« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月のバックナンバー

2010年10月01日

議会費・総務費を審議。(決算審査3日目)

10:00 決算審査特別委員会(第3日目)が再開。

 今日は主に、歳入の諸収入等および歳出の議会費・総務費などについて審議。

議会費では議長交際費や政務調査費の一層の透明性を求める声が・・・また、議会図書室についてもIT化やネットの普及を受けて 「今後のあり方」が問われました。

  総務費においては、電子自治体推進に向けての電子申請の進捗状況について、吾が会派の品田議員が質問。
 電子申請については東京都や23区が共同で取り組んでいるもののシステム開発は大手事業者の寡占状態が続いているため、 コスト削減にも課題があると指摘した上で、今後はコンピューターの「クラウド化」など新たな取り組みにも着手すべきと要望しました。

  その他、主な質疑としては・・・。
 区報「ぶんきょう」については約7割の区民に読まれているとのこと、紙面は見やすくなったと評価の声も。一方ホームページについては、 より工夫をして充実をという意見もあり。あわせて議会のサイトをもっとPRしてほしいとの要望も出されました。

 また、防災対策についてはAEDの配備、避難所運営訓練のありかた、 要援護者名簿の整備体制など多岐に亘って各会派より意見が開陳されました。

17:00 閉会。 議論が熱心なのは結構なことなのですが、3日目を終えて日程は当初の予定より半日遅れの状況です。

 

 

 

 

 

 

2010年10月02日

絶好の運動会日和!(根津小学校にて・・・)

9:00 区立根津小学校「秋の大運動会」にお招きを受け出席。

 同校は私の母校でもあります。近年は少子化の影響もあり児童数の減少が続いていますが、今日の会場は活気に満ち溢れています。

 下町っこは本当に元気です(笑)!

 プログラム最初の競技は全校児童による恒例「大玉送り」(写真)!!

 私が在校時代から行われている伝統競技です。

 あれからもう40年・・・?子供の頃を懐かしみながら、見入ってしまいました。

 ここ数日ははっきりしない天気が続いていましたが、今日は絶好の運動会日和!!

 きっと子ども達にとっても良き思い出になることでしょう・・・。

 

 

2010年10月03日

心強く・頼もしく!!(消防団合同点検)

10:00  小石川・本郷消防団合同点検式(教育の森)に出席。

 消防団員の皆さんの団結力と士気を高めると同時に、日頃の訓練の成果を区民に披露することを目的に行われる年に一度の恒例行事です。

 式の冒頭に行われる消防総監(代理)の点検では、一糸乱れぬ動作で規律正しい姿を見せて頂きました(写真上)。

 その後に行われた訓練活動の披露では、区民防災組織(町会や消防ボランティア) などとの協働による消火活動や救護活動が行われました(写真下)。

 消防団員の皆さんのリーダーシップを目の当たりにして、あらためて心強くまた頼もしく思いました。


 消防団員の皆さんは日頃は生業をもつかたわら、こうして地域の安心安全を見守ってくれています。

 団員数は現在小石川が201名・本郷が200名の総勢401名。 

 まさに「縁の下の力持ち」として、活躍してくれている皆さんに心から感謝です!!

2010年10月04日

折り返して半日遅れ・・・。(決算審査4日目)

10:00 決算審査特別委員会第4日目が再開。

 週が空け、7日間に亘る審査日程は折り返しを迎えました。

 しかし審議の進み具合は予定の半日遅れの状況です・・・。

 今日は総務費の残りと区民費・産業経済費等について審議。

我が会派民主クラブの今日の審議における意見・要望のポイントは以下の通り。
1.シビックセンターの管理委託経費について
 ・清掃や保守業務における人件費をより一層精査し、コスト削減をはかるべし!

2.選挙費について
 ・抵投票率の地区に対する対策を講じていくべき。
 ・選挙区、比例区の2投票については間違いが生じることのないよう現場(投票所)での説明を積極的に行うこと。

3.コミュニティバス「B-ぐる」について
 ・現在運行している第一路線の検証を!
 ・第2路線については利用率だけでなく、高齢者の移動や施設へのアクセス、乗り継ぎなどの条件や目的を明確にして路線を検討すべき!!

4.スポーツ振興について
 ・地域の学校を活用した「スポーツ開放」が区民にも喜ばれスポーツ振興や健康保持にも繋がっている。 今後も地域の自主運営のもとに学校におけるスポーツ開放を充実すべき。

5.町会補助金について
 ・今後は人口増も見込まれるので、きめ細かなフォローを!

6.商店街ポイントカードについて
 ・満点カードで公共料金を払えるようにするなど、区民にもっとお得感を持ってもらうような工夫をするべき。

17:00 第4日目の審査を終了し閉会。

2010年10月05日

福祉・保健衛生など議論白熱・・・。(決算審査5日目)

10:00 決算審査特別委員会(第5日目)が再開。

 今日は民生費・衛生費についての審議です。とりわけ福祉や医療については、区政の重要テーマであるがゆえに議論も白熱です。

 我が民主クラブの主な意見要望はというと・・・。

1.ひとり暮らし高齢者への対応について。
 ・話し合い員制度については、 重要な施策でもあるので事業の認知度を高めるとともに地域の偏りの解消や男性話し合い員を積極的に登用するなどの取り組みを強化すること。

2.特養老人ホームの整備ついて。
 ・待機者が850人を超えた・・・施設整備についての方向性を具体的に示せ。

3.新型インフルエンザ対策について。
 ・今年度の取り組みは・・・?

4.がん対策について。
 ・乳がんや子宮頸がんなどは「いつでも どこでも」受けられる体制づくりを・・・。

5.発達障害について。
 ・4歳児検診他、きめ細かな対応で早期発見を!!

6.うつ病対策について。
 ・緊急連絡カードの作成や24時間の見守りなど積極的な取り組みを!

17:00 閉会 相変わらず審議日程は約半日遅れの状況です。

 決算書に基づく審査は明日が最終日になります。この遅れを取り戻すことができるか否か・・?

 若干不安がよぎります・・・(苦笑)

2010年10月07日

21年度決算を認定。(決算審査6日目)

 昨日一日、休会日を挟んで決算審査特別委員会6日目が再開。

 決算書に基づく審査は今日が最終日になります。

 衛生費・都市整備費・土木費・資源環境費・教育費そして特別会計(4会計)を一気に審議。

○今日の審査における我が会派の意見・要望は以下の通り。
1.耐震改修促進事業について。
  21年度に行われた職員の戸別訪問(約1万軒)による意向調査を評価、耐震改修については今後も啓発活動を強化すること。

2.都市マスタープランの改定について。
  絶対高さ制限の導入については、例外規定や都市核の範囲などの課題を克服して、区民の期待に応える内容とすること。

3.放置自転車対策について。
  シビック周辺地域の土日の駐輪対策を強化すること。

4.目白台運動場について。
  小石川グランド改修に伴う代替地として円滑な利用が図られるよう努力すること。

5.公衆トイレについて。
  維持管理経費が負担増になっている。今後、路上公衆トイレの更新時には必要な見直しを図っていくこと。

5.学校教育について。
  35人学級を想定した体制作りを!

6.放課後全児童対策について。
  メニューを増やすばかりでなく、図書館や地域活動センターを活用して抜本的な見直しを!

7.学校図書室について。
  地域図書館との連携について具体的な施策を示せ!

8.鴎外記念館について。
  改築中の鴎外記念館(写真下)については、地域と共に育んでいくという視点を重視し、観光拠点にせよ。

16:45  決算書に基づく質疑を全て終了。

  その後各会派の態度表明が行われ、21年度文京区一般会計および国民健康保険特別会計など5会計はいずれも民主・自民・ 公明などの賛成多数により認定されました。

17:10 閉会。明日は21年施策の成果を検証すべく、区内の施設等を視察する予定です。

2010年10月08日

バリアフリーの道路整備。(視察地②)

 視察の2箇所目は、千石4丁目宮下公園周辺のバリアフリーの道路整備。

 昨年度一年かけて整備が行われました。

 歩道の段差はほとんどなくなり、高齢者にも安心・安全の道路になったと思います。(写真上)

 宮下公園は毎朝ラジオ体操会場にもなっているので、道路整備の効果も如実に現れることでしょう・・・。

 また敢えてガードレールを設けず、乗り上げ駐車防止のポールを活用した歩・車道の仕切りは道路全体をより広く感じさせ、 好印象でした。

 

 

 午前中に視察を終え、午後からは各班ごとに視察結果報告を作成しました。

15:15 決算審査特別委員会は、全日程を終え閉会。

 関係者の皆さん、お疲れ様でした・・・。

 

駒込保育園耐震補強工事。(決算・視察地①)

10:00 決算審査特別委員会が再開。今日は21年度決算の成果を検証すべく、 委員が3班に分かれ区内施設等を視察。

 私は第2班で、区内2箇所を見て廻りました。

 1箇所目は区立駒込保育園(千駄木三丁目)。昨年約2億をかけて耐震補強工事が行われました。

 ポイントは耐震補強ばかりでなく、内装や調理室もリニューアル・・・実質的な大規模改修工事になりました。

 

 


 また、保育園としては初めてとなる「太陽光パネル」も設置、 電気代の節約やCO2削減にも寄与するとともに結果的には定員5名の増にも繋がりました。

 保育環境も大きく改善、今回の耐震補強工事は各委員からも大きな評価を得たようです。

2010年10月09日

追悼の意を込め・・・。(千鳥ケ淵にて)

10:00 ライオンズクラブ330-A地区1リジョン3ゾーン主催の合同アクティビティ(奉仕活動) に参加。

 千鳥ケ淵戦没者霊園にてのボランティア清掃です。

 朝からあいにくの雨ではありましたがゾーンに所属する各クラブより有志約50名が集い、園内掃除を実施しました。

 なかなか経験できない貴重な機会です。

 ひととき、戦争で亡くなられた方々への追悼の意を込め ほうき を持たせて頂きました・・・。

 感謝。

 

2010年10月10日

弓道大会。(スポーツセンターにて・・・)

10:00 文京区弓道大会開会式に出席。

 教育の森文京スポーツセンター4階には、立派な弓道場がります。

 日頃は足を踏み入れることもないので・・・なんだか厳かな気持ちになります。

 弓道は、日本古来の武道で心身の鍛錬をすることもその目的のひとつだそうで、現在ではスポーツ、 健康体育の面も持ち合わせているとのことです。

 今日の選手の皆さんも背筋がぴんとしていて、とても凛々しい姿を見せてくれました。

 

 

2010年10月12日

252名を公認・推薦!!(民主党東京都連定期総会)

18:00 民主党東京都総支部連合会「第15回 定期大会」に出席。

 会場となった永田町の星陵会館ホールには同会所属国会・都議会・市区町村議員および関係者約400名が結集しました。

 総会議題では2010年の活動報告案および2011年活動方針案、2009~2010年の予算・決算などが承認。

 また都連 新会長として加藤公一衆議院議員が選出されました。

 そして今日最も注目を浴びた議題が、来年4月に予定されている統一自治体議員選挙(東京)における公認・ 推薦候補が発表されたことです。

 23区および多摩地区を含めた市区町村議会選挙区での民主党公認は248名、推薦4名を加えると総勢252名の名前が出揃いました! !

 私達文京区においても現在6名の現職に+3名の新人の名前が挙がっています。

 来年の私達の選挙は政権党である民主党が「ゆるぎない地域での基盤」を確立できるか否かが問われる重要な選挙です。

 自分の当選+公認候補者全員が当選できるよう、みんなで力を合わせていかなければなりません。

 そしてこの選挙に勝って、わが民主党が大躍進を果たし「誰もが将来に希望を持って歩んでいける日本」、 「誰もが安全に安心して暮らせる東京」を着実に実現していきたいと願っています!!

 

 

2010年10月13日

21年度決算を認定!!(第3回区議会定例会が閉会)

 長丁場となった第3回区議会定例会も最終日を迎えました。

10:00 議会運営委員会 第4回区議会定例会に提案される議案・日程などについて報告・決定。

13:00 決算審査特別委員会 委員長報告文案の読み上げおよび了承。

14:00 全員協議会 

15:00 本会議 決算審査特別委員長の委員会報告の後、 平成21年度文京区一般会計歳入歳出決算ほか特別4会計についてが採決され、自民・民主・公明・新風など・・・いずれも賛成多数で議決 「認定」されました。

15:45 本会議終了

2010年10月14日

区議会だよりの編集。(広報小委員会)

10:00 議会広報小委員会が開会。

 昨日にて区議会定例会は終了しましたが、区民の皆さんに区議会での審議の内容を周知すべく早速「区議会だより(第154号) の編集が行われました。

 特に今回は21年度決算審査の内容も掲載しなくてはならないので、限られた紙面で いかに わかりやすく、 かつ 簡潔に伝えられるかがキーポイントとなりました。

 編集会議は議会運営委員会からの選ばれた委員6名と正副議長の8名で行われましたが2時間にも及ぶ議論の結果、 掲載内容について合意を得ることができました。

 区議会だより154号は来月半ばには各家庭に届く予定です。

 是非ご一読頂き、ご意見・ご要望をお寄せ頂ければ幸いです。

 

2010年10月16日

サブ会場にて。(根津・千駄木下町まつり初日)

 第12回 根津・千駄木下町まつりが始まりました。

 今日・明日の2日間、メイン会場となる根津神社といくつかのサブ会場で様々な催しが行われる予定です。

 私は、今年もサブ会場のである「あいそめ大通り会場」と「ふれあい館会場」のスタッフとして参加しました。

11:00 新渡戸文化中学校・高等学校ブラスバンド部による演奏(写真)があいそめ大通り会場で・・・ 今年初参加の同校ですが爽やかな演奏で会場を和ませてくれました。

13:00 ふれあい館会場のオープニングは、大田弘子舞踊研究所YOU CANによる「ダンスパフォーマンス」(写真) で盛り上がりました!!

 

13:30 和太鼓演奏(あいそめ大通り)

14:30 新渡戸文化中学校・高等学校ブラスバンド部演奏第2回目(あいそめ大通り)

15:30 江戸芸かっぽれ 披露(あいそめ大通り)

16:00 サブ会場初日プログラム終了

 お天気に恵まれたお陰もあり、初日から大盛況となりました!!

 

2010年10月17日

コラボで大パレード!!(下町まつり 第2日目)

 根津・千駄木下町まつり 第2日目。

 昨日同様、今日も絶好のまつり日和です!!

 私は今日もサブ会場(あいそめ大通り)担当の役目です。

 本日のメインイベントは何と言っても、阿波踊りと江戸芸かっぽれのコラボレーションによる大パレード。

13:00 総勢250名が あいそめ大通りをスタート。 不忍通りを練り歩き、言問通りを経由し 再び不忍通りに入って、 16:00にあいそめ大通りに戻るという行程です。

 


 3時間という長丁場にもかかわらず、どの参加団体も最後まで元気に頑張ってくれました。

17:00 根津・千駄木下町まつりは全ての日程を終え、無事終了。

 今年は例年以上に来場者も増え、メイン会場・サブ会場ともに大いに盛り上がりました。

 大成功だったと思います。(笑 笑) 

 関係者ほかスタッフの皆さん お疲れ様でした!!

2010年10月18日

蒼国来 関 来たる!!(地元にて・・・)

18:30 大相撲先場所で初入幕そして見事に勝ち越しを果たした「蒼国来 関」 がわが町千駄木に凱旋、地元の飲食店にて文京荒汐応援団の面々と喜びを分かち合いました!!

 思えば5年前、当時無名の相撲部屋である「荒汐部屋」を応援しようと橋本敏之会長の肝いりでできた文京応援団ですが、 まさかこんなにも早く関取が誕生するとは・・・私自身も「おすもうさん」とこんなにも身近かに接した経験はないので すごく嬉しいです!!

 応援団を作った橋本会長も今日は満面笑みです(写真上)。

 橋本会長の尽力で荒汐部屋と地元汐見小学校の交流も実現しましたし、相撲部屋と後援会(応援団)との新しい「形」や「絆」 を築いたという意味でも、その功績は大きいと思います。

 会長御自身もさぞかし感無量であったことでしょう・・・。

 一方、蒼国来関の大出世は荒汐部屋にとっても大きな喜びではありますが、「次なる挑戦」 への第一歩でもあると言えましょう。

 今日は蒼国来関に同行し新進気鋭の力士「大波」君(写真下)も参加してくれました。

 18歳の大波君は、現在三段目ですが将来を有望視されているとのことです。

 こうした若手がどんどん頭角を現し、荒汐部屋を盛り上げてもらいたいものです。

 がんばれ 荒汐部屋!!

 私も引き続き全力で応援していきます。 

2010年10月19日

未臨界核実験にNO!!(要請書を提出)

 9月15日アメリカ・ネバダ州において通算で24回目となる「未臨界核実験」 が行われたことを受けて、 文京区議会ではその総意として、 実験中止を求める要請書をこのたび米国オバマ大統領あてに提出しました。

 要請文内容は以下の通りです。

 未臨界核実験の中止を求める要請書

 文京区議会は、世界の恒久平和と永遠の繁栄を祈り、貴国が1997年に初めて未臨界核実験を実施して以来、 23回に及ぶ実験に際して常に強く中止を求めてきました。
 それにも拘わらず、貴国が9月15日、通算で24回目となる未臨界核実験をネバダ州の地下実験場で強行したことは、 国際社会の願いを無視し、核全廃への取り組みを踏みにじるものであり、強い憤りを禁じえません。
 文京区は、区民総意により1983年7月13日に「文京区非核平和都宣言」を行い、核兵器の廃絶と軍縮を訴えて参りました。
 私達は、どのような形態のものであれ、核兵器の維持・強化を目的とした実験は、人類の生存と地球環境に重大な影響を与えるものであり、 絶対に容認できません。
 ここに貴国に対して厳重に抗議するとともに、未臨界実験の中止を重ねて強く要請します。

平成22年10月14日

文京区議会議長 武澤 房吉

アメリカ合衆国 大統領
バラク・H・オバマ 閣下

 
 これまで核廃絶を訴えてきたオバマ大統領がこのような実験を行ったことについて、とても残念に思います。

2010年10月20日

大人気です!!(3人乗り自転車補助事業)

  今年度、新規に実施された「3人乗り自転車購入費補助事業」が大人気となっています。

 交通安全普及広報活動の一環として6歳未満のお子さんのいる区民を対象に、3人乗り自転車購入費の半分(最大3万円) の補助金が出される事業ですが・・・すでに今年度の予算(310万円)は使いきり、この9月には補正予算(120万円)も計上されました。

  それでも足らないくらいとの声も・・・?

  交通安全の普及というよりは、むしろ子育て支援的要素が強い事業だと言ってよいでしょう。

  子育てママ達にとっては自転車は生活必需品です。

 そんな彼女達にとっては まさに 渡りに船 のタイムリーな施策だったかも知れません・・・(笑)。

 成澤区長の目のつけどころも実にシャープでした!!

2010年10月21日

生活保護世帯が急増。(文京区でも・・・)

 生活保護受給世帯が2009年度に月平均で127万4231世帯にも上り、 9年連続で最多を更新したことが厚生労働省の福祉行政報告結果から分かりました。

 今朝の新聞では小さいながら記事として報道されています。

 前年度に比べ12万5465世帯と大幅に増えており、厚生労働省では「リーマン・ ショック以降の不況で失業した現役世代の生活保護申請が急増した」と見ています。

 ちなみに文京区における被保護者数は昨日現在で、男性1215人・女性909人の計2124人。

 昨年7月の時点では男女合計して1782人でしたから、やはり急増していると言っても過言ではないと思います・・・。

 こうした事態の打開策としては「雇用の確保」が何よりですが、一自治体としての取り組みにも限界のも事実です。 まずは相談体制の充実や被保護者の健康管理など文京区としても就労に向けての支援を積極的に進めていく必要があると思われます。

2010年10月22日

使いこなせたなら・・・。(エバーノート活用術)

 オンラインで文章や画像、音声など様々なメモをクリップできる今話題のインターネットサービス 「エバーノート」に登録し、活用しはじめました。

 同サービスは注目を浴びている「クラウドコンピューター」に属するサービスで、 インターネットを通じて資料や画像などを一元管理できる「スグレモノ」のようです!!

 特に私のように自宅PCをはじめ区役所や事務所、また携帯モバイルなど複数の端末機器を所有するユーザーにとっては、 情報の一元管理ができるという点やウエブ上の画像や音声なども簡単にクリップできる意味でも、 とても重宝するサービスだと早くも実感しているところです。

 私自身まだまだ始めたばかりで手探り状態ではありますが、しっかり使いこなせることができれば、 仕事の能率が相当向上するのではと我ながら期待しています!!

 

 

  

2010年10月23日

イベントの秋!!(その1)

 芸術の秋そしてスポーツの秋・・・毎年この時期は区内でも行事がめじろ押しで、 私も今日から明日にかけてはそうしたイベント廻りで大忙しです。

9:00 区立根津幼稚園運動会に出席。

 「えがおいっぱい☆パワー前回☆ねづっこ運動会」のスローガンのもと、子ども達は元気いっぱい会場(根津小学校校庭) を走り廻ります。

 お父さん達有志でつくる「おやじの会」や根津小学校の児童達も、お手伝いのスタッフとして参加してくれています。

 また、何よりも幸いだったのは お天気に恵まれたことです。太陽の光を体いっぱいに浴びて、園児達もキラキラ輝いていました!!

13:50 第21回 文京区立中学校「連合演奏会」(シビック大ホール)に出席。 

 各校吹奏楽部のメンバーを中心に、楽曲(自由曲)の演奏や和太鼓・筝・ 三味線など邦楽の披露もあり多彩なプログラムで観客を楽しませてくれました。

 特に吹奏楽は各校とも遜色なく、非常にレベルが高かったと思います。

 また、シビック大ホールでの演奏は緊張感も高まり、演奏をする生徒達にとっても さぞかし よい経験になったことでしょう・・・。

 

2010年10月24日

イベントの秋!!(その2)

 8:00 文京区ソフトボール大会開会式(小石川グランド)
 9:20 文京区アーチェリー大会開会式(総合体育館)
10:00  文京区剣道大会開会式(スポーツセンター)
10:20  文京区なぎなた大会開会式(スポーツセンター)

11:00 本郷地区防災コンクール(旧四中跡地)

と早朝から、スポーツなどの数々のイベント開会式に出席。

まさに分刻みのハードなスケジュールでしたが、何とか時間通りに廻ることができました。

剣道大会では指導者による模範演技を拝見することができました。気迫満点の演技でした!


防災コンクールでは、表彰式に出席。

昨年は私も千駄木二丁目西町会の選手として参加し思いもよらず優勝の栄に浴しましたが、今年は神明町会が見事復活優勝を果たしました。

 毎年このコンクールを通じて、参加する各町会が切磋琢磨して日頃の訓練の成果を競い合うことはとても意義あることで、 防災意識の向上やモチベーションの保持に大きく寄与するものと思っています。

 来年はどこが優勝するか・・・?楽しみです。

2010年10月25日

根津駅で人命救助!!(新聞報道より・・・)

 今朝の新聞報道より(写真)・・・・。

 去る22日の夜、東京メトロ千代田線「根津駅」にて60代の男性がホームから転落、 周囲にいた乗客および駅員により無事救助されていたことが明らかになりました。

 後続の電車が来る間の「6分間」の救助劇だったそうです。

 地元で、しかも民間人のこうした決死の思いで尊い人命救助が、行われたことを私も本当に嬉しく思っています!!

 同じく救助に駆けつけた本郷消防署では協力者2名に対し感謝状を贈る予定だそうですが、1名は未だ未確認とのこと・・・ 是非 名乗り出てきてもらい感謝の意を受けて頂きたいと思います。

 

2010年10月26日

庁舎内での障害者雇用。(厚生委員会視察①)

 今日から2泊3日で厚生委員会の視察が行われます。私も委員の一人として参加。

初日の今日は山口県宇部市を訪問、同市で実施され全国的にも注目を集めている「市庁舎内での障害者雇用」について視察しました。

10:00 羽田空港より空路にて山口宇部空港へ・・・そして午後より宇部市役所を訪問。

山口県宇部市は人口約18万人、財政規模で一般会計約600億円と文京区とは共通点も多い自治体です。

 今年度より、市庁舎内に障害者就労ワークステーションを設置し障害者4名を雇用、市役所各課から依頼される業務(文書封入・ 修正シール貼付・書類仕分けなど)を請け負い こなしています。

 一般企業への障害者就労が厳しい中、まずは市役所自身が事業所のひとつとして障害者雇用の道を開くことにより、 民間での採用を促していこうという目的で進められていますが、大きな成果が挙がっている事を実際に現地を訪問し、確認することができました。

 就労の実現というばかりでなく、障害者に対する職員の認識の向上や就労支援ネットワーク会議開催にもみられる「官民協働」 の取り組みという点でも徐々に結果が現われいるようです。

 わが文京区にとっても障害者雇用の充実は重要な政策課題のひとつでもあります。

 こうした実践を今後参考にさせて頂きながら、文京区にふさわしい施策のあり方を考えていかなければなりません。

 その意味でもとても参考になりました・・・。

16:00 電車にて移動、同じく山口県防府市へ。 明日は同市のデイサービスセンター「夢のみずうみ村」を視察する予定です。

 

2010年10月27日

夢のみずうみ村へ・・・。(厚生委員会 視察②)

10:00 山口県防府市にあるディサービスセンター「夢のみずうみ村」を訪問。

 昨今テレビや新聞などで話題となっている民間のディサービスセンターです。

 注目すべきは、施設内において流通する地域通貨「ユーメ」(写真上)を使いながら、 利用者が自分自身にあった様々なサービスを選べるという点で、メニューもパン作りや釣り・陶芸・パソコン・マージャンなどなど実に多彩です・ ・・。

 また、「ユーメ」は施設内でボランティアをしたり・学習したりすることで稼ぐことも可能で、 驚くべきは施設内で毎日行われるカジノでユーメを増やすこともできるとのこと・・・・。

 今日私たちをガイドしてくださったのも利用者のお一人でした。 

 そんなユニークな発想が脚光を浴び、毎日のように全国の介護保険関係者や自治体・議会の視察を絶えないと聞きました。

私も実際に現地で利用者さん達の様子を拝見でき、その元気のよさと、活気にみなぎっている施設の雰囲気にたいへん驚かされました。

 施設運営のキーワードは「人生の現役養成道場」。

 いくつになっても、現役のつもりで「生きがい」を持って過ごす。

  まさにテーマは介護から自立へ!!

 利用者の皆さんにとってはこのディサービスセンターが、「第2の人生または現役を続ける場」 として大きな役割を果たしていることを実感してきました。

 我が文京区においても大いに参考になると思います・・・。

2010年10月28日

高齢者徘徊探索サービス。(厚生委員会 視察③)

 厚生委員会視察第3日目、いよいよ最終日です。

 昨日、山口県防府市より福岡県福岡市に移動、今日朝一番で福岡県大野城(大野城市)へ向かいました。

10:00 大野城市役所(写真上)を訪問。

 同市は博多に隣接しているという利便性から、昭和の時代にはベッドタウンとして急発展した地域です。

 現在人口は9万5千人、今も人口増(微増)が続いています。

 そんな大野城市で平成18年度から始まったのが、GPS端末を活用した「高齢者徘徊探索サービス」です。

 今日の視察では担当の係長さんから、じっくりお話をお聞きすることができました・・・(写真下)。

 同サービスは平成18年初導入、当時は先駆的な福祉事業として注目を集めたようです。その一方で、実績がなかなか上がらない現状 (平成22年度・12台)についても、現場の生の声をお聞きすることができました。

 情報通信技術の進歩はめざましく、 今は携帯電話にもGPSでの位置探索機能が標準装備されるようになりました。

 日々進化しているこうした技術を、実施に自治体が提供するサービスに組み合わせていくことについては、 長期的に見れば様々な課題が生じてくることもあるでしょう・・・。

 なかなか難しいです。

 今日もいい勉強になりました。

15:00 福岡空港から空路にて羽田へ

16:40 羽田空港着 厚生委員会視察の3日間の日程を無事終えました。参加した委員の皆さんご苦労様でした。

2010年10月30日

福祉作業所から八中へ。(イベント巡り)

芸術・文化・スポーツそしてイベントの秋。

区内では今日も各地で様々なイベントが開催されています。

10:00 大塚福祉作業所「一歩いっぽ祭り」開会式に出席。

 昨年は、新型インフルエンザの影響で開催が中止になりましたが、今年は再開。

 利用者の皆さん・保護者や地域の方々による手作りのお祭りです。

 写真上は開会式のくす球割り・・・・。

 台風は近づいているようですが会場内はバザーや模擬店などで賑わっています。

 私も、バザーで手作りパンやペン立てを購入、模擬店では焼きそば・フランク・ おでんと大食いしてしまいました・・・(苦笑)。

11:20 区立第八中学校「学習発表会」に出席。

 注目の合唱コンクールには間に合いませんでしたが、職業体験発表を観覧。

 特に2年生の発表・・・・この夏の職業体験を寸劇にアレンジしたもの(写真下)は、なかなか良くできていて面白く、 感心させられました。

 

2010年10月31日

音楽尽くしの周年行事!!(区立茗台中学校創立50周年)

 9:15 区民バドミントン大会開会式

10:00 区立茗台(めいだい)中学校創立50周年記念式典に出席。

 昭和35年、区立で第12番目の中学校として茗荷谷の地に開校。

 以来、50年で7491名の卒業生を輩出、長年に亘り地域の中学校として地域に愛されてきました。

 今日も厳かな式典で、生徒達も立派でした。

 式典後は卒業生の一人で、音楽家としてテレビで大活躍の青島広志さん(最近では 「世界一受けたい授業」や「題名のない音楽会」 などに出演)によるトークとミニコンサート、 また各学年による合唱やブランスバンドの演奏などなど・・・ まさに音楽尽くしの周年行事となりました。

 後半はとても楽しく 和やかで 私もリラックスできました・・・(笑)。 

 

 

バックナンバー