しい批判を浴びている現状を鑑みるならば、このポスターは私にとってもマイナスイメージになるかも知れませんが・・ ・しかしここは国民の声を謙虚に受け止め、また出直す気持ちで現場で先頭に立って行こうと決意しています。

 そしてピンチをチャンスに変えたい!

 

2010年12月15日

ピンチをチャンスに変える!その2(街頭活動)

7:30 根津駅頭にて街頭活動を実施。

 先週閉会した区議会定例会の報告を手作りの「まさしニュース」にして配布しました。

 わが民主党にとっては暴風雨ともいえる大逆風ですが、 こういうときにこそ謙虚にそして丁寧に国民の声に耳を傾けなければと思っています。

 そして「ピンチをチャンスに変える!!」、そんな前向きな姿勢でメゲすに頑張っていきます。

 

2010年12月16日

ポスター貼り作業。(地元にて・・・)

9:00 民主党東京第2区総支部の会議に出席。

 来年4月の統一地方選挙に向けての3区(文京・中央・台東)合同会議です。

11:00 地元に帰り、民主党政治活動用ポスターの貼付作業。

 千駄木・根津を中心に支援者宅等を廻り、私と中山代議士の写真入りポスターを貼らして頂きました。

 訪問先や町中で出会う方々から、民主党に対する心配の声を多々伺いました・・・「やっぱり 厳しい状況」をあらためて実感。

 でもメゲずに頑張ります!!

2010年12月17日

今年で10年。(工房わかぎり にて・・・)

11:00 「工房わかぎり」(春日二丁目)主催の「感謝の会」にお招きを受け出席。

 工房わかぎりは、心身障害者の方々が通所する小規模作業所。

 現在の地、文京区春日で開所して今年で10年目を迎えました。

 開設日のまさし日記です→https://masashi-net.jp/diary/2002/04/post_106.html

 私も開設前から運営母体である筑波特別支援学校親の会「桐親会」との親交もあり、ずっとこの「わかぎり」を支援してきました。

 まさし日記の検索機能で「わかぎり」と入力頂ければこれまでの歩みがご覧になれますので、是非ご参照下さい。

 開設当初は8名だった利用者も今は倍増、施設もやや手狭になってきたとも感じるほど、活気でみなぎっています!

 今日の「感謝の会」では、私自身に利用者の皆さんから「感謝の言葉」や花束などを頂戴するなど、 感無量の思いです・・・。

 わかぎりの皆さんが手がける製品は革製品を使った、携帯ストラップや根付、ブックカバー・しおりなど。

 私も携帯に愛用させてもらっていますが(写真下)、グッドデザインで可愛らしいものばかりです。

 製品の品質や受注体制は万全になってきたので、あとは販路拡大が大きな課題です。

 現在、区内のイベントなどでブースを借りてのテント販売などを行ってPRしているところですが、 企業や学校の周年行事の記念品などにも販路展開を広げていくことも検討中との事です。

 私も、全面的に協力していくつもりです。

 わかぎりのみんな 頑張ろう!!

2010年12月18日

「おはようございます!!」でスタート。(ラジオ体操忘年会)

18:00 根津神社ラジオ体操会忘年会 に出席。

 私も会員の一人です。

 今年の朝の目標は、夏休み以降も定期的に参加すること。

 9月以降10月半ばまでは週一で何とか頑張りましたが、それ以降は休眠中の私です・・・(苦笑)。

 今日の忘年会には40名の会員が出席、いつも通り「おはようございます!!」で宴会がスタートです。

 カラオケやフラダンスなどの余興も盛り上がりました。

 出席者はほとんどが高齢者の皆さんですが、本当に元気です。

 ラジオ体操の日々の継続が、心も体も元気にしていることの証(あかし)です。

 私にとってもいい刺激になります・・・。

 「早起きは三文の得」ならぬ「早起きは長生きの素(もと)」ですね。

 

2010年12月20日

問われる地方議会の存在意義。(議員研修会)

10:00 議員研修会(第一委員会室)を開催。

 文京区議会全議員を対象に、「昨今の地方議会改革と議会基本条例制定の動き」について、 法政大学法学部 廣瀬克哉教授をお招きしての研修会を行いました。

 わが文京区議会においても、現在議会基本条例制定に向けての検討が進められていますが、なかなか成案には至らない状況です・・・。

 そうした状況の中、議会(議員)全体としてもより一層 議会改革への理解と認識を深めていく必要性も提議され、 この研修会を開催することとなりました。

 廣瀬教授のお話は、全国の地方議会の改革の様子や基本条例が制定された議会の特色なども交えての、 とても興味深い かつ具体的な 内容濃いものでした。

 今マスコミ報道等では、名古屋市や阿久根市また大阪府など、首長VS議会の対立が頻繁に取り上げられています。

 こうして地方自治が国民の注目を集めることはおおいに結構なことですが、 どうもカリスマ市長(良くも悪くも・・・) さん達の勢いプラス「劇場型」ともいうべき報道に圧倒され議会が悪役イメージになっていることには私も不本意に思っています。

 またその一方では 「しがらみ や 古い体質から脱却する」という意味での 「地方議会の存在意義」が問われているのも事実です。

 「こうした機会をしっかり捉えて議会改革を進め、議会の存在意義を示せ」という廣瀬教授のお話しはとても説得力があり、 私も大賛成です。 

 「発信力」いう点では、カリスマ首長さん達の足元にも及ばないのは言うまでもありませんが、 こうした時にこそ それぞれの議会が地道に改革に取り組み、市民への問いかけを続けていくことが今求められているのだと感じます。

 今やれることを、躊躇せず着実にやっていくことが大事です。 

 議会基本条例の制定についても、まずは「できることをやっていく」そうした実践の上に、 おのずと結果が見えてくものではないでしょうか・・・。 

2010年12月21日

次回定例会の日程を決定。(議会運営委員会)

10:00 議会運営委員会(第2委員会室)

 今年最後の区議会定例会が終わったばかりですが、すぐさま来年2月議会の日程についての協議が行われました。

 結果、来年第一回区議会定例会は2月9日スタートし、3月11日までの約1ヶ月間の日程に決定。

 初日の本会議で成澤区長の所信表明を受け、定例会後半は予算審査特別委員会を設置し23年度予算についての審議が行われる予定です。

 約1ヶ月間の長丁場ではありますが、緊張感がとぎれぬようしっかり審議に臨んでいかなければなりません。

 そして定例会が終わると4月には統一地方選挙が・・・。

 来年前半は、私にとっては正念場の数ヶ月になることでしょう。

 頑張らなければ!!

 

 

 

2010年12月22日

区政の課題の宝庫。(区民相談)

 午前は区役所にて、資料の整理や打ち合わせなど・・・。

午後からは、根津の事務所にて「区民相談」を行いました。

今日の相談内容は、親御さんの介護やお子さんの発達について、また建築物建て替えにあたっての近隣問題など3件。

 私のつたない経験と知識からではありますが、最大限のアドバイスをさせて頂きました。

 こうした区民のみなさんからの相談は「区政の課題の宝庫」です。

 ここでの現場の声が区の施策や事業、また手続きなどを見直すきっかけになることもあります。

 その意味でも「区民相談」は私にとっては最優先の活動のひとつです。

 最近は、メールでのご相談や質問も増えてきてはいますが、可能なかぎり対面してお話を伺うことを心がけています。

2010年12月23日

最終目標は「字幕化」。(インターネット中継)

 区議会インターネット中継http://www.bunkyo-city.stream.jfit.co.jp/が更新。

先日閉会した定例会における代表質問の様子も見られるようになりました。

CATVによる区議会中継は一部抜粋ですが、このインターネット中継はノーカットですので是非ご覧頂きたいと思います。

 このインターネット中継は議会活性化計画のひとつの目玉として実施されたものですが、まだまだ知名度も低くPRも必要です。

 特に私はこの中継をもうワンステップ バージョンアップして、「字幕化」を導入すべきと従来より主張しています。

 理由は2点・・・。

 そのひとつは聴覚障害者の方への対応です。議会障害者対応については、本会議場での手話通訳者の導入(予約制)や、 視覚障害者対応としてのデイジー版区議会だよりの作成などが来年度の新規予算に盛り込まれ、議会の活性化が大きく前進したところです。

 そしてこれらをひとつのプロセスとして、「字幕化」の導入でより一層サービスの向上とPRの強化に努めるべきと考えます。

 またもうひとつの理由は高齢者向けの対応。

 昨今はテレビのニュース等でも字幕化が進んでいます。

 今日77歳のお誕生日をお迎えになられた天皇陛下も記者会見のお言葉のなかで「最近耳が遠くなったので、 大きい声で話してもらうようにしている。またテレビでは字幕を頼るようになった。」とお話しになられたとのことです。

 障害者ばかりでなく高齢者にとっても字幕化は有効であることは間違いありません。

 また議会でのやりとりは専門用語も多々含まれるので、 字幕で見たほうが意味が理解しやすく一般区民にとっても有益であると考えられます。

 今後導入に向けては、更新スケジュールや財源の確保なども課題になるとは思いますが、 現状の枠組みでの中で何とかやりくりをして実現できるよう、私も具体的な提案をしていきたいと思います。

2010年12月24日

地域のイルミネーション。

 クリスマスを迎え 都内各地でイルミネーションが点灯、話題となっています。

 表参道、お台場、六本木ヒルズなどなど・・・イブの今夜はさぞかし恋人達で盛り上がることでしょう。

 私の地元 千駄木・根津界隈でも不忍通り沿いはイルミネーションが飾られています。

 千駄木二丁目商店街、根津八重垣謝恩会の2商店会によるイルミネーションです。

 それぞれ個性があって、和みます・・・。

 でも設営にあたっては地元商店街のみなさんにも大変なご苦労があるようです。

 毎年この時期 何気なく目にしている光景ですが、町の雰囲気作りや安心安全という点でも、 ご協力頂いている関係者のみなさんには心から感謝しなくてはと思っています。

 商店街の活性化については文京区でも様々な策が講じられてはいるものの、 景気の低迷や消費者ニーズの変化もあり個々の商店も苦戦を強いられているのが実情です。

 「魅力ある商店や商店街」づくりのために今こそ、店主も消費者も行政も一緒になって知恵をしぼっていく必要があると思います。

 

 

2010年12月25日

まさしニュースが完成!!

 渡辺まさしニュース 2011 新春号 が完成、印刷所より納品されてきました。

 直近の区議会第4回定例会の報告をはじめ、現在の区政における課題や私が取り組む政策などについてを満載。

 解りやすくかつシンプルな編集を心がけ、出来栄えは手前味噌ではありますが上々だと思います。

 新年号なので年明けに郵送や、駅頭などでの配布活動を積極的に行って行く予定です。

 

 

 

2010年12月26日

お正月には届くように・・・。(まさしニュース発送作業)

 今日は終日事務所にて「渡辺まさしニュース」の発送作業。

 封入や宛名シールの貼り付けなどを行いました。

 支援者や日頃おつきあいのある区民のみなさんに「旬」な情報を発信すべく何とか年内に発送、 お正月にはお届けできるようにしようと思っています。

 また年明けには駅頭での配布や、私のホームページ「まさしニュース」でもアップする予定です。

 

 

 

2010年12月27日

暴風雨やまず・・・。(西東京市議会議員選挙結果)

 来年の統一地方選挙の前哨戦ともいうべき西東京市議会議員選挙(12/26投票) の結果が本日明らかになりました。

 民主党からは7名の公認候補者が立候補していましたが、現職5人のうち4人が落選するという驚愕の結果となりました。

 新人2名+現職1名の計3名は何とか当選にこぎつけたものの、獲得議席は改選前の5議席から3議席へとほぼ致命的な惨敗に・・・・ あまりの厳しさに私も身の凍る思いです。

 まさに民主党に対する暴風雨は未だおさまらない状況です。

 今日の午後行われた民主党岡田幹事長の定例記者会見では、民主党政権15ヶ月の成果が発表され、その中で「15カ月間、 民主党がいったい何をしてきたのかということが必ずしも明確になっていない、国民に届いていないので、 そういったことについて何度も繰り返しご説明させていただきたい」と表明した上で「われわれの努力が充分でなかったという反省も踏まえつつ、 (国民の皆さんに)しっかりとアピールしていかなければ」と述られたとの事です。

 認識は私も同じですが、 それ以前に今日とりざたされている党内の様々なごたごたが収拾できなければ来年の統一地方選挙もこの西東京市議会選挙と同じ運命をたどることは必至です。

 一刻も早く体勢を立て直して挙党一致でこの困難を乗り越えるべきです。

 私達民主党所属地方議員の立場からも、このことをしっかり伝えていかなければならないと考えています。

 そして 今後私自身にできることは この厳しい現実をしっかり受け止め、 今まで以上に区民の皆さんと接していきながら自らの思いを伝えていくしかない。

 そう強く感じています。

 

 

 

2010年12月29日

挨拶まわり。(地元にて)

午前、事務所にて大掃除。

午後より、挨拶廻り。1年間の御礼を込め、ご近所や支援者宅などを廻りました。

先日の西東京市議会選挙における民主党惨敗ショックから覚めやらぬ私ですが、今日は多くの方々から励ましの言葉も頂きました。

そうした暖かい声を大きなチカラに変えて頑張らなければと思っています。

 

2010年12月30日

ありがとうございました!(本年最終)

 今年も余すところあと1日となりました。

 皆様、1年間「まさし日記」をご愛読いただきありがとうございました。

 お蔭様でブログ「まさし日記」も来年で10年目を迎えることとなりました。

 始めた当初はこのブログを見てくださる方もほとんどいませんでしたが、 ほぼ毎日更新するようになった5~6年前からはアクセス数は右肩上がりになり、 現在では1日のアクセス数が4桁に届くまでに注目されるようになりました。

 自分で評価するのも恐縮ですが、「継続は力なり」そして「さらに継続はこれ宝なり」と実感しております。

 その一方で今年1年を振り返ってみると・・・国民の大きな期待を受けて政権交代は実現したものの、 民主党政権の迷走ぶりや国民不在の内輪揉めに対する有権者の怒りは収まらず、 松戸市議会や茨城県議会選挙そしてつい先日行われた西東京市議会議員選挙においても民主党が大惨敗するという結果を招いてしまいました。

 それも半端な負け方ではなく、立ち上がれないくらいの大惨敗でした。

 政党色よりもむしろ市民目線を最優先に活動している私たち地方議員にとっては、まさに「とばっちりを受けてしまった」 としか言いようがなく、本当に悔しい思いです。

 とはいっても国会も地方議会も関係なく、私たち民主党所属議員はこのことを真摯に受け止めるべきで、 深い反省のもとに今後何をすべきかについて考え、挙党一致で立ち向かっていかなければなりません。

 来年は民主党にとっては瀬戸際の一年になりそうです。そして来年は4月に統一地方選挙もあるので私にとっても正念場の一年です。

 新年よりは、気持ちを切り替え 政治への信頼を回復すべく現場最前線で そして「区民の声」を拠り所にして頑張っていく所存です。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 最後になりましたが、来年も皆様にとりまして素晴らしい年となりますよう 心よりお祈りいたします。

 よいお年を・・・。

 平成22年12月30日

 渡辺まさし 拝

 

 

バックナンバー