« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月のバックナンバー

2008年11月01日

希望の坂をのぼって!(青柳幼稚園40周年)

10:00 区立青柳幼稚園40周年記念式典に出席。

 同園は文京区の西側、護国寺に連なる小高い丘の上に位置する幼稚園で青柳小学校に併設、不忍通りから校門に至るまでの坂道は 「希望の坂」と呼ばれ、地域に親しまれています。

 私も普段はほとんんど訪れる機会がないのですが、この希望の坂からの景色が大好きで、今日も楽しみにしていました・・・。

 

 



 式典は和やかでとてもいい雰囲気でした。

 またその後のアトラクションでは隣接する日大豊山中高の吹奏楽部の皆さんが、 子供たちのために素敵な演奏をたっぷりと聞かせてくれました。

 心に残る素晴らしい40周年だったと思います。

2008年11月03日

元気印のお父さん、お母さん!!(スポーツセンターにて・・・)

9:15 第37回 文京区立小学校PTA連合会バレーボール大会開会式に出席。

 区内各小学校PTAの全20チームがエントリー、会場となった文京スポーツセンターは活気に満ち溢れています(写真)。

 文京のお父さんお母さん達はスポーツが大好きで、PTA主催の大会はバレーの他にも卓球・バスケットボールと盛りだくさん。

 大会を掛け持ちする選手もいるようで、文京のお父さんお母さんは まさに「元気印!!」です。

 とはいっても油断大敵、くれぐれも怪我をしないよう十分に気をつけ、1日を楽しんでください。

2008年11月04日

リセット&再スタート(事務所にて)

 連休が明けました。

  今日は終日地元で過ごしました。事務所で来客の対応や事務作業をしたり(写真)、地元を歩いて廻ったりなど・・・。

 10月以来、議会や選挙準備などで慌しい毎日が続いていましたが、久しぶりに地元で落ち着いて過ごすことができました。

 選挙は年内は無さそうですが、一旦こうしてリセットをして気分一新、再スタートをきりたいものです。

 

2008年11月05日

オバマに続け!!(米国大統領選挙)

午後 米国大統領選挙の結果、民主党のバラック・ オバマ候補が当選確実となり米国史上初の黒人大統領が誕生することとなりました。

 世界の歴史の1ページを塗り替える1日です。

 人種の壁を越えたということもさることながら、米国民が疲弊しきった国民生活を立て直すために「変革」を求め、 自らの一票で政治を動かした歴史的な日でもありました。

 かつてオバマ氏が「人種も貧富も宗教も関係なく、ただアメリカ合衆国があるだけだ。」と演説した(2004年) 日のことが思い出されます。

 私自身もドラマを感じるとともに大きな感動を覚えています・・・。

 米国においては政権交代はさほど珍しいものではありませんが今回は特別です。

 「国民の切実な声が政治を変える」というその実践だったといえましょう。

 「Change!!」を掲げ国民の手で勝ち取った今回の選挙結果は米国の「二大政党民主主義」をより成熟させたことでしょう。

  比べてみて、まだまだ我が国は未成熟です。

 今回の結果が日本にも「良い刺激になればいいなぁ・・・」って思っています。

 オバマに続け!!

 

 

 

2008年11月06日

11月からコンビニで!!(国民健康保険料)

 11月より国民健康保険料がコンビニで支払えるようになりました。

 区民にとっては朗報です。

 また保険料が身近かなところで支払い可能になることにより、収納率のアップも期待できることでしょう・・・。

 なお、自宅に送付されてくる国民健康保険料の「納付書」は1枚ごと(綴られていない状態)の単票となっています。

 コンビニでお支払いの際は、納付期限をお確かめの上、お支払いになる月の納付書(バーコード付)のみコンビニにお持ち下さい!

2008年11月07日

多くの区民に読まれるように・・・。(区議会だより)

 ぶんきょう区議会だより第145号が発行されました。

 区議会だよりは文京区議会の機関紙で、年4回の定例会後と新年号などが発行されます。

 今回は主に第3回定例会の報告と19年度の決算審査についてが特集されました(写真上)。

 第3回定例会では私も代表質問に立たせてもらったので、その内容について(抜粋)が3面に記載されています(写真下)。

 ホームページややケーブルテレビが普及している昨今ではありますが、紙媒体による広報はまだまだ主流ではないでしょうか・・・?

 

 私自身、PCの画面よりも紙を手にとって文字を追っていくほうがやっぱり落ち着きます(苦笑)。

 区議会だよりの編集にあたっては各会派の代表1名と区議会事務局が加わり議会広報小委員会を設置し、「見やすく より親しみやすい」 紙面づくりを目指して作業が行われています。

 特にここ数年は「議会活性化計画」の進捗に伴い、区議会だよりの編集にもより一層 力が入ってきたと思われます。

 これからも一人でも多くの区民に読まれ 親しまれるよう、紙面づくりに「創意と工夫」を凝らしていかなければなりません。

 次回は新年号が発行予定です。

 乞うご期待!!

 

 

 

 

2008年11月08日

イベント廻り。(区内各地から)

9:30 「福祉センターまつり」オープニングに来賓として出席。

 年に一度の利用者によるイベントです。模擬店やバザーなど地域の皆さんも多数足を運ばれるようです。

 オープニングは白梅太鼓で威勢よく盛り上がりました(写真上)。

14:00 区立第十中学校開校60周年記念式典に出席。

 「自主協調」を校訓に掲げ、千石・白山地域の顔として育ってきた伝統校です。

 特に、弁論・合唱・吹奏楽は盛んなようで、今日も式典第2部でその実力を大いに披露してくれました(写真下)。


19:00 シビックセンター地下1階で行われた「ルワンダ支援チャリティコンサート」に出席。 アフリカ ルワンダでは長年に亘る内戦で戦災未亡人や孤児が生まれています。

 そんな女性達や子供達を支援するために立ち上がった国内NGO団体の活動に私も協力しています。

 10年前には職業訓練学校の設立が実現、徐々にその輪が広がっていることは私も嬉しく思っています。

 今日はイベント廻りの1日でした。

 

2008年11月09日

黄門様ゆかりの地へ。(常陸太田市から・・・)

 今日から1泊2日で、私が所属する東京中央ライオンズクラブの旅行例会に参加。

 参加といっても私が幹事役です。

 初日の今日は茨城県常陸太田市へ・・・。

 最初の訪問場所は水戸黄門さまが隠居所として過ごした「西山荘」。

 現地では地元常陸太田ライオンズクラブのメンバーで前常陸太田市議会議員の宮田斤三氏が出迎え頂き、園内を案内してもらいました。

 黄門さまが過ごした隠居所は意外にも質素で(写真上)、水戸藩主を退いた後は「大日本史」 を編纂するかたわら自ら田んぼを耕し年貢を納めたとの美談も、宮田氏からお聞きすることができました。

 昼食には名産でもある「常陸秋そば」を堪能した後、紅葉色づく竜神大つり橋へ。

 日本一と呼ばれる歩行者用つり橋からの眺めは絶景でした。

 このつり橋は常陸太田市の第3セクターである会社が経営しているとのことですが、総工費や年間収入、 維持管理コストなどについて気になってしまうのは職業病のせいでしょうか・・・?

 かなり関心をもってしまいました(苦笑)。

 大つり橋見学後は今宵の宿泊地である福島県いわき湯本温泉へ。

 久しぶりの温泉をゆっくり楽しみたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

2008年11月10日

福島第2原発を視察。(旅行2日目)

 旅行2日目の今日は東京電力(株)の福島第2原子力発電所を視察。

 私は何度かこの地を訪れていますが、ライオンズクラブの同僚メンバーの皆さんにも「日本のエネルギー事情」 について少しでも現場で触れてもらえればと企画してみました。

 現地視察では911テロ以降、 施設内入場についてのセキュリティチェックが大変厳しくメンバーの皆さんも驚いていましたがかなり関心をもって東電(株) 案内担当の方の説明に耳を傾けてくれていたようです(写真)。

 また、視察後メンバーからは「大いに勉強になった」との感想を頂き、私もほっとしているところです。

 楽しい旅行に、真面目な視察を入れてしまいちょっと気になっていたので・・・(苦笑)。

 昼食を小名浜漁港の食堂でとった後帰路へ。

 高速は思いのほか順調で夕刻5時過ぎには東京に帰ることができました。

 みなさんお疲れ様でした・・・。

 

 

2008年11月11日

どうなる定額給付金・・・?(辞退制度について)

 世界的金融不安に伴う追加経済対策について麻生首相の発言が迷走していた「定額給付金」 の対象者については本日、所得制限を設けるのではなく高額所得者への辞退を求める方向で政府・ 与党が調整を進めていることが明らかになりました。

 これに対し本日行われた民主党常任幹事会(写真)では、麻生内閣の迷走・無策による政治空白を厳しく批判、 あらためて麻生内閣の打倒を目指して一致団結していくことが確認されたとのこと。

 マスコミ等の調査でも「辞退制度導入」については まだまだ国民の理解は充分に得られていないようです。

 定額給付金の支給について、国民の窓口となるのは市区町村です。

 所得制限の導入については事務の煩雑さを理由に全国市長会が反対してきたようですが、 仮に辞退方式になるとしても年度末までに 果たしてどのくらいの事務作業と準備期間が必要なのかについては現場にいる私達のもとにも まだ情報が届いていません。

 いずれにしても市区町村の準備は厳しいものになりそうです。

 後期高齢者医療の保険料の天引きが選択制に急遽変わったことについてはまだ記憶に新しいと思いますが、 その際には区役所窓口が混乱し、現場に大きな負荷がかかりました。

 政府与党は緊急性をしきりにアピールしているようですが充分な理解を得られないままに進めていくことに、 国民がどう反応するかについては未知数です。

 私自身は天引き制度の際の二の舞になることを危惧しています・・・。

 今後の動向については しっかり注視し 現場の立場から意見を述べていきたいと思っています。

 

 

 

2008年11月12日

地方分権改革のトップリーダーに!(特別区講演会)

14:00 (財)特別区協議会主催の「特別区議会議員講演会」に参加。

 会場となった飯田橋区政会館には23区各地から区議会議員が参集しました。

 講演のテーマは「地方議会の未来予想図はどこに」、講師は読売新聞編集委員の青山彰久氏です。

 地方分権改革についての専門家でもある青山氏より、直近の動きや今後の展望などについて貴重なお話を伺いました。

 特に地方議会の改革については現状について厳しい指摘もあり聞いていた私達にとってもいい刺激になりました。

 また「分権改革においては永田町も霞ヶ関も消極的、国VS地方の駆け引きも一層激化する中、 地方議員がトップリーダーになって国と対峙すべき。」とのアドバイスも頂きました。

 いい参考になりました。

 

2008年11月13日

今後の交流に期待!!(北京市昌平区訪問団来訪)

18:00 中国北京市昌平区から訪問団が来訪、 区内飲食店にて成澤区長および区議会有志で歓迎の懇親会が開催され私も出席しました。

 昌平区との交流は成澤区長の肝いりで、文京区議会日中友好議員連盟が受け皿となりスタート、 本年4月には文京区ラジオ体操連盟が同区を訪問するなど区民レベルでの交流が実現しました。

 江戸時代の学問の中心である「昌平坂学問所」が湯島聖堂内にあったこともあり、我が区との歴史的関係も深いものがあります。

 故に今回の訪問を契機に文京区との交流が一層進むことに期待です。

 今日、訪問団の皆さんからは区長と区議会に大きな掛け軸を寄贈頂きました(写真)。

 明日からは青森市や大阪市などを廻られるとのこと。

 有意義な日本訪問となることを念願します。

 

 

2008年11月14日

えらいこっちゃ・・・。(定額給付金の結末)

 迷走し続けてきた緊急経済対策「定額給付金」は、懸案だった「所得制限」か「辞退方式」 かの方針も示されないままに 国から交付窓口となる自治体に丸投げにされることが明らかになりました・・・。

 私達現場にたずさわる者にとってはまさに「青天の霹靂」です。

 しかもこれら緊急対策と銘打ってうち出された第2次補正予算案は今国会提出を見送り、来年通常国会へと先送りされることが決定的に・ ・・。

 こんな 無責任でつじつまの合わない政策は国民の支持を得られるはずが無いのは明白だと思います。


 いずれにしても、全ての責任を負わされ最前線で業務にあたる文京区の窓口対応は混乱必至。


 ほんとに 「えらいこっちゃ」です。

 文京区では主に区民部が中心となって交付に向けてのミッションが進められると思いますが、 未だ情報も無く現場ではさぞかし不安が募っていることでしょう・・・。

 今日も対応を協議するべく特別区の区長会が開催されたとのこと。

 私の現場経験からするならば、政府がもくろむ年度内支給は100%不可能だと思います。

 申請を完了することすら無理ではないでしょうか・・・?

 今後も、動向や問題点などについて情報が入り次第お伝えしたいと思っています。

 

 

 

 

2008年11月15日

様々な出会い・交流。(ボランティアまつりに参加)

10:00 区立本郷台中学校創立10周年記念式典に来賓として出席。

13:00 文京ボランティア市民活動まつりに参加。

 会場となった文京区民センターには、区政に関わる様々な団体が集いブースを作って、活動のPRや模擬店、 体験コーナーなどでイベントを盛り上げます。

 私が顧問を務める本郷はり灸あん摩マッサージ指圧師会・文京区盲人福祉協会(有志)の両団体も参加、無料マッサージ(写真上)、 目隠しをして食べたり飲んだりを体験するブラインドコーナー(写真下)などで活動のPRをしました。

 会場には多くの区民も来場し、参加団体との様々な出会いや交流も図られたと思います。

 こうした機会を通じて区民同士の交流が促進すると同時にボランティアの和が広がっていくことに期待です。

 私も今日は一区民としてお手伝いをさせて頂きました。

15:00 民主党文京区支部街頭遊説に参加。中山よしかつ総支部長・ 増子ひろき都議会議員とともに民主党の広報宣伝カーにに乗り込み、約1時間半に亘り区内を遊説して廻りました。

 

2008年11月16日

元気でした!(駕籠町小学校50周年)

10:00 区立駕籠町(かごまち)小学校50周年記念式典に来賓として出席。

 このところ学校の周年行事が続いています。

 駕町小学校は区内でも2番目に新しい学校です。しかしながら駕籠町の町名由来をたどると江戸時代にまで遡り、 当時の将軍家の道中警備や警護にあたった「お駕籠役」に与えられた土地から駕籠町という名前が付いたとのことです。

 同小学校は在籍児童数161名と小規模校であるものの、子供達はみんな元気でのびのびと学校生活を送っているようです。

 今日の式典やその後のアトラクションでもびっくりするほどに元気な様子を見せてくれました(笑)。

2008年11月17日

第4回区議会定例会がスタート。(会期は22日間)

 平成20年 第4回区議会定例会が今日から開会。

 会期は12月8日までの22日間。

14:00からの本会議では、補正予算案をはじめ「文京区文の京基本構想策定協議会条例」(新規制定)案、 他にも区内各施設の指定管理者の指定など計14議案が区側から提案されました。

 また、政府の経済対策である定額給付金に対しての対応なども議案にはならないものの、今回の議論の焦点にもなることでしょう・・・。

 会期は短いものの、内容の濃い定例会になると思います。

 

 

2008年11月18日

麻生首相は国民との約束を守るべし!!

 昨日、麻生首相と民主党の小沢代表との初の党首会談が実現。

小沢代表が第2次補正予算案の今国会提出を求めたのに対し麻生首相が回答を保留したことを受けて、民主党は 「2次補正が提出されないのであればテロ特措法などの当面の採決を見送る」との方針を固めました。

 景気最優先を国民に約束して解散総選挙を先送りするとともに、 定額給付金など生活支援に関する策を打ちだしながらも補正予算案を提出しない政府与党のやり方は全く道理が通らず、 私自身も憤りを感じています。

 特に地方自治体(市区町村)にとっては定額給付金への対応は「待った無し」の状況です。

 年度内での支給を目指すならば即刻補正予算案の提出と審議、そして成立を目指し、国民の為に対策を速やかに実施すること。 また窓口となる地方自治体に迷惑や負担がかからぬ様配慮するのが筋でしょう。

 しかしこれらに対する民主党の対応も微妙で、極めて国民受けのしない「審議拒否・採決拒否」 で対抗せざるを得ない状況は至極残念に思います。

 ただ小沢代表による党首対談が行われたことは決してマイナスではなく、このことをきっかけに「世論を追い風にすること」 またぶれることなく「国民の立場からの正論を貫いていくこと」ができれば、 麻生政権を早期解散総選挙に追い込むことも十分可能だと思っています。 

2008年11月19日

思いは熱く!!(根津駅から・・・)

7:45 民主党街頭活動に参加。

 今朝は私の地元、東京メトロ根津駅頭にての活動です。

 朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたが、背中に赤く「政権交代!!」を刻んだウインドブレーカーを着込み、 私の思いはその文字通り熱く燃えています。

14:00 本会議 今日から3日間に亘る代表質問が始まります。

 初日の今日は我が会派から新進気鋭の松下純子議員が登壇しました。

 持って生まれた天性の明るさと個性を遺憾なく発揮し、障害者施策をはじめ子育て支援についてなどについて熱弁を揮いました。

 彼女の思いも熱く燃えていたようです。

 

2008年11月20日

教育センター建て替えなど。(本会議2日目)

14:00 本会議。 各会派による代表質問第2日目です。

 今日は松丸昌史議員(公明)、田中和子議員(市民)の両名が登壇。

 年末に向けての経済対策、基本構想の改定と区民参画、新たな行革、春日後楽園地区再開発事業、 教育センターの立て替えなど多岐に亘る質疑が行われました。

 教育センター・福祉センターの建て替えについては現在区民参画による協議会にて、 建て替え場所の候補地についての議論が続いています。

 その協議会においても様々な意見が錯綜し、未だ結論には至っていないようですが、できるだけ早くに案をまとめて頂き、 区長に答申してもらいたいと思っています。

 

2008年11月21日

寒くなってきましたが。(茗荷谷駅にて・・・)

7:45 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」での民主党街頭活動に参加。

 日に日に寒さが厳しくなってきたものの、 中山よしかつ総支部長を中心に約1時間 通勤途中の皆さんに民主党の政策について訴えました。

 特に東京においては新銀行東京についてや築地市場移転、東京オリンピックの招致など都政に関る問題も山積です。

 都民の皆さんにはこうした地方の問題にもしっかりと目を向けて頂き、政権選択について考えてもらいたいと願っています。

14:00 本会議 今日は前田くにひろ議員(新風)、田中としかね議員(自民)の両名が代表質問に立ちました。

 各会派による代表質問は本日を持って3日間の日程が終えました。

 連休明けからは各委員会がいよいよスタート、特別委員会そして常任委員会と個別の分野において詳細な質疑が行われる予定です。

2008年11月22日

みんなハッピー!!(根津幼稚園40周年)

10:00 区立根津幼稚園創立40周年記念式典に来賓として出席。

 下町情緒溢れるこの地に育った幼稚園ではありますが少子化の影響もあり一時は運営が危ぶまれる時期もありました。

 数年前に3年保育がスタートした後は活気をとり戻し、現在は42名の園児達が毎日元気に通っています。

 隣接弥生の地に居住していたサトーハチロウ氏の作詞による園歌はとても有名で今も地域で愛されています。

 40周年記念のスローガンは「みんな ハッピー 40周年!!」

 

 今日も子供達の元気な歌声を聞くことができ、私自身 心洗われるひと時を過ごすことができました (笑)。

 来年度からは保育園待機児対策の一環として、区内幼稚園全園にて「預かり保育」が実施予定です。これにより、 地域の共働き世帯の負担が大きく軽減されることでしょう。

 園長先生はじめ教職員の方々にはご苦労をおかけしますが、是非いい成果を挙げてもらいたいと願っています。

2008年11月23日

熱戦 本気モードです!!(PTA卓球大会)

9:30 文京スポーツセンターで開催された「区立小学校PTA 卓球大会」開会式に来賓として出席。

 今年も区内20校のPTAのお父さんお母さん達が会場に結集、日頃からの練習の成果を競い合います。

 レベルも年々上がっているようで、親睦とはいえ試合は本気モードで熱戦が繰り広げられることでしょう。

 

 

 

 

 またギャラリーには各校の横断幕が張られ、応援にも気合が入ります。

 今日一日、日頃のストレスを解消すべく楽しく、そして気持ちよく過ごしてもらいたいものです。

 

 

2008年11月25日

清掃・リサイクル19年度実績。(特別委員会にて)

 今日から特別委員会が始まりました。 4特別委員会が2委員会づつ並行して2日間に亘って開催されます。

10:00 清掃・リサイクル調査特別委員会(第1委員会室)に委員として出席。

 昨年度(平成19年度)の文京区における清掃リサイクル事業の実績について担当課より報告を受け質疑が行われました。

主な質疑のポイントは以下の通りです。

○19年度収集された文京区の総ごみ量は4万7800t。うち1万3700tが資源としてリサイクルされた。リサイクル率22.3% は23区で8位。

○高齢者等を対象とした「訪問収集(清掃職員による戸別収集)」は386世帯で実施、増加傾向に・・・。

○清掃事業に対する区民の関心を喚起するために、ごみ減量や財政・ 埋立地情報などを周知するためのPR活動を積極的に行うべき。

○ホームレス等による集積場からのアルミ缶の持ち出しについては、具体的な対策を講じるべき。

○本年10月から始まったサーマルリサイクルに伴う分別区分の変更については、区民の協力により順調に移行が進んでいる。

などなど・・・。

 清掃リサイクル事業は区民に最も身近かな、 かつ日々の生活に直結する事業でもあるので 行政も議会も区民の声には敏感でなければなりません。  また環境への負荷に対する方策も大きな課題だと思います。

 今後、文京区が真の資源循環型社会を実現していくためにも、区民の意識改革をはじめ区民・行政・ 事業者が一体となった協働の取り組みが より一層求められることでしょう。 

 

2008年11月26日

新・総合体育館建設へ。(文京アカデミー特別委員会)

 特別委員会第2日目です。

10:00 文京アカデミー推進調査特別委員会に委員として出席。

 (財)文京アカデミーが管理運営する、 湯島文京総合体育館の移設および小石川グランドの改修についての報告を受け質疑が行われました。

 総合体育館・小石川グランドともに来年度に基本・実施設計が行われ、 翌年度に工事が着工 平成24年度には新たにオープンの予定です。

 スポーツ振興と健康維持を目的に、老朽化した湯島総合体育館が交通至便な旧四中跡地(写真上) に移転新設されることは議会としても大いに賛成できるものです。

 また小石川グランド(写真下)については東京国体開催時(平成25年)のサッカー場としても指定を受け、 施設整備にあたっては都の補助金を受けられる(1億円)というメリットもあります。

 この際、 一気に両スポーツ施設の整備を進めるという区の方針に対し私も心から賛意を示したいと思っています。

 区側からの報告として、新体育館については現在と同規模の床面積を確保すること、また小石川グランドについては人工芝 (JFA公認ロングパイル)による多目的な改修が進められることが明らかになりました。

 今日の質疑においても

 (1)体育館アリーナ(主競技場)の床面積については最大限確保ができるようにすること。

 (2)団体・個人の利用についてはこれまでの活用方法を継承し、相互の住み分けに支障無きよう配慮すること。

 (3)管理運営を任せる指定管理者に対する要望。

などについて様々な意見が議会側より開陳されました。

オープンは4年後とはなりますが、ともにいい施設ができるものと大いに期待です。

 

 

2008年11月27日

議会改革がテーマに!(議会運営委員会)

10:00 議会運営委員会が第2委員会室にて開会。

 地方議会改革の最大のテーマでもある「議会基本条例」制定について早稲田大学マニフェスト研究所 草間 剛氏を講師に招き、 地方自治体における条例の制定状況や先例事例などについて勉強会形式でお話を伺う機会を得ました。

 我が文京区議会においてもこれまで「議会活性化計画」 の名の下に議会改革には取り組んできましたが基本条例を制定すまでには至っていません。

 議会基本条例はまさに議会における憲法であり、議会運営上の理念やそれらを具体化する制度、 またそれら制度を動かすための原則を定めた いわば議会における最高規範でもあります。

 昨今の地方分権改革の進展を受け、地方議会においても新たにこの「議会基本条例」を制定するところが増えてきているようです。

 特別区23区においてはまだ条例を作った議会はありませんが、今日の勉強会は私達にとってもいい刺激になったと思っています。

 これを契機に我が文京区議会も条例制定に向け、その先鞭をきれるよう研究・研鑽していかなければならないと感じています。  

2008年11月28日

質疑を終えることができず・・・。(文教委員会)

10:00 文教委員会が開会。

 私は委員ではないので傍聴席から審議の様子を見ていました。

区側からの報告事項は全部で18件、その他審査する議案もあります。

文教委員会は子育て支援や教育を所管する委員会でもあるので、内容も盛りだくさんです。

今日の主な質疑のポイントは・・・(抜粋)

○来年度からの指定管理者については根津児童館・目白台第2児童館がワーカーズコープに、 また男女平等センターについては文京区女性団体連絡会を候補者として選定。

○駒込保育園は耐震補強工事実施のため本郷図書館鷗外記念室に一時仮移転。

○汐見小学校放課後オアシス事業については検証委員会を設置し、評価をする。

○区立幼稚園については来年度より全園にて「預かり保育」を実施し保育園待機児の解消を図る。拡大枠は150人、 預かり時間は9:00~16:30夏・冬休みも実施する。(登録料は月額6000円)

○柳町こどもの森(幼保一元園)検証委員会中間報告について。

○小学校における指定校変更、および区域外就学の取り扱いについて。

などなど・・・

17:00 予定していた質疑は今日一日では終了することができず日程延長を決定。週明け月曜日に質疑を再開することになりました。

 月曜日は厚生委員会との平行開催になります。

 

2008年11月29日

リフレッシュタイム!!(体育館から・・・)

16:00 バスケの練習へ。約1ヶ月ぶりの練習参加です。

 今日も私と同世代(30~40代)の仲間達が集まり、2時間たっぷり汗を流しました。

 それぞれの体力にあわせて、無理することなく そして楽しく過ごすこのひと時は私にとっての唯一リフレッシュタイムです。

 バスケはいよいよシーズン到来、年明けには大会も予定されています。

 体調をしっかり整えて、ベストの状態で臨みたいと思っています。

2008年11月30日

地域のコミュニティが活発です!!

9:00 私の住む千駄木二丁目西町会主催の「防災運動会」に参加。

 ユニークな競技を通じて防災意識を高めようと5年ほど前から始まったイベントです。

 会場である区立汐見小学校は地域の避難所でもあります。

 今日も、地元の子供達そして大人達が一緒になって、楽しみなら柄担架作りや三角巾を使っての救護活動等を学びました(写真上)。

 同時刻、区立根津小学校体育館では青少年対策地区委員会主催の「ビーチボールバレー大会」が開催(写真下)。

 

 ビーチボールバレーは年齢を問わず誰もが楽しめるスポーツです。特に根津・ 汐見地区ではスポーツ開放でも盛んに行われています。

 私も毎年、顔を出していますが年々盛り上がっているようで何よりです。

 スポーツの秋はピークを過ぎたようですが、スポーツ大好きの下町ではこうして地域コミュニティがまだまだ活発です。

 

 

 

バックナンバー