« 2012年05月 | メイン | 2012年07月 »

2012年06月のバックナンバー

2012年06月01日

まずは 相談を!!(地域包括ケア推進委員会)

1委員会室13:30  平成24年度 第1回文京区地域包括ケア推進委員会(区議会第1委員会室)を傍聴。

同委員会は学識経験者、区内医療・介護関係団体代表者・公募区民など19名で構成。

文京区の高齢者等の介護、介護予防などについて、関係者や区民などから「現場の声」を聞くために設置された委員会です。

今日のテーマは区内に4か所ある「高齢者あんしん相談センター」の昨年度の実績報告と今後の取り組みについて。

センターの認知度も徐々に上がっており、相談件数や地域支援事業の実績も大幅に伸びているようでDSC03179す。

そんな中、高齢者虐待防止や権利擁護・医療連携の必要性など新たな課題も浮き彫りになってきているようです。

今日の会議では、4支援センターのセンター長が出席し具体的な取り組みや課題について報告があり、委員からの質疑も交わされました。

あんしん相談センターには私もこれまで個別の案件で何度か相談に乗ってもらっていますが、とても丁寧できめ細かな対応に感謝しているところです。

高齢者の皆さんにとっては、さぞかし力強い味方になることでしょう。

そうは言っても、まだまだ知名度不足は否めず、まずは「何をやるところ?」からPRを再スタートして口コミで裾野を広げていくことが今後必要になってくると思います。

65歳以上のみなさん 日々の生活のことなら何でも良いので まずは ご相談を・・・。

高齢者あんしん相談センター

富阪地区 白山5-16-3  03(3942)8128

大塚地区 大塚4-50-1  03(3941)9678

本富士地区 湯島4-9-8 03(3811)8088

駒込地区 千駄木5-19-2 03(3827)5422

2012年06月02日

もう一つの顔。(ギャラリーシビックにて・・・)

鷗外・顔展写真はシビックセンター1階、ギャラリーシビック。

昨日より文京区主催の企画展「鷗外もう一つの顔~美術解剖学~展」が開催されています。

ご存知のように森 鷗外は当時文芸活動とともに医師や教育者としても活躍していましたが、明治24年には東京美術学校(現・東京芸術大学)で日本人初の「美術解剖学」の講師となったそうです。

展示では、美術解剖学という学問の解説や鷗外との関わりについての資料などが公開されています。

なかなか面白い切り口での企画で、良かったです。

展示は10(日)までとのこと・・・区役所に来られることがあれば是非、立ち寄ってみてください。

2012年06月03日

50年の歴史に幕。(山の上ホテルにて)

DSC0318311:30 地元千駄木の無尽会「五月会(さつきかい)解散式」に主席。

会場となった御茶ノ水「山の上ホテル」には30名近くの会員が集まりました。

1月に1回の定例無尽を重ねること なんと50年。

年に1回は親睦旅行を行うなど地域の絆を深めてきた五月会ですが、会員の高齢化など諸般の事情もあり残念ながら解散するに至りました。

先月は旅行を実施、今日はその時参加できなかった会員を含めての最終食事会です。

私は司会進行役を務めさせてもらいました。

解散とは言っても、今生の別れになるわけではなく DSC03215これからも地域で毎日にように顔を合わせる間柄でもありますので・・・まぁひとつの区切りとして みなさん受け止めているようです。

また 会員も高齢とはいえ 本当に皆さん元気です。

顔を合わす機会は減ってしまうものの、今後も健康維持のために できる限り外に出て 人とのかかわりを持って頂けるよう私からお願いしました。

2012年06月04日

放浪して歩きたい・・・。(はまっているTV番組)

DSC03224最近 はまっているテレビ番組があります。

月曜 夜9時~ BS-TBS 「吉田 類の酒場放浪記」という番組です。

吉田 類さんという酒好きなおじさん(どうも詩人らしい・・・)が、都内近郊を中心にローカルな居酒屋(地元の人しか行かないような・・・)を巡って、酒や肴 また地元の人とのふれあいを楽しむといった いたってシンプルな番組です。

でも、これが見ていて最高に楽しい!!

一人飲み愛好者や居酒屋マニアには、たまらない番組だと思います。

私も半年ほど前に知人から紹介され、はまってしまいました(笑)。

  私の場合は 酒席はほとんど仕事がらみなので プライベートで しかも一人で飲むなどということは ほとんど無いのですが・・・この番組で一人酒を楽しむ気分を味あわせてもらってます。

仕事をリタイヤしたら 私も居酒屋を放浪して歩きたい・・・。

私の老後のささやかな夢です。

さて吉田先生 今宵は果たしてどこを放浪して歩くのでしょうか・・・?

何とか9時までには帰りたい 私です。

2012年06月05日

草の根で36年。(東京日韓親善協会 総会)

DSC0322618:00 東京日韓親善協会連合会総会。(東天紅)

私は文京日韓親善議員連盟の会長としてお招きを受け、出席しました。

東京日韓親善協会の歴史は古く、今年で創立36年を迎えます。

同協会の活動はまさに「草の根」で、コツコツと積み上げてきた36年でした。

国レベルでは貿易や領土問題など何かと課題も多い日韓関係ではありますが、こういうときにこそ市民レベルでの交流と絆作りが求められることでしょう。

わが文京区においては日韓親善協会の設立は1978年。

23区の中では豊島区に次いで2番目に古いそうで、やはり草の根運動から今日に至っていると聞きました。

私も現在、文京日韓親善協会では事務局長を務めさせてもらってますが、そうした先輩達の足跡をおいかけていきながら文京区における両国の橋渡し役になれればと思っています。

2012年06月06日

ショートステイを整備!!(小石川国有地取得へ・・・)

小石川国有地 写真は小石川播磨坂裏手にある国有地(面積は589.29㎡)。

今般、この土地を区が取得し高齢者向けのショートステイ(短期入所生活介護)施設が整備される方針が明らかになりました。

ショートステイについては、昨今急激にニーズが高まってきているので区民にとっては朗報。

今後のスケジュールとしては、9月に議会の承認が得られれば10月に売買契約、来年度には基本設計に着手せきるとのこと・・・ただ開設については29年度と、まだま先の話しです。

それでもこうした国有地等を活用しての施設整備は、政策面でも財政面でも極めて有効であるので、着実な取り組みに期待をしているところです。

2012年06月07日

15年は長すぎた・・・。(東電OL殺人事件 再審へ)

img_20060919T104837444  元東電女性社員の殺害事件(1997.3)の再審開始が昨日決定、元被告の無期懲役刑の執行が停止、服役先の横浜刑務所より、ゴビンダ・ムラサド・マイナリ氏が釈放されました。

この事件については、今から9年・・・2003年9月3日の まさし日記でも取り上げさせて頂きました。

こちら → https://masashi-net.jp/diary/2003/09/1_2.html

私がこの事件に関心を抱いたのは1冊の本 「東電OL殺人事件」 佐野眞一 著(写真) から・・・。

ジャーナリストでノンフィクション作家でもある佐野氏が、事件の闇と影の核心に迫ったルポルタージュでDSC03230、当時より「冤罪説」も取りざたされていました。

昨日、15年もの月日を経て 裁判の再審が決定したことを 私も感慨深く思っています。

それにしても 15年は 長すぎた・・・。

被告人はもとより家族にとっても取り返すことのできない月日です。

佐野眞一氏といえば、偶然にも今 同氏の著書「甘粕正彦 乱心の曠野」(2009年 講談社ノンフィクション賞)という作品にはまり熟読中。

同僚の高山たいぞう議員から薦められ、借用しています。

関東大震災後の戒厳令下、社会主義者・大杉栄一家を虐殺したとして獄に堕ちた元エリート憲兵。その後は満州に渡り闇世界に君臨した甘粕正彦氏の異形の人生を追った作品。

それにしても佐野氏の資料収集能力と問題提議・文章構成は素晴らしい。

「東電OL殺人事件」を読んだ時と同じく、引き込まれています・・・。

2012年06月08日

第2回区議会定例会がスタート!!(会期は19日間)

シビックセンター 今日から区議会第2回定例会がスタート。

会期は本日より6月26日までの19日間。期間は短いのですが、審議しなければならない案件は山積です。

10:00 議会運営委員会

12:00 会派総会
13:00 全員協議会

14:00 本会議 区側より条例案8件、事件案1件の議案が提出されました。また議員提出議案も1件上程、それぞれ提案理由が説明された後、審査にあたる委員会へ付託されました。

14:40 厚生委員会 7月に予定されている視察について決定。
本日の公務はこれにて終了
15:30 区役所を退庁。

16:00 筑波大学付属特別委支援学校の「Bunkyo 安全連絡会」に出席。同校に通学する知的障害児の安全対策について関連機関が協議をする連絡会です。

18:00 地元千駄木の無尽会「八日会」に出席。

19:00 根津・千駄木下町まつり 第1回実行委員会(汐見活動センター)に委員として出席。

朝から会議や会合続き・・・結構ハードな一日でした。

週明けより各会派による代表質問が行われます。

2012年06月09日

やっぱり雨が映えます。(白山神社にて・・・)

DSC0323613:00 第28回 あじさい祭り式典(白山神社)にお招きを受け出席。

文京花の五大まつりのひとつ「あじさい祭り」がいよいよ始まりました。

今日から17日までの9日間という短い期間ではありますが、会場内は約20種、約3,000株のあじさいが植えられており、様々な種類の花が堪能できます。

また、地域の皆さんによる模擬店も充実、あわせて土・日曜には、コンサートや模擬店、写生会のほか、「歯ブラシ供養」(10、17日)などの催しも行われるとのことです。

初日の今日はあいにく雨の一日となりましたが、でも あじさいは やっぱり 雨が映えます・・・。

2012年06月10日

消防操法大会、その後研修会へ。(箱根・強羅にて)

DSC032439:30 本郷消防団「消防操法大会」(東大構内会場)に出席。

河畔ポンプにホース4本をつないで放水する操法を、管内6つの分団でそれぞれ点数をつけ競い合います。

加点ポイントは技術・規律・タイムと士気の高揚だそうです。

結果、今年も944点の高得点で第4分団が激戦を制しました。2連覇です。

4分団は私の地元根津地区をカバーする分団でもあるので喜びもひとしおです・・・。

DSC0324811:00 会場を後にして一路箱根へ。

根津・弥生七ケ町町会連合会「宿泊研修」に参加。

文京区の宿泊施設である強羅「文の郷」を利用しての恒例の研修会です。

研修テーマは「森 鷗外生誕150年記念事業」について。

講師に区役所の手島区民部長をお願いし、記念事業の内容について各町役員の皆さんと共にしっかり勉強しました。

研修終了後は温泉に浸かって、懇親会へと・・・今日はこのまま1泊して、明日 朝一で帰京 そのまま役所に向かいます。

2012年06月11日

一般質問 初日。(議場にて・・・)

DSC032617:00 強羅を出発、箱根登山鉄道で山を下り、小田原経由で東京へと向かいます。

早朝、霧雨の中を走る登山電車は趣があります。期待していた線路沿いの紫陽花はまだ咲いておらず ちょっと残念。

9:00 区役所へ到着。

10:00 会派政調会 今定例会に提案されている議案・請願・意見書案への対応について協議。

14:00 本会議 今日から各会派による一般質問がスタート。初日の今日は松丸昌史議員(公明)・海老澤敬子議員(自民)・板倉美千代議員(共産)の3名が登壇。

議場 子育て支援策や高齢者施策を中心に、防災対策や認知症対策・自転車専用レーンの改善と今後の計画など多岐に亘る提案や質問が寄せられました。

特に昨今は幼児・高齢者・障害者への虐待に関する相談件数も増えているようで、新たな課題も浮き彫りになったように思います。

それと、最近は本会議を傍聴してくださる区民の方も増えてきているように感じます。

主に登壇者の後援者の方々が中心でしょうが、傍聴者が多いと自ずと議場の緊張感も高まるようです。

2012年06月12日

山本かずひと議員が登壇。(本会議 一般質問2日目)

DSC032679:30 「文京区障害者ボーリング大会」(後楽園ボーリング)に出席。

主催は私が会長を務める東京中央ライオンズクラブです。

毎年恒例のクラブ主催のアクティビティ(奉仕事業)で、区内の障害者通所施設等からなんと190名にものぼる参加者が集まりました。

みなさん 毎年 楽しみにしているようで、年々参加者の増加していることは 主催者側としても嬉しい悲鳴です。

一人1ゲームでしたが、参加者の皆さんの真剣なプレーぶりに感心させられました・・・(11:00に終了)

議場10:00 区役所に戻り、委員会に向けての会議。

11:40 後楽園飯店にて、ボーリング大会スタッフによる昼食懇親会。これからもこの事業を継続していくことを確認しました。

13:30  幹事長会

14:00 本会議 各会派による一般質問第2日目です。わが会派からは山本かずひと議員が登壇しました。

質問内容は、行財政改革と今後の財政運営に始まり、まちづくりやロタウイルスワクチン助成、子どもの安全体験教室の推進など多岐にわたりました。

特に私が印象深かったのは、防災対策としての学校等避難所での畳(たたみ)の整備や、旅館などとの協定による第2次避難所の確保について。

山本議員自らが被災地である南三陸町を訪問、現地での知見を生かしたものです。

成澤区長の答弁も、畳の整備については課題もあり難しいものの、旅館等との協定については検討する向きの好回答を得ることができました。

また今日は、藤原美佐子議員(市民の広場)・西村 修議員(国民新党)も登壇しました。

各会派による一般質問は明日も続きます・・・。

2012年06月13日

品田ひでこ議員 登壇。(一般質問 3日目)

議場14:00  本会議 各会派による一般質問、第3日目(最終日)です。

わが会派からは 品田ひでこ 議員が登壇。

品田議員はベテランではありますが、 時代を捉えた斬新な提案で 区政にいい刺激を与えています。

今日の一般質問でも「無作為抽出」による区民参画の推進や区内空き店舗などを活用した「コワーキングスペース」の創出など、新たな提案を区に対して投げかけました。

特に、昨今話題にもなっている「コワーキングスペース」(事務所や会議室などを共有しながら独立した仕事を行う場所)については、ビジネス支援や女性の社会進出にも大きく寄与することが期待でき、今後大いに検討を進めていくべきだと思います。

成沢区長の答弁も前向きでした。

今日は品田議員のほか国府田久美子議員(共産)・浅田保雄議員(市民の広場)が登壇。

内容の詳細については近々にアップされる文京区議会インターネット中継をご覧ください。

16:10 本会議閉会。

各会派による一般質問は今日で終了、明日から2日間にわたり4つの特別委員会が開催予定です。

2012年06月14日

要援護者名簿 どう活用?(災害対策調査特別委員会)

1委員会室10:00 災害対策調査特別委員会が開会(第1委員会室)。

私は委員として出席。

区側からの報告事項は4件、東日本大震災に伴う対応や昨今東京都で発表された「首都直下地震等による東京の被害想定」についてなどが報告され、質疑が交わされました。

私は、東日本大震災以来ニーズが高まっている「災害時要援護者名簿登録制度」について質疑に立ちました。

災害時に援護が必要な高齢者や障害者を対象に登録制で名簿を作成し、区役所はもとより民生委員や町会などの地域防災組織に情報提供、いざという時の安否確認に役立てようとする名簿登録制度です。

現在、区内3600名の登録者があるとのことですが、私は以下の2点について区側の課題認識と今後の検討について聞きました。

1.名簿登録申請から、名簿への登載・更新、関係機関への情報提供までにはかなりのタイムラグが生じている。
災害はいつ襲ってるとも限らないので、迅速な名簿更新と情報提供のための方策を検討すべき。

2.名簿の情報提供を受けた、町会などの自主防災組織においてはその活用法について「どう対処すべきか」戸惑っている状況が見受けられる。名簿登載者の安否確認等について、区が率先して 取り組み方や先進事例等について紹介していくべき。

など・・・私としての意見開陳および要望びついて区側に投げかけさせてもらいました。

16:40 委員会終了

18:00 文京日韓親善協会役員会に出席。 8月の定期総会に向け、事業計画・来年度予算案などについて協議。

22:00  帰宅

2012年06月15日

町半纏(まちばんてん)を贈呈。(千二会館にて)

DSC0327319:00 わが町千駄木二丁目西町会担当の新たな鳶頭 福島さんへの「町半纏 引き渡し式」(千二会館)に出席。

鳶頭は、お祭りの際 御酒所の設営や神輿の飾り付けや渡御(とぎょう)のサポート役など、町のお祭りにはなくてはならない存在。

そんなわが町の鳶頭も今般新旧交代することになりました。

それにしても、新たな鳶頭に 町の有志で半纏を贈呈するなど あまり聞いてことがない話で とっても「粋(いき)」で
かっこいい 下町ならではの心意気を感じました。

わが町の氏神様である 恒例 根津神社の御祭礼は9月14~16日 新鳶頭の活躍に期待大です!!

20:00 地元支援者宅にてミニ区政報告会。

参加者5名ほどのミニ座談会です。

でもこうした少人数での会合が一番有効で、区民の生の声を聞くという点では絶好の機会です。

自宅を提供、背セッティングして頂いた支援者の方には心から感謝です。

原発投票条例・尖閣問題など・・・。(都議会民主党の対応)

都議会9:00 区役所会派控室にて民主党文京区支部政調会。

支部長増子都議会議員より、都議会の動向について報告を受け意見交換をしました。

都民の直接請求による「原発再稼働の是非を問う都民投票条例(案)」や東京都による尖閣諸島の購入問題への対応など都議会も大揺れで、都議会民主党も難しい対応を迫られているようです。

(写真は都議会議事堂)

原発都民投票条例については民主党としての「修正案」を提出したとのことで、そのプロセスや考え方についてしっかり聞くことができ、私自身としては納得したところです。

また、尖閣購入問題については議会に議案が上程されるまでには まだまだ難題山積で(測量調査のための現地上陸や価格の決定および政府との関係など・・・)極めて流動的が続くとのことでした。

今後も事態の推移について注視し 見守っていきたいと思っています。

13:00 地域振興・まちづくり調査特別委員会

14:00 少子高齢社会対策調査特別委員会 をそれぞれ傍聴。

2012年06月16日

5回目の住民説明会。(アカデミー茗台にて・・・)

小石川郵便局裏 - コピー10:00 小石川4丁目都有地 障害者施設整備計画 住民説明会(アカデミー茗台)に出席。

今日で5回目の説明会となりました。

小石川郵便局裏手の都有地を活用して、知的障害者のためのグループホームや生活介護事業などが整備される予定ですが、現在 近隣の理解を得るための説明が続けられているところです。

今日の参加者からは、賛成・反対の両方の立場から、区や運営法人に対し質問が寄せられました。

また今日は、春日2丁目で同じく知的障害者の作業者やグループホームを運営する法人や、同町会の町会長さんも出席、同地域では障害者と地域住民が理解と協力と そして信頼感を持って暮らしている現状も紹介されました。

そうした実例はとても参考になるし、参加者にとっても 大きくインパクトを与えたものと思っています。

今日の時点では、まだ理解を得たとは言えないものの、今後も話し合いが継続していくなかで、溝は徐々に埋まっていくものと感じました。

13:00 根津神社ラジオ体操会 定期総会(汐見活動センター)に出席。

毎朝根津神社に集う仲間たちで、和気藹々(わきあいあい)の総会・懇親会となりました。

参加者は高齢者の方々が圧倒的に多いのですが、元気でパワフルなその姿にはいつもながら 頭が下がる思いです。

私も今月に入ってからは、週2回ぐらいのペースで体操に参加しています。

お陰様で早寝・早起きが定着しつつあり、体調も良好です。

16:00 バスケの練習へ。

今日は参加者が少なく10名のメンバーで練習。

結構きつかったですが、思いっきりいい汗を流せました。

2012年06月17日

宇和島さんさ。(シビック小ホールにて・・・)

DSC0328114:30 文京区民謡大会(シビック小ホール)に参加。

参加と言っても、観覧者でもなく来賓でもなく今年も謡い手として出場しました。

ふとしたことがきっかけとなって始めたことですが、もう5年くらいは続いているでしょうか・・・月に2回程度地元の三味線の先生である本条秀志先生を師匠に、お稽古に通っています。

今日チャレンジした曲は愛媛県のお座敷唄として有名な「宇和島さんさ」。

江戸時代、仙台伊達藩と宇和島藩伊達村侯の間に家格を巡って騒動が起きたとのこと。

その際、両家が顔を合わせた酒席で仙台側家臣が地元民謡「さんさ時雨」を披露。これに負けじと宇和島伊達家のお庭番吉田万助が即興で宇和島の「さんさ」を歌って対抗、これが「宇和島さんさ」の由来とされ、宇和島武士たちの勇気を鼓舞するために歌い継がれたとのことです。

民謡はその土地云々の風土や歴史を残す歌でもありますから、その意味では「謡う」ことばかりでなく日本の伝統や文化を学ぶ絶好の機会ともいえ、私も楽しんで学ばせてもらってます。

今日の大会も約100人の出場者がありましたが、ほとんどが中高年です。

何とかこうした古き良き伝統をつなぐ術を考えたいものです。

2012年06月18日

姉妹都市交流の今後について。(議会運営員会)

週が明け議会が再開です。

2委員会室10:00 議会運営員会(第2委員会室)に委員として出席。

過日、文京区を訪れたドイツ・カイザースラウテルン市訪問団との交流について区側から報告を受け、質疑が行われました。

姉妹都市であるドイツ・カイザースラウテルン市(以下カイザー市と略称で) との交流については、来年 姉妹都市締結25周年と大きな節目を迎えることとなります。

これまで、市民交流を中心に両市の信頼と絆を着実に深めてきたところですが、これまでの交流の評価と今後の交流の方向性について、私が質疑に立ち区側に見解を問いました。

今回の訪問団は、カイザー市副市長ほか行政職員による構成。

まちづくりや商店街振興など、行政視察や文京区民との意見交換を行ったとのこと。

アジアとヨーロッパという文化圏の違いはありながらも、共通する課題も見えたとのことでした。

また来年は25周年を記念する事業も検討中だそうです。

私からは、今後も市民レベルでの交流を促進するとともに文京区のドイツ人の皆さん(40名ほど在住)との交流や姉妹都市交流への協力呼びかけなどについて、取り組みを進めるよう要望しました。

13:00 意見書等調整小委員会に委員として出席。自然エネルギー政策の推進に関する意見書1件が合意。

18:00 ライオンズクラブ国際協会330-A地区1R3Z諮問委員会(ホテルニューオータニ・ガーデンコート)に出席。

同グループに所属するクラブの会長・幹事が集まり、運営状況などについて意見交換をしました。

20:30 終了

2012年06月19日

待機児は111人・・・。(文教委員会)

1委員会室10:00 文教委員会が第1委員会室にて開会。

私は委員ではありませんが始めから傍聴。

午前中の議論・質疑での注目は保育園待機児対策について。

今年度4月1日現在の保育園待機児は111名と公表、その詳細についても報告があり質疑が交わされました。

定員枠の拡大や新規認可園の開設などの対策を講じても、なかなか待機児が減少しない状況が続いています。

また、今年の特徴は低年齢児(0~1歳)で待機児増えていることや、両親フルタイムでの共働きという高指数でも入園できないケースも多々起こっていること・・・。

今後はこうした低年齢児対策を中心に認可園を軸とした対応策を図っていくとの事でした。

千駄木地区や小石川地区などでの枠不足など地域偏在も気になります・・・まずは、近々に予定されている「保育計画の改定」の中で対応を図っていくことが急務だと感じました。

午後の質疑での注目は「特別支援学級の増設」について。

汐見小学校において新たに知的学級が また駒本小学校では情緒学級が新設されることになりました。

特別支援教育の充実については、わが区においても重点課題のひとつでもあるので2校における新設は大きな前進です。とりわけ汐見小学校は私の地元でもあるので、しっかり関わっていきたいと思っています。

ポイ捨て禁止キャンペーン!!(根津駅頭にて・・・)

DSC032888:00 文京区と根津七ヶ町連合会による「歩行喫煙・ポイ捨て禁止キャンペーン」に参加。

東京メトロ 根津駅頭での街頭活動です。

街頭では根津町会連合会役員のみなさんが、ポイ捨てj禁止を呼びかけ ティッシュ配りを・・・(写真)。

私にとっても同駅頭はホームグランド、肉声で協力を呼びかけるアナウンスを担当させてもらいました。

ティシュ配りは好調で、私が普段この駅頭で配布する「まさしニュース」もこれくらい受け取ってくれれば・・・などと実現不可能な妄想を抱きつつ 約1時間ほどお手伝いさせて頂きました。

2012年06月20日

高齢者・障害者施策を中心に・・・。(厚生委員会)

委員会室110:00 厚生委員会が第1委員会室にて開会。

私は委員として出席。

今日の質疑および審議する案件は区側からの報告事項11件、付託議案審査2件、請願1件の計14件。

高齢者施策や障害者施策が中心です。

それぞれの案件に対する私の主な質疑・意見開陳の内容は以下の通りです。(ちょっと長くなってすみません・・・)

1.区民斎場事業の公募について。
現在借り上げ中の区民斎場興善寺(春日駅前)については、9月をもって事業終了。代替となる区民斎場公募の結果1件より申込みあり、協定締結に向け協議中。
区民斎場見直しによる、コストの削減や区民間の公平感の解消が図られたことは大きな成果といえる。一方で区民のニーズに応えるという点では今後も取り組みが必要で、継続して区民斎場の確保に努めるべき。

2.小石川5丁目国有地を活用しての高齢者施設の整備について。
国有地を区が買って、高齢者の短期入所生活介護(ショートスティ)施設を公募で誘致、貸し出すという事業。
公募条件については、広く多数の法人や事業者が参入できるような公募条件を設定するよう要望。
また、隣接地は「石川啄木終焉の地」でもあるので、敷地内に啄木を顕彰するスペースを確保することもあわせて区側に要望。

3.小石川4丁目都有地を活用しての障害者施設の整備について。
現地では施設建設反対運動も起き、まだまだ現場では障害者への理解が進まない現実を実感。

障害があるなしに関わらず、全ての区民が互いの人権を尊重し、そして思いやりをもって故郷文京区で暮らしていくことの必要性は文京区基本構想にも明記されている。一刻も早く近隣の理解を得て施設の整備が進められるよう、取り組みを強く区側に要望。

4.議員提出議案(日本共産党および市民の広場による共同提案) 精神j障害者へ福祉手当(新規)を給付する条例案
について。
手当や年金などの現金給付については、まずは国の責任のもとに検討すべきで事項で、区が独自で給付することには反対。
区としての優先課題は、精神障害者が地域で暮らしていくための環境整備や社会資本整備であり、グループホームや相談事業の充実など、精神障害者のニーズを的確に捉え対応していくことが必要。

17:30 委員会終了。

2012年06月21日

景観か災害対策か・・・?(建設委員会)

路地10:00 建設委員会が開会。

私は委員ではりませんが、終日傍聴。

区側からの報告事項は6件、議案の審査が1件。

私が注目したのは以下の2点。

1.文京区景観計画(骨子)について
現在文京区は景観法に基づく景観行政団体への移行を検討中でその一環として景観計画を策定し、景観形成基準やモデル地区での景観形成を図っていくとの事。

モデル地区には根津2丁目の一部地域がすでに選定され、住民によるワークショップがスタートしています。
今日の質疑では「景観も重要だが、建築物の耐震化や木造密集の解消などの災害対策を優先すべきでは?」などの意見も相次ぎ、当該地域での課題もより一層浮き彫りになりました。(写真は根津地区路地の風景)

区としても、そうした課題を認識した上で「やれることから やっていく」という趣旨の答弁でしたが、災害への備えは待ったなしでもあるので、スピーディーに対応していくことが求められると思います。

2.放置自転車対策について
昨年度、区内主要駅(18箇所)で昨年度に撤去された放置自転車の数はなんと10,066台。その前の年に比べて約1000台増えています。

放置自転車対策について要した費用は年間で約4200万円で、1台あたりで4,200円の費用がかかっています。

現在、放置自転車については利用者のマナーに訴えていくことしか術がないのが現状ですが、何らかの新たな対策を講じていく必要があるのではないかと思います。

なお、今年度はこれまで駐輪場が未設置だった丸ノ内線新大塚駅周辺、豊島区側に駐輪場ができることになりました。こ豊島区との協働で文京区では放置自転車禁止区域を設定するとの事です。

2012年06月22日

区民センター耐震改修へ・・・。(総務区民員会)

委員会室110:00 総務区民委員会(第1委員会室)が開会。私は終日傍聴。

今日、私が注目した主な質疑の焦点は以下の通り(抜粋)。

1.「新たな公共の担い手専門会議」の提案について。
同専門会議の座長 各務茂夫氏(東京大学教授)を参考人として招き質疑。

同会議は、文京区基本構想に掲げられた区民・地域活動団体・NPO・事業者などの新たな公共の担い手と区との協働を具体的に検討するために設置され、今般「区への提言」が策定。

DSC03160今日の質疑の焦点となったのは、これまでの協働の成果を踏まえた今後の具体的な取り組みについて・・・?
正直、私にとっては今日の報告・議論・質疑は抽象的でなかなか理解に苦しむところがありました。

委員各位からも「具体的なアクション」を求める声が多かったものと思います。

2.私立幼稚園での預かり保育の充実について。
保育園待機児対策としての私立幼稚園での預かり保育を強化。3歳児を中心に受け入れてくれる私立幼稚園に対しては人件費補助・開設準備経費補助・施設改修費補助など行う。

「私立での充実にあわせ、区立園での検討は?」とDSC03157の議会からの質問に対しては「私立園で実施してもなお、不足する場合は区立園でも検討する。」との答弁がありました。

3.コミュニティバスの運行状況について。
第2路線、目白台・小日向ルートが開設され半年が経過。乗車人数は一日平均700名弱 程度。今後の課題は・・・
①シビックでの乗り継ぎ時間の短縮(現在17分)。
②バス停の1箇所 増設。

4.区民センター(写真・中)の耐震改修と真砂市場の今後について。
区民センターについては、早期に耐震補強工事を実施予定。(平成25~26年度)
真砂市場(写真・下)についてはこれまで活性化策を講じてきたが、新たな入店者や売上げ増加にも繋がらないのが現状。今後は公設市場廃止をもって商業施設を廃止し、公共目的での利用に向け検討を進める。

市場内17区画のうち店舗として活用されているのが9区画という現状は好ましいとはいえないが、今後は事業主と十分話し合って課題解決にあたってほしいとの意見あり。

以上 抜粋して記してみました・・・。

17:15 委員会終了

週明けには、これまで各委員会にて審議された議案・請願などが本会議にて採決される予定です。

2012年06月23日

初の単独コンサート!!(シビックホールにて・・・)

DSC0330513:30 文京区ラジオ体操連盟主催「指導者講習会」(スポーツセンター)に参加。

区内全域から170名の参加者が集いました。

夏休みになると、各地で子どもを対象とした夏季ラジオ体操会も始まります。今日はそんな各会場で指導にあたる人向けの講習会です。約1時間半みっちり指導を受け、私も汗びっしょりになってしまいました。

たかがラジオ体操と言って侮ってはいけません・・・最近はラジオ体操でのダイエット本もすごく売れているとか・・・?

16:00 桐親太鼓 第1回コンサートを鑑賞。

桐親太鼓(とうしんだいこ)は筑波大付属大塚特別支援学校のOBで構成される和太鼓同好会。

最近は区内のイベントにもちょくちょく参加しているようですが、今日は初の単独コンサート。

私もじっくり見させてもらうのは初めてですが、いやぁー素晴らしかったです。

感動しました。

2012年06月25日

議会活性化へ!!(幹事長会)

シビックセンター6月最後の週を迎えました。明日が第2回定例会の会期末です。

10:30 幹事長会 各会派の幹事長(3人会派以上)にて今後の日程等について協議。

また、幹事長会終了後は引き続き、議会活性化に向けての懇談会(第1回)が行われました。

同懇談会では、議会の活性化に向けての様々な課題について議論・協議する予定です。

地方議会における議決権の拡大や、議員定数の上限撤廃など地方自治法改正への対応や、これまでの文京区議会における議会運営上の課題の解決など 率直に各会派同士で話し合い合意を得ていくことが目的です。

今日はとりあえず、課題の共有と今後のスケジュールについての確認のみで終了しましたが、今後の議論には注目です。

17:40 テレビで民主党代議士会での野田総理の演説の様子をテレビで・・・。

19:00 千駄木2丁目西町会役員会(千二会館)に出席。会議中に時間を頂き、私から区政の直近の課題などについて報告。

2012年06月26日

最終例会。(上野精養軒にて・・・)

DSC0330818:00 東京中央ライオンズクラブ最終例会(上野精養軒)に出席。

1年間務めた会長任期も今日が最後となりました。

思えば月2回の例会と「障害者ボーリング大会」など複数のアクティビティ(奉仕事業)を、何とか恙なく終えることができ感無量です。

また、とても嬉しかったことはこの1年間のメンバーの皆さんの出席率がほぼ100%に近かったこと・・・年齢も圧倒的に若輩で経験も浅い私を、諸先輩たちが 見守り、支え、そして助けて下さったことには 心から感謝。

奇しくも民主党の分裂が決定的になったその日と今DSC03307日の「感謝の退任」が重なったことには、やや複雑な心境ですが・・・これも与えられた「試練」「教訓」として受け止め、前を向いて頑張らなければと思います。

また、ライオンズクラブも世界屈指の奉仕団体とはいえ、会員数が激減、わがクラブもご多分に漏れず会員の減少と高齢化が進んでいます。

敢えて、会員増強などの無理なキャンペーンは行わず、今のメンバーが一人も欠けることなく今後も活動を続けていこうという方針も打ち出されています。

私は今日で会長の任をおりますが、また明日からは いちメンバーとして改めて力を尽くしていくつもりです。

10議案が可決成立!!(第2回 定例会が閉会)

議場第2回区議会定例会も本日最終日を迎えました。

14:00 本会議では、「文京区基金条例の一部を改正する条例」など区側からの提案9件に加え、議員提出議案「再生可能エネルギーの導入促進に向けた環境整備を求める意見書」など合計10件の議案が可決成立しました。

お疲れさまでした・・・会期は短かったものの、充実した定例会だっと思います。

本会議終了後、テレビで国会の「消費税増税法案」の採決の行方を見守る・・・民主党内 反対57・棄権欠席16は予想を上回る造反で、事実上の分裂状態に・・・。

今後も厳しい政権運営を強いられそうです。

野田首相の自らの信念に基づく「ぶれない姿勢」や「決められない政治からの決別」を目指す勇気ある行動は称讃に値するし、歴史がきっと評価するものと思いますが、「民主党」という立場からすれば その代償はあまりに大きすぎると言わざるを得ません。

はるか国会のこととはいえ、私も党所属議員として、また国民に最も近い地方議員という立場からもその責任は免れないわけで、地に落ちた信頼を 今後どう回復していけばいいのか・・・?

その意味では今日の定例会の閉会は、私にとってはゴールの見えない いばらの 道のりの始まりとなりそうです・・・。

2012年06月27日

在宅療養の充実を目指して・・・。(現場にて)

1委員会室13:45 文京区地域医療連携推進協議会「在宅医療部会」(第1委員会室・写真)を傍聴。

学識経験者をはじめ医師・歯科医師・薬剤師・ケアマネージャー・地域包括職員などの代表者で構成される同部会において、今後の文京区における地域医療連携の方向性と在宅医療の具体的施策が検討がされています。

今日のテーマは「後方支援病院」と「在宅医療を繋ぐツール」について・・・。

特に繋ぐツールについては、医師の書式へのコメントの記入等、ペーパーワーク増大を懸念する声が聞かれました。

15:00 終了

17:00 在宅療養支援診療所 文京根津クリニックを訪問。院長である 任 先生より、現場での取り組みをお聞きすることができました。

同クリニックは高齢者の方や通院が困難な方、そして介護をする家族が、住みなれた家庭や地域で安心して過ごせるよう、きめ細やかな看護・医療を24時間訪問の体制を整えている在宅療養支援専門の医療機関です。

任 院長からは現場での「生の声」をお聞きすることができ、とても勉強になりました。

「在宅療養の充実」と「地域医療連携の推進」は私の公約のひとつでもあるので、今後もこうした現場の先生との連携を一層深めながら、公約の実現を目指していきたいと思っています。

2012年06月28日

宿泊体験訓練。(汐見小学校にて・・・)

DSC0332810:00 知人の葬儀に参列(北区上中里)。

11:00 根津七ヶ町 町会長会議(ふれあい館)に代理出席。

夏の行事や、防災訓練等について協議。

16:00 汐見小学校へ・・・今日から1泊で、4年生が宿泊体験訓練を行うと聞き、校長の了解を得て見学させてもらいました。文京区では柏学園での移動教室を放射線の影響もあり本年度見送り。

代替の事業は各学校に委ねられています。汐見小学校では災害時の避難所を体験すべく、1泊での宿泊訓練を実施することになりました。

区役所防災課の職員さんの協力のもとに、備蓄倉庫の確認をしたり、簡易トイレの作成をしたりと・・・子供たちもとても真剣な表情で取り組んでいました。(写真)

夕食はおにぎりと水、今宵はちょっと蒸し暑くなりそうなので・・・体育館での宿泊は決して快適とは言えないでしょうけれども子供たちにとってはいい経験になると思います。

18:00 根津事務所にて、夏休みのラジオ体操の打ち合わせ。

20:00 小石川歯科医師会総会(茗荷谷)に出席。

一般社団法人に移行して初めての総会です。同会所属の先生方には、歯周疾患検診や休日診療、障害者歯科診療などにご協力いただくなど、区民が健康を維持していくためのサポート役として貢献頂いています。

今日も総会終了後の懇親会で、貴重な現場の声をたくさんお聞きすることができ、とても勉強になりました。

20:30 帰宅

2012年06月29日

さよならのドーナッツ。(地下鉄の中で・・・。)

DSC03333朝、地下鉄の車内でバッタリ出会ったのは清水さん。

彼女は兄の会社でデザイナーとして勤務、もう十年近く、私の「まさしニュース」の編集を担当してくれていました。

そんな彼女から退社する旨のメールを頂いたのがつい先日でした。すぐに、惜別の念を込め返信させてもらいましたが今日バッタリ会うなんて本当に偶然!!

聞くと今日が最後の出社で、また円満退社とのこと。

長い間お世話になったのでとても残念ですが、仕方ありません。

根津駅で彼女が先に降車、その別れ際、「ドーナッツ、好きですか?」と言われ、3個ほど小袋に入ったものを手渡されました。

突然、しかも車内での事だったのでちょっとビックリだったけど、有難く頂戴しました。

手に持った袋には、他にもいっぱいドーナッツが詰まってたので、会社のみんなにお別れに配るものだったのかな・・・。

先にもらっちゃって申し訳なかったと思いつつ、手にはしっかりドーナッツを握りしめていました。

こんな さよならもあるのですね・・・。

とても感慨深く思います。

長い間 本当にありがとうございました。

2012年06月30日

「まち歩き」を体験。(第2回 景観づくり検討会)

DSC033459:30 (仮称)根津景観形成重点地区「景観づくり検討会」(第2回)に参加。

今日は実際に「まち歩き」をしながら、街並みの魅力や課題について確認、また景観をより良くするためのアイディア出しをいyとうというのが今日のテーマだそうです・・・。

私にとっては日々の生活の場でもあり仕事場でもあるので、いまさら・・・?という感じもあったのですが、実際に意識して歩いてみると、いろんなものが見えてきたような気がします。

まずは、軒先の植木に代表される「小さな緑」が非常に多く、それがある意味での景観を形成していること。また建替えやリフォームされた建築物でも、建DSC03337物の色調を意識したり、竹格子やのれんを下げるなど小物を使ったちょっとした工夫が加えられていることがあちこちで確認できました。

やはり何よりも住民自身が、その町にふさわしい景観や街並みを意識して取り組むことが、最初の一歩なのかなぁ・・・。と感じたところです。

町歩きの後は、ふれあい館会議室に戻って、グループ討議。

11:30 検討会終了。今日は参加者が少なく、とても残念。

16;00 バスケの練習に参加。夏を迎え、練習場となった体育館はまるでサウナ状態・・・約2時間、仲間と共にびっしょり汗をかきました。気持ちよかったけでもう若くないので無理しないようにしなければ・・・。

18:30 事務所にて区民相談。

19:30 根津神社祭礼・根津七ヶ町連合渡御委員会(第1回)に参加。9月のお祭りに向けもう準備が始まりました。

20:30 文京区歯科医師会総会懇親会(東天紅)に来賓として出席。

20:30 帰宅

バックナンバー