« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »

2005年11月のバックナンバー

2005年11月01日

私はこの2冊(秋の読書週間)

 10/27~11/9までは「秋の読書週間」です。

この行事、社団法人読書推進運動協議会(会長 野間佐和子氏)が昭和22年に初めて開催以来、今年でもう59回になるそうです。

 私も子どもの頃からの習慣で、この時期には必ず何冊かの本を読んでいます。
中学校時代の担任の先生の影響です。感謝しています。

 ところで今年私が選んだ本はこの2冊です(写真)。
1.「閔妃(ミンビ)暗殺」角田房子著(新潮文庫)
 時は19世紀末、権謀術数渦巻く李氏朝鮮王朝宮廷に、類い稀なる才知をもって君臨した美貌の王妃・閔妃がいました。 この閔妃を日本の公使が首謀者となり、日本の軍隊や警察らを王宮に乱入させて公然と殺害する事件が起きました。
本書は当時のアジア外交や国際情勢を検証するとともに、 日韓関係に今なお暗い影を落とすこの事件の真相を克明に究明していくという話題の問題作。

2.「こまった人」養老孟司著(中公新書)
 本の帯には・・・「あたりまえが通じない。それとも私がボケたのか?」
コンビニ、スーパー、パチンコ、ファミレス・・・。これらを見れば、日本中どこも同じに見える。だが虫捕りに行けば、 その土地によって虫は異なる。虫も人も実に様々。日本は広い。明日を予測できない世界だから「ああすればこうなる」式の思考では具合が悪い。
 イラク派兵、靖国問題、安全神話の崩壊など、話題の出来事を養老孟司が定点観測。世界と世間の本質を読み解く、好評「養老哲学」第2弾。

○読書週間のネタとしてはちょっと軽いでしょうか・・・?
 まぁ楽しく読むことが大切じゃないかと私流に解釈しています。

2005年11月03日

サンデーズ準決勝敗退!(ソフトボール文京大会)

 文化の日。秋深まる穏やかな一日でした。
 私は終日スポーツに親しみました。

9:30 教育の森文京スポーツセンターにて開催された「区立小学校PTAバレーボール大会」開会式に出席。 今年で34回目になるそうです。私も2~3年前までは現役選手として参加していました。(相手チームに狙い撃ちされ、 味方チームに迷惑をかけてしまった苦い経験があります。)

10:30 小石川グランドへ。今日は文京区ソフトボールの第2日目です。
私の所属する根津サンデーズは先週日曜日に初戦を突破。久しぶりの優勝目指して新たな戦いに臨みます。

2回戦の対戦相手はオールトンネルず。我がチームは打線も守備も好調を維持、結果9対2で5回コールドゲームの勝利でした。 私も4番でレフトで出場(写真)2打数1安打とまづまづの出来です。

3回戦準決勝は宿敵根津ウマイヤーズとの対戦。(根津にはサンデーズ・ウマイヤーズと2チームがあり、共に歴史ある名門チームです。)
相手エースは国体にも出場経験のある好投手で、なかなか攻略することができません。
 しかし最終回にチャンスが訪れました。疲れを見せた相手投手を見逃さず連打とエラーで大逆転2点差をリードし、 相手裏の攻撃を迎えましたが、ここでもまたまた大波乱、ワンアウト1塁3塁のピンチから、 これまた連打と最後はエラーでまさかの逆転サヨナラ負けを喫してしまいました。

 まったく無念です・・・!今年最後の大会だったのでみんな気合十分でしたが・・・でもなかなかの好ゲームでした。

 試合後の飲み会では、今日の反省や来年に向けての抱負などで盛り上がりました。私も40歳を過ぎ体力にも衰えが見え始めています。 この際、10年以上に渡って守ってきた4番バッターの座を若手の神谷君に譲ることとしました。
 世代交代は大事なことです。是非とも若手の諸君には頑張ってもらいたいと期待をよせています。

2005年11月05日

「之(これ)を誠に」(誠之小学校130周年)

 10:00 誠之(せいし)小学校130周年記念式典に出席。

 同校は文京区でも歴史と伝統ある名門校。児童数も現在829名と区内でも数少ない大規模校のひとつです。

 校名・誠之(せいし)の由来は「誠之人道」(誠は天の道なり、之を誠にするは人の道なり『中庸』朱子)で、 校地を寄付された阿部家が元福山藩当主であった時代の藩校「誠之館」の精神を受け継いでいます。

 校庭に堂々と立つ銀杏やえんじゅの樹木(写真)が当時の面影を忍ばせているようです。 (校庭の真ん中に大きな木があるのもまた良いものです。)

2005年11月06日

日々の生活に活かしていく!(本郷地区防災コンクール)

 9:00 本郷、旧区立四中跡地で「本郷地区防災コンクール」が開催。

 本郷地区内の約20の町会・自治会がエントリー、3人一組のチームを作って防災行動の訓練成果を競い合いました。
出火防止呼びかけ・初期消火・バケツリレー・応急救護・担架作成および負傷者の搬送などの一連の行動に消防署員が審査にあたります(写真)。

 今年の優勝は蓬莱町会(女性3人組みの元気なトリオでした。)2位は神明町会、3位には私の住む千駄木西町会が入賞しました。

 私も3年程前には選手として参加しましたが、年とともに明らかに技量は向上しているようです。

 この体験や会得した技量を日頃の生活の中で活かすことがとても大切。
こうしたコンクールなどを通じて、防災に対する知識や行動の重要性を広く伝えていきたいものです。

2005年11月08日

 本番さながらです。(ラ・クーア防災訓練)

 10:00 ラ・クーア東京ドームで行われた防災訓練を視察。

 東京消防庁・小石川消防署・同消防団、東京ドーム社員、行き交うボランティアなどなど・・・ 大規模災害を想定しての訓練は本番さながらでした。

一日消防署長(小倉優子ちゃんでした。)

 ラ・クーア東京ドーム防災訓練。

 この日、訓練を担当する小石川消防署の一日署長に任命されたのはアイドルの小川優子ちゃん(写真)。

 終始、なんだか戸惑った表情が印象的でした・・・。

一般財源化反対大合唱!(道路整備促進大会)

 13:00 日比谷公会堂で行われた「第16回 東京都道路整備事業推進大会」に出席。

 道路整備の財源確保のためのこの大会。例年財源をめぐり、国と地方自体とのせめぎ合いになるところが・・・ 今年は道路特定財源の維持を巡り意見が一致・・・?

 挨拶に立った国土交通省谷口道路局長「無駄な道路は作っていない! 道路特定財源制度は受益者である自動車道路利用者の負担による税であるが故にこれを維持すべき!」

 東京都岩永建設局長「東京の道路整備はここ10年が正念場。東京の道路を整備するには12兆円の財源が必要。 そのためにも道路特定財源の維持を望む!」

 保坂三蔵自由民主党東京都連会長代行「道路特定財源を維持し、都民の期待する道路整備を推進すべき!」

 今日の新聞一面には「道路特定財源一般化を小泉首相が支持」との報道です。 首相・政府・与党・地方自治体と・・・ その主張がねじれているようです。

2005年11月10日

ごみ減量に貢献!(清掃協力会創立50周年合同式典)

 17:00 東京ドームホテルで行われた「文京区小石川清掃協力会・ 本郷清掃事業協力会 創立50周年合同式典・祝賀会」に参列。

 清掃行政に対する住民の協力団体として発足以来、両団体共に50周年を迎えることとなりました。 これまで永年に渡りごみ減量運動や意識啓発に寄与された先人の方々並びに現会員の皆さんには心から感謝と敬意を表します。

 挨拶に立った服部眞一本郷清掃協力会会長(写真・私の後援会長でもあります。)によると・・ 発足当時の主な活動内容はハエや蚊の駆除だったそうで伝染病の予防が目的だったそうです。

 その頃に比べると協力事業・活動は時代と共に様変わりしてきましたが、ごみの収集や減量またサーマルリサイクルへの普及啓蒙など、 協力会により一層の期待が寄せられることでしょう・・・。

 これからも住民自治または協働・協治の本旨に基づき、両協力会が更なる発展を続けられることを願ってやみません。

2005年11月12日

協働・協治の実践!(地域運動会打ち合わせ)

 19:00 打ち合わせの会場となった千二会館には続々とスタッフのメンバーが集まってきました。 いったい何の打ち合わせかというと・・・27日に開催が予定されている「千駄木2丁目地域運動会」の実行委員会の最終会議です (写真)。

 5年ほど前から、スタートしたこのイベント。当初は千駄木2丁目西町会の青年部が主体になって行われてきましたが、 年々盛り上がりを増し、今では汐見小学校や八中の児童・生徒・PTAまでもが協力。

 200人以上の地域の人の協力によるビッグイベントになりました。

 今年はまた趣向を凝らし、運動会に「防災・防火」のコンセプトを取り入れようということになり、地元消防署や消防団の協賛も得て、 消火器を使った競技や炊き出しなどもやることになりました・・・。

 文京区が目指すところの「協働・協治」の実践と、私も関係スタッフの一人として大きな誇りを持っています。

 心配なのは当日の天候です。晴れてくれればよいのですが・・・。

2005年11月14日

虫歯発覚?(竹ノ塚より・・・)

 9:00 竹ノ塚にある「川本歯科医院」へ(写真)。2年ほど前から通院しています。 医院長川本 弘氏は私の高校時代の同級生で、実家のある同地にて開業、住まいは文京区で私を支えてくれている支持者のひとりです。

 歯周病の悪化を抑えるために、月1回は通わなければならないのですが8月以来、実に3ヶ月ぶりになってしまいました・・・。

 案の定、川本氏には「ブラッシングも甘いみたいだし、忙しいのはわかるけどきちんと通院しないと駄目!」 と釘を刺されてしまいました。おまけに虫歯らしきものが発覚!経過観察となり2週間後にはまた検診です。

 「参った!!」子供の頃から歯の健康についてはほとんど意識がなく、この歳になって痛い目にあいました。 この2年間で八重歯を4本抜歯、2本の虫歯治療。辛い治療を終えて「もうこんな目にはあいたくない!」 とブラッシングとケアに専念してきたのですが、ちょっと油断をするとこの有様です。

 担当をしてくれている歯科衛生士さんは「渡辺さんがこの何年かの間に、歯に対する意識を持ってくれただけでも大進歩ですよ。 自分ではとれない歯の汚れをとるのが私たちの仕事ですから、面倒でもきちんと通院してくれれば歯周病の進行は防ぐことができますよ、 一緒に頑張っていきましょう。」

 なんとありがたい言葉・・・感動ものです。自分ではどうすることができないことも人の助けを借りれば救われる! パートナーシップの大切さを身をもって知ります。

2005年11月15日

関心が高い!(学校適正配置説明会)

 15:00 総務区民委員会・文教委員会の連合審査が区議会第1委員会室で開会。

 今後実施予定の「文京アカデミー構想」についての区側からの説明と質疑が行われました。同構想は、 生涯学習と文化行政の一体化を進め、大学・NPO・企業との連携も強めていきながら区民への高度な学習機会などの提供を図っていくもの。
各事業ではこれまで、区長部局と教育委員会とに所管が別れているものが多く、どう統一化していくかが課題と言えましょう。

19:00 千駄木にある汐見会館において「小中学校将来ビジョン(適正規模・適正配置)についての区民説明会」が開催。 私も出席しました(写真)。

 狭い会場に立錐の余地もないほど(70~80名)に地域区民が集まりました。
 区民の関心は極めて高いようです。

 今日の説明では将来ビジョンの素案の骨子についてということで、基本的な考え方のみの説明でしたが、参加者からの質問では 「地元の学校はどうなってしまうのか?」など具体的な計画案がどうなるかが気になっているようです・・・。

 具体的な案については来年春示されるとのことですが、今後もこうした区民との対話や説明を丁寧に行っていくことが必要です。
とりわけ関心が高いだけに・・・。

2005年11月17日

展示即売が効果!!(文京区産業物販展)

 15日~17日までの3日間、シビックセンターアートサロン(1F)・ 中小企業振興センターの2会場で行われた「文京区産業物販展」は予想を大きく上回る盛況ぶりとなりました(写真)。

 同展示会は文京区の代表的地域産業である印刷製本・医療関連・伝統工芸をはじめ、 観光協会や商店連合会も参加し会場内にそれぞれブースを作りPRを中心とした展示を行いました。

 また今回の目玉は「展示即売」が初めて行われたこと。
版画や七宝、3D年賀状やお酒や和菓子に至るまで・・・自慢の商品の販売には訪れた人にとっても大満足ではなかったかと思います。

 ちなみに私も「文の京(ふみのみやこ)ワイン」(赤)を1本購入。
売り上げに貢献させていただきました。

2005年11月20日

テレビに釘付け!(キューちゃんの復活優勝に感動。)

 10:00 ビーチボールバレーの練習に根津小学校体育館へ。ビーチは1年ぶりくらいです。  来週大会が行われる予定で、選手としてお誘いを受けたのですが、どうしても参加ができないので、 せめて練習のお付き合いでもと参加しました。

 12:00 自宅で東京国際マラソンをテレビ観賞。高橋尚子選手の復活をかけたレース。 スタートからゴールまでテレビに釘付け状態でした。

 結果は期待通り、高橋尚子のぶっちぎり復活優勝。
 いやぁ~感動しました。特に35キロからのラストスパートは最高でした。優勝インタビューでは 「中高年の方々にも日々夢と目標を持ってほしい。」なんて中高年へのエールのおまけつきで・・・。

 久々日曜休日の午後のひと時を、感動と希望で和ませてもらいました。

2005年11月21日

区議会第4回定例会始まる。(今年最後となります。)

今日から第4回文京区議会定例会が始まりました。会期は12月8日までの18日間です。

10:00 文京区議会運営委員会 意見書案の提案説明・一般質問の順番・請願の取り扱いなどについて協議。

12:00 会派総会 文京区議会運営委員会での決定事項を所属議員に周知。
13:00 全員協議会 パキスタン地震災害義捐金について、今日の本会議の流れなど
14:00 本会議 今定例会に付託される議案の提案説明、付託委員会の決定。

 今回の定例会に上程される議案のほとんどが指定管理者制度導入に伴う管理者の指定に関するもので、 特養老人ホームや児童館などの施設が指定される予定です。

 明日から各会派の代表質問が3日間に渡り行われる予定です。

2005年11月22日

代表質問始まる。(本会議場から・・・)

 14:00 本会議 今日から各会派による代表質問が始まりました。

 初日の今日は1.品田ひでこ議員(新生クラブ)2.関川今朝子議員(共産)の2名。 我が会派所属の品田議員は長年の経験と知識の豊富さを活かし、子育て支援や男女共同参画また自治のあり方についての持論を展開しました。

 煙山区政の今後の大きな課題は、少子高齢化対策。とりわけ子育て支援策については区長ご自身も「力を入れていく。」 と表明されています。保育園・育成室の拡充をはじめ課題は山積ですが、避けて通れない早急の課題です。是非、 具体的な取り組みを示してほしいと思っています。

2005年11月23日

熱気に溢れています。(PTA卓球大会)

 9:30 茗荷谷、文京スポーツセンターで行われた「小学校PTA卓球大会」(写真)。 今年で第34回となります。 小P連のスポーツ大会はバレーと卓球に歴史と伝統がありますがここ数年前にバスケットボール大会も始まりました。

 スポーツを通じての交流、また健康づくりという意味でもこうした大会が継続的に行われるということはとても良いことですね。

 今日の会場も熱気に溢れ、交流もさることながら選手は勝負にもかなりこだわっているようです。 日頃の練習の成果かレベルもかなり高いようです。

2005年11月25日

朝街頭から本会議へ(代表質問最終日)

7:45 根津駅頭にて増子ひろき都議会議員と街頭活動(写真)。

 増子議員が都議になって初めて発行した「都政レポート」を私の地元根津で通勤途中の方々に配布させてもらいました。

14:00 本会議 代表質問の最終日です。
 今日は木村民子議員(市民)、前田くにひろ議員(無所属)の2名が質問に立ちました。 主な内容および要旨については文京区議会のホームページに掲載していますので是非、ご参照ください。

19:00 地元の無尽会「五月会」の月例会に出席。会員はほとんどが高齢者。
「今日インフルエンザを受けたら2500円だった。」とか「琴欧州が朝青龍に勝った」「広島に旅行にいってきたら紅葉が素晴らしかった」 などなど・・
今日も地域密着な話題に事欠きません。
 聞いていても和むし、こういう話の中に区民ニーズのヒントが隠されている・・・いつもそう思っています。

2005年11月26日

小規模でも元気いっぱい(指ヶ谷小90周年)

午前中は根津の事務所にて来客ほか、新年に予定している後援会成田詣の準備などの作業をしました。

14:00 指ヶ谷小学校開校90周年記念式典に出席。
同校は区内でも小規模校のひとつ。でも児童たちはみんな元気いっぱいです。式典では児童みんなで綴っていく「お祝いの言葉」 や歌そして吹奏楽など多彩な技能を披露してくれました・・・(写真)。

15:20 文京区水泳連盟30周年祝賀会に出席。同連盟には私自身選挙の時などにもお世話になっていて、 喜んで出席させてもらいました。
学校での水泳指導やぜんそく児水泳教室、また監視員(文京ライフガード)のまとめ役としての役割など、 水泳連盟の区政への貢献は多大なものがあると思っています。
 今後「文京アカデミー構想」を推進していく上でも、区関係機関との協働により、これまで以上に活躍してもらいたいと願っています。

2005年11月27日

防犯・防災地域運動会(汐見小校庭から・・・)

 9:00 区立汐見小学校校庭。千駄木2丁目西町会主催の「防犯・防災地域運動会」が行われました。

 地域住民をはじめ地元小中学校の児童・生徒たちも一緒になっての手作りの運動会。 今年で4回目で私も毎年実行委員のメンバーとしてお手伝いをしています。

 今年は運動会というコンセプトに加え新たに「防犯・防災」をテーマとしたところが画期的でした。

 警察署や消防署また地元消防団の協力を頂き、また競技には防犯・防災の視点を取り入れて楽しみながら知識を学びました。

 写真は障害物リレー・・・防災頭巾をかぶって、消火器をバトン代わりに大人・子供が混在競技を楽しんでいます。

 その他、非常食の試食や駒込警察署の「防犯講習」また消防署による「AED(除細動器)の講習」など内容も盛りだくさん。
気がつくと時計の針は午後1時を指していました・・・。

 充実の運動会でした。特に開催にあたり全面的に協力をしてくれた八中の生徒たちには心から感謝です!!ありがとう。

2005年11月28日

コンポストか消滅型か・・・?(清掃・リサイクル特別委員会)

10:00 今日から明日にかけて4つの特別委員会が平行して行われます。

 私は清掃・リサイクル調査特別委員会(第一委員会室写真)に委員として出席。

主な区側からの報告事項は
1.平成16年度リサイクル清掃事業の概要について。
2.剪定枝などによる腐葉土作りモデル事業の実施について。
3.「モノプラン2000文京」の見直しの考え方及び方向について。
4.清掃事業の課題について。

16年度のリサイクル清掃事業の概要の中で、生ゴミの処理について私が質疑に立ちました。生ゴミ処理については現在、 区民を対象にコンポスト化のモデル事業などが推進されています。私が注目しているのは学校給食や区内公的施設から出される「生ゴミ」 について・・・。

 確か5年ほど前だったと記憶していますが、当時、消滅型生ゴミ処理機(生ゴミをバイオの力で水と油に分解する。 固体じゃなくなっちゃうのでというので消滅型と呼ばれていました。)というのが脚光を浴びていて、文京区でも一部試験的に採用していました。 今はどうなっているのか・・・?

 文京区としての生ゴミ処理の考え方は、コンポストを中心に行っているのか?それとも消滅型を軸に処理しているのか?

区側の答弁としては「現在コンポストが5校6台、消滅型が11校11台設置されている。」とのこと。コンポストについては、 堆肥化するまでに手間やコストがかかるという(柏の農家に頼んで二次発酵させ堆肥にしている。)課題に加え、 堆肥の引き取り手を捜すにも苦労があるようで・・・、一方消滅型については効率面ではあるものの環境面においては、 未だ検証が必要だということです・・・。

 まぁ「帯に短し襷に流し」といった感じでしょうか。

 いずれにしても、区内公的施設から排出される生ゴミについては今後早い時期に考え方と方向性を示し、しっかりと進めていくべきです。

2005年11月29日

姉歯物件は1件(防災・交通対策調査特別委員会より)

 10:00 防災・交通対策調査特別委員会、少子化・ 青少年対策調査特別委員会の2委員会が並行開催。(写真はシビック24階、委員会室入口で左が第一、右が第二委員会室)

 私はどちらの委員会にも所属はしていませんが、午後から防災の委員会を傍聴。

 区側からの報告事項の後、一般質問で現在問題になっている耐震偽造事件の文京区の状況についてのやり取りがありました。 詳細については現在区で調査中とのことですが、姉歯建築設計事務所が関わった物件が1件見つかりました。
鉄筋2階建ての住宅ということでしたが、幸いにも偽造の形跡は見つからなかったようです。

 ちなみに検査機関である「イーホームズ」が関わった物件は非常に多く、 平成14年~17年現在の約4年間で合計563件の建築確認をしています。

 平成16年では、文京区全体の確認物件は866件うち区(行政)が行ったものは163件(19%)。 建築確認を民間が担うようになってからその数は毎年増加。

 文京区では構造担当は係長1名、担当者2名の3名体制で行われています。

 今後、新たな問題物件が出てこないよう願っています・・・。

2005年11月30日

また一歩前進!(文京区議会活性化計画)

 10:00 第二委員会室(写真)で文京区議会運営員会が開会。

 私が委員長を務めている委員会です。

 今日のテーマは引き続き「文京区議会の活性化計画」について・・・。
以前にもこの日記でご紹介しましたが、私たち文京区議会では議会改革・活性化を実現するためにこの数年間、様々な取り組みをしてきました。 (もちろん超党派です)

 そしてIT化計画をはじめ、参考人制度の活用・委員会の連合審査の実践など、その取り組みは着実に実を結んでいます。

 今日はこれまで懸案事項になっていた「文京区民と文京区議会との意見交換会」を開催するための仕組みづくりや、 議員の資質を高めていくための研修会の運営内規について協議。多少微調整は必要なものの各会派ともに意見の一致が見られ、 また一歩議会の活性化計画が前進しました。

 我が文京区議会は「文京区民に身近かな開かれた文京区議会」として着々とその実績を挙げています。 私も委員長としておおいに誇りとするところです!!

バックナンバー