« 2013年02月 | メイン | 2013年04月 »

2013年03月のバックナンバー

2013年03月01日

窓口業務の民間委託について。(総務区民員会 第1日)

委員会室110:00 総務区民委員会(第1日目)が開会。

区側からの8件の報告事項に対して質疑が行われました。

私が注目したのは、26年2月より導入予定の戸籍住民課証明発行業務の民間委託について。

民間のノウハウを活用することにより、待ち時間の短縮や正確な交付など区民サービスの向上を図る目的で準備が進められています。

現在東京23区中、6区で委託化が実施されています。

とはいえまだまだ発展途上の分野でもあるのでサービス向上についての成果はいまだ明確になっていないとの指摘もあります。

そんな中での、導入検討ですが今日の質疑では、民間活力導入を支持する声と窓口業務は公務員が行うべき、や 個人情報の取り扱いに対する懸念の声など両方の意見が出ました。

私としては導入には賛成の立場です。

窓口業務と言ってもすべてを対象とするわけではなく、とりあえず戸籍・住民票の1部門での導入です。
まずはチャレンジをして、その成否を検証することが大切だと思います。

その他、今日は来年度に向けての組織改正や緊急雇用対策、区設真砂市場の今後についてなどが議論になりました。

17:00 委員会終了 週明けに委員会を再開し、補正予算の審議にあたる予定です。

2013年03月02日

区設真砂市場 廃止へ・・・。(総務区民委員会より)

DSC03157_thumb春日交差点、文京区民センター1階にある「区設 真砂市場」が平成27年3月をもって廃止されることが昨日の総務区民委員会において明らかになりました。

同市場は大正8年東京市設真砂市場として開設以来、文京区民の台所としての役割を果たしてきました。
しかしながら、近年は大型店舗の影響なども受け来場者も減少・・・市場内店舗数も17区画あるうちの8区画にまで減少しました。

この間、議会からの要請もあり店舗誘致や市場再生に向けての取り組みも行われてきましたが、残念ながら復活には至らず廃止を余儀なくされたところです。

私も、市場再生に向けての取り組みを支持していた立場であるので、今回の結果は残念です。

しかしながら時代の流れすると、しかたが無いことなのかも知れません・・・。

今後廃止に向けては、入店者への説明と調整を継続的に進めるとともに、長年継続してきた営業経過も踏まえて東京都の「補償算定要綱」に基づく移転経費を区が支出することになるようです。

市場内の店舗が何とか地域で新天地を見つけ、再び営業が再開できるようただただ願うばかりです。

2013年03月03日

29年の歳月を経て!!(千駄木マラソン大会)

DSC053729:00 第29回 千駄木マラソン開会式(区立八中校庭)に出席。

小学生から一般成人の部までと幅広く区民ランナーが結集、地元を代表するにふさわしいビッグイベントになりました。

年々参加者は増えています。もともとは子供中心の大会だったと記憶していますが、空前のジョギングブームということで、特にここ数年は成人の参加が顕著に増えているように感じます。

写真は小学生1・2年の部のスタートの様子。今年は汐見小学校前がスタート地点になりましたが、スタート直後から猛ダッシュで駆け抜けていきます。

本当に元気です!!

沿道からは保護者や地域の人達が旗を振って大声援。

また地域を所管する駒込警察からは白バイも出動、先導役を務めてくれます。

その他、学校の教職員や消防署員の皆さんも多数参加。

29年の歳月を経て、この大会が地域を挙げてのビッグイベントに成長したことを心から嬉しく思っています。

2013年03月04日

補正予算案が委員会を通過。(総務区民委員会 第2日目)

シビック10:00 総務区民委員会(第2日目)が開会。

区側より提案されている5件の議案審査ならびに、24年度2月補正予算案の審議が行われました。

議案では文京区基金条例の一部改正(石川啄木基金の設立)・暴力団排除条例の一部改正などが審議され5件とも賛成多数により、本会議で可決すべきものと決定。

補正予算についても、賛成多数で委員会を通過しました。

尚、補正予算についてですが一般会計では今回24億8681万円の補正額ではありますが、足らない予算を補うといった内容ではなく、これまでの予算執行残(見込み)や歳入増の計上などを調整したもので、具体的には特別区民税が当初予算に比べ約12億円の増額、地方消費税交付金も6億円の増額収入となり文京区の担税能力の強さや、景気の上向きを予兆される内容でした。

あわせて各事業の効率的な執行により、文京区の貯金ともいえる学校施設建設整備基金に20億円の積立、区民施設整備基金に14億円の新規積立ができました。

どの地方自治体も財政難に苦しむなか、文京区では無駄を排し効率的なな予算執行がなされていること。および将来の需要を見据えた健全な財政運営が行われていることが今回の補正予算からも見てとれると思います。

ただ、ここ数年生活保護費の増大や保育園待機児対策など社会保障関係経費や子育て支援分野へのニーズが一層高まっており、今後の大きな課題となっているのも事実です。

そうした必要な分野には、しっかり投資していく必要性も感じているところです。

13:30 委員会終了

2013年03月05日

定例会 折り返しへ・・・。(区役所にて)

DSC0455510:00 議会運営に関わる懇談会(議会会議室)に出席。

各会派代表者による協議体として、昨年末より定期的に行われています。

これまでの大きな成果としてはこの日記でもご紹介しましたが、「通年議会」が実現したこと。
まだ試行段階ではありますが、この4月より実施が予定されています。

この通年議会の実施により、これまで年4回会期を定められていた定例議会が、一年間を通じての開催が可能になりました。

全国の地方議会の中でも先駆的な取り組みとして、胸を張ってアピールできるものと自負しています。

13:30 会派総会 会派メンバーにてこれまで開催された特別・常任の各委員会での質疑の内容や議案の審査結果などについて情報共有と意見交換。

16:00 終了

先月よりスタートした第2回定例会も、折り返しを迎え 明日の本会議で各委員会でこれまで審査されていた議案の議決が行われる予定です。

また、明後日からは予算審査特別委員会が開会。約1週間の日程で来年度予算を審議する予定です。

2013年03月06日

24議案が可決成立!!(中間議決)

議場_22月13日よりスタートした第1回区議会定例会も本日折り返し地点を迎え、これまで各常任委員会において審議された議案について採決する「中間議決」が行われます。

10:00 議会運営委員会 成澤区長より任期満了を迎える秋田喜代美教育委員の後任として、弁護士の坪井節子氏の選任同意について要請があり、本日の本会議の日程に追加することに。

10:30 幹事長会 4月から試行される「通年議会」の実施要領について各会派で確認・了承。

12:00 会派総会 会派所属メンバーにて、今日の会議日程や議案における賛否について最終確認。

13:00 全員協議会 全議員出席のもとに本会議の流れなどを確認。

14:00 本会議 議案の採決

条例案20件、補正予算案4件を個別に採決。

いすれも賛成多数で可決成立しました。

今回は地域主権改革に伴う権限移譲を盛り込んだ条例改正が多数を占めました。また区職員の退職金の大幅削減などの厳しいも内容のものも・・・。

特に地方主権改革関連条例では、法律の内容をそのまま条例に落としこむに留まったので、今後は現場の声を反映させて文京区独自の条例へと成熟させていくことが必要だと思っています。

15:00 本会議終了

明日からは、来年度予算を審議する「予算審査特別委員会」が始まります。私は委員ではありませんが、しっかり傍聴して内容をチェックしていきたいと思っています。

2013年03月07日

各会派による総括質疑。(予算審査特別委員会 初日)

委員会室110:00  予算審査特別委員会(初日)が第1委員会室にて開会。

橋本直和委員長(自民)、松下純子副委員長(区民クラブ)を含む計17名の委員で1週間の日程で来年度予算の審議にあたります。

初日の今日は各会派による「総括質疑」が行われました。1会派の持ち時間は概ね50分程度で代表者1名による質問です。

わが会派からは、山本かずひと委員(会派副幹事長)が質疑に立ちました。

山本委員の質問は大きく分けて、行財政改革・高齢者の見守り・災害対策・子育て支援・絶対高さ制限の導入・いじめ不登校対策など。

中でも特に私が注目したのは区が持つ私債権などの今後の対応について・・・文京区では平成22年3月に債権管理条例を制定して債権の適切な管理に努めてきたところです。

しかしながら本年1月現在、未回収となっている債権は区民住宅等の使用料未納分約4800万円、未返還の奨学金・入学支度金が9100万円にも上るなど合計810件総額、約2億4600万円が未回収債権となっていることが質疑の中で明らかになりました。

今後は弁護士会の協力を得て、具体的な回収着手に取り組むとのこと。

とりわけ、住宅の使用料については刻々と債権が膨らんでいくので、回収額が大きくなる前に使用者との話し合いや回収への対策を講じるべきと考えます。

また いじめ不登校対策については、山本委員のほか岡崎義顕委員(公明)からも質問があり、「いじめの認知」については今年1月末現在、小学校で268件、中学校で106件という数字も明らかになりました。

そのうち未解決は小学校で24件、中学校では14件とのことで、解決に向けて継続して指導・対応すると教育委員会からの答弁でした。

いじめ対策は現在区政においても最も重要な課題の一つでもあるので、早期解決に向け全力を挙げて対策を講じていくべきと考えます。

17:00 委員会閉会

2013年03月08日

施設の目的外使用について。(予算審査特別委員会 第2日目)

1委員~210:00 決算審査特別委員会(第2日目)が開会。

各会派による総括質問が終了し、今日から予算書に基づく内容審査に入りました。
今日の注目はシビックセンター使用料など、目的外使用における歳入(収入)の確保について。

各委員の質疑により明らかになった点(抜粋)は以下の通りです。
・ シビックセンター内カフェやコンビになどの賃料については、3200~3400円/㎡
・ シビック他、文京区の全施設などの目的外使用による収入総額は6,800万円/年
・ シビック1F 旧バリアフリーセンターについては空き室になっていたが、一時利用として観光インフォメimg_20090403T175416062ーションセンター併用の休憩室、その後は礫川地域活動センターの仮設場所として活用する。
・ 広告収入としてはシビック25階の壁面を広告媒体として随時開放している。

写真下はシビックセンター1階のコンビニ・アンテナスポット・観光インフォメーションセンター設置場所の様子。

●これらを受けて議会側からの意見要望としては
・シビック内の 空いているスペースについては、早急に有効活用を検討し目的外使用としての歳入確保を図ること。
・ シビックセンターの改修等にあわせて、休憩用椅子の増設など来訪者ための改善策を講じること。
・ 広告収入による歳入確保に意を用いること。
など・・・。

【その他今日の主な質問項目】
○ 区民住宅などの使用料滞納状況について
○ 育成室使用料について
○ 低炭素建築物新築等計画認定手数料について
○ 飼い犬の予防接種等について
○ スポーツ祭東京・オリンピック招致関連補助金について
○ 社会資本整備総合交付金について
○ 新・元気出せ商店街事業補助金について

17:00 閉会

2013年03月09日

30年前にタイムスリップ・・・。(霞山会館にて)

13:00 (故)成澤偉三郎様 葬儀・告別式(護国寺)に参列。

故人は成澤区長のご尊父。73歳という若さでした。

私も日頃より親しくさせて頂き、そのお人柄に触れさせて頂いていたので 訃報には驚き、そして残念な思いでいっぱいです。

心からご冥福をお祈りいたします。

DSC0538715:30 東京都立九段高校 高校35回卒業30周年記念同窓会に出席。

会場となった霞が関の霞山(かざん)会館には、なんと180名を超える同級生たちが集まりました。

昨年有志によるプレイベントを開催。そしてその勢いで準備委員会を立ち上げて約半年を経ての「大同窓会」の実現です。

実に 30年ぶりの再会です・・・。

正直こんなに大勢集まるなんて、思いもよりませんでした。

とはいっても、30年ぶりですから当然 顔と名前は一致しないし 記憶を たどるのも大変です。

DSC05398そんなことを想定してか、準備委員会の計らいで、卒業当時の個人写真を貼りつけたネームプレート(写真・中)を作ってくれました。

これには本当に助かりましたし、おかげで ゆっくりながらも あの頃にしっかりタイムスリップすることができました。

日頃の疲れやストレスも一掃できるほどに楽しい時間が流れます。
恩師の先生も数名出席、1年の時の担任の先生が私のことを覚えてくれていたのには感動でした。

懐かしき友人たちとも名刺交換させてもらいましたが、弁護士・一流企業の管理職・教員などみんなそれぞれの分野で活躍しているみたいで、何よりでした・・・ただ政治DSC05389家は私一人だったかな・・・。

二次会も居酒屋を貸し切るほどの大人数で盛り上がりました。

さぞかしみんな楽しかったと思います。

最後に、今回の同窓会を企画・運営した準備委員会メンバーの皆さんには心から感謝!!
私も初めのうちは委員として参加していたのですが、昨年末の総選挙もあり 以後はお任せになってしま心苦しいかぎりでした。

でも大成功で本当に良かった。

次はいつ会えるだろうか・・・?そんな思いを巡らせながら夜遅く家路へ・・・。

2013年03月11日

歳出・総務費などを審議。(予算審査特別委員会 3日目)

委員会室110:00 予算審査特別委員会(第3日目)が再開。

今日は、歳入の残り(諸収入・特別区債等)と歳出に入った後は議会費・総務費についての審議が行われました。

主な質疑のポイント(抜粋)は以下の通り。

・ 奨学金貸付返還金については、現年度分については97%の返還率だが、制度導入(昭和40年)以来未回収になっている返還金の総額は6900万円。
今後は弁護士等とも相談し回収策についての具体的な検討に入る。ちなみに高校授業料無償化が実施されて以降も奨学金へのニーズは高い。

・ 平和記念事業については、来年度 被爆地である長崎市との協働事業を実施するため予算増に。

・ 電気自動車の充電スタンドについては試験的に区有施設内での設置を検討。

・ 私の便利帳については来年度あらたな試みとしてNTTタウンページとの合本を検討。内容は維持しつつもコストダウンを実現。課題は区民への周知をどう図っていくか?

・ 先月夜間に起きたケーブルテレビシャットダウンについては区としても重大な事故として受け止めている。区も出資者として改善策の徹底と再発防止を求めていく。

・ 非常勤職員は来年度250名分の給与を予算計上、正規職員で換算すると105名分で人件費のコストダウンと事務執行に一定効果が期待。

・ 「文の京」(ふみのみやこ)ブランドについては昨年「商標」を登録(食品部門のみ)。使用を求める区民や事業者には柔軟に対応。

今日3月11日、東日本大震災よりちょうど2年が経過しました。あらためて震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、1日も早い復興をただただ願うばかりです。

今日の質疑においても、被災地支援については引き続き釜石・気仙沼・石巻の3自治体に文京区より職員を派遣していくことが明らかになりました。派遣される職員の方には最大限の力を発揮して頂きたいと思っています。

17:00 委員会閉会 例年通り、審議日程としてはやや遅れ気味です・・・。

18:00 汐見地区町会連合会と成澤区長との意見交換会にオブザーバー出席。

地区内7人の町会長さんより、成澤区長に地域の実情や抱えている課題などについて積極的な意見が交わされました。

20:30 根津事務所にて「まちづくりプロジェクト」第1回目のミーティングを開催。藍染大通りのイベントをお手伝い頂いている、勝手連的なメンバーで下町地域の活性化プロジェクトを立ち上げることになりました。

今後も定期的にミーティングを開催、具体的な検討を進めていくことになりました。

どんな展開になるのか、とても楽しみです。

2013年03月12日

イメージは なんとなく・・・。(予算審査特別委員会 第4日目)

1委員~27:45 根津駅頭にて民主党街頭活動。

増子ひろき都議会議員とともに1時間、都議会民主党リポートを配布しました。
春の日差しをかすかに感じる穏やかな朝でした。
明日は千駄木駅での街頭活動を予定しています。

10:00 予算審査特別委員会(第4日目)を終日傍聴。

今日は主に歳出の総務費・区民費について審議。
災害対策や選挙関係、シビックセンターの改修経費など、今日も様々な分野からの論戦が繰り広げられましたが中でも注目は「新たなる公共プロジェクトの推進」について。

今年度1年間かけて「新たなる公共の担い手専門会議」での議論を経て、来年度からは新しいステップへ。
そもそも新たなる公共の担い手とは何?から始まり、その担い手が解決すべき「地域の問題とは?」など根本的な問題からスタートして、各委員より多岐にわたる質疑が交わされました。

「担い手創出の新たなスキーム」の運営を中心としたプロジェクトを立ち上げる。ヒューチャーセッション開催経費、プラットフォーム構築経費、NPOとの意見交換など869万3000円が計上されましたが、私としては具体的なイメージがわいてきません。

そんなか公明党の松丸委員より、新たなる公共の担い手としての具体例として社会保険労務士会の活用についての提言がありました。

指定管理者制度や区の委託事業に従事する職員と事業主間の労務管理のチェック役としての役割を担う存在として社労士の活用を提言するもので、私がかねてより提案してきた「労働条件審査の必要性」と同趣旨の内容です。

担当課長の答弁でも「あらたなる公共の担い手としての選択肢のひとつである。」とのことでした。

なるほど なんとなくイメージはわいてきましたが・・・。

いずれにしても来年度の取り組みを通じて、具体的な事例や問題点をあぶり出していく必要があると思っています。
私も今後 その推移と展開には注目いくつもりです。

また、労働条件審査導入についても新たな賛同者を得て 嬉しく そして頼もしく感じているところです。

17:00 委員会閉会。 審議日程は大幅遅れ・・・です。

2013年03月13日

生活保護費で論戦。(予算審査特別委員会 第5日目)

委員会室110:00 予算審査特別委員会(第5日目)が再開。

今日は主に経済産業費・民生費・衛生費などについて審議。

・経済産業費
商店街振興では、来年度 区内共通お買物券の販売総額が1億円の大台に乗ることに・・・。
プレミア分の1割は区が負担します。ある会派からは より一層の拡大を求める声も出ましたが、果たしてどうでしょうか?
実際はこの買物券の半分くらいは大型店で使われてしまったり、ただ1割分を税金で負担するというだけであるなら、この施策はベターであってもベストではないのでは・・・?と私は個人的に思っています。
もうちょっと知恵や工夫のある施策を考えたいものです。
また、区内商店街の共通ポイントカードである「ブンブンカード」についても加盟店の減少など課題が見え隠れしています。

・民生費
年々増大する生活保護費が議論の焦点に・・・。
政府が予定している保護費削減についての是非や、それに伴う文京区における他の施策への影響、また保護を受けずにぎりぎりで頑張っている人達への支援策、そして不正受給対策など、各会派より実に様々な論点から質疑が行われました。
私も区内における保護の実態をもう少し検証してみたいと感じています。

・衛生費
昨今流行している風疹については、区民への周知の徹底を図ることや、杉並区で起きた子宮頸がんワクチン接種を巡る事故を受けての文京区における対応などについて質疑が交わされました。

〇その他の主な質疑のポイント
・チャレンジショップ事業は応募が増加傾向、撤退は少なくなってきている。
・障害児の放課後居場所対策についてはニーズが高まっているので、民間サービスを活用して拡充を図る。
・保育園の待機児対策については、この3年間で保育計画5年間分の整備量を大幅に超える定員増を行った。
・受動喫煙対策については、区内飲食店での禁煙・分煙の推進を来年度予算化する。

17:00 委員会閉会

明日はいよいよ最終日です。

境界線なき街頭活動。(千駄木駅にて・・・)

DSC054157:30 東京メトロ千駄木駅NTT側入り口にて、民主党の街頭活動を実施。

都議会民主党リポートを増子ひろき都議会議員とともに配布しました。

昨年暮れの総選挙大敗以来、なかなか復活の糸口が見つからないわが民主党です。

今はただ、こうして地道な活動を続けていくしかなく有権者おひとりお一人へのコンタクトを大切にしています。

同じ千駄木駅団子坂入口では、同じく民主党所属の本目さよ台東区議会議員が、街頭活動を実施。

DSC05400千駄木駅は台東区谷中と隣接しているので、本目議員と私が同じ日に街頭活動を行うこともしばしば・・・。

お互い協力しながら「境界線なき街頭活動」で、民主党を押し上げていかなければと思っています。

2013年03月14日

平成25年度予算成立へ。(予算審査特別委員会 最終日)

シビック10:00 予算審査特別委員会が再開。

予算審査もいよいよ今日が最終日です。

今日は、都市整備費・土木費・資源環境費・教育費・国民健康保険を含む3特別会計を一気に審議。

タイムリーな話題としては、東京メトロ江戸川橋駅のエレベーター設置が決まったこと。地元住民にとっては20年来の要望が実現、27年度中に供用開始とのこと。

その他の主な質疑のポイントは以下の通り

<都市整備費>
・ 現在検討中の絶対高さ制限の導入については東京都との調整を経て4次素案へ。変更内容が区民合意と違うことや4年かかったことで、マンション建設などかけこみ建設が増えていることなどが議会側より指摘されました。区としては今後説明会を再度開催し周知を徹底するとのこと。

<土木費>
・放置自転車対策については、撤去後の処分費用について1台あたり7,000円が経費としてかかるとのこと。マナー向上に向けての取り組みが必要。

<教育費>
・私が提言し来年度より実施されることになった小学6年生の「魚沼市での移動教室」では3泊4日で、尾瀬へのハイキングや奥只見ダムでの環境学習などがプログラム化されました。私としてはこれらに加え、訪問先である魚沼市との交流プログラムの実施を要望しています。

16:00 すべての審議が終了し各会派による態度表明の結果、平成25年度 文京区一般会計・国民健康保険特別会計・介護保険特別会計・後期高齢者医療特別会計の計4会計は、いずれも賛成多数で「本会議において可決すべきもの」と決しました。

16:45 委員会閉会 約1週間に亘る論戦はいよいよ その幕を閉じることになりました。

なお、これら4会計予算案については、来週22日に召集される本会議において、「可決成立」する見通しです。

2013年03月15日

74名が受章。(シビック小ホールにて)

DSC0543110:00 平成24年度 文京区区政功労者表彰式(於:シビック小ホール)に出席。

本年度は長年に亘り文京区政の功労のあった区民の方々74名が受章。
成澤区長より表彰状と記念品が手渡されました。

中でも注目は区民栄誉賞(1名)を受賞された岸朝子さん。
料理記者としてテレビやマスコミでも活躍された岸さんは、21年・24年と食のぶんきょうブランド100選の審査委員を務められました。齢90歳とお聞きしましたがお元気で凛としたお姿を拝見し、本当にびっくりしました。

受章された皆さま方には心からお祝い申し上げるとともに、これからも ふるさと文京区のために引き続きご尽力いただきたいと願っています。

15:30 議会運営に関わる懇談会。この6月で私達の任期も折り返しを迎えますが、後期2年の代表質問の会派ごとの回数などについて協議。

17:00 幹事長会 22日最終日に新たに提案される議案の説明等を受ける。

18:30 地元に帰り、根津にある診療所にて「在宅医療」に関する勉強会に参加。

19:30 青少年対策根津地区委員会 3月定例会に参加。

2013年03月16日

春は間近かに!!(門前掲示板)

願行寺 (1)朝からいいお天気です。

土曜日ではありますが、仕事があって昼過ぎから区役所へ。
春の日差しと新緑を気持ちよく感じようと徒歩にて向かいました。

右の2枚の写真は、道すがら目に留まった お寺の山門掲示板に貼られた教訓。

上は向ヶ丘 願行寺、下は小石川 こんにゃくえんまの掲示板です。

「冬も必ず 春となる」

「耐えてこそ 蕾ふくらむ 梅の花」

こんにゃくえんまいずれも、春の訪れと希望を持って生きる大切さを伝える言葉だと思います。おそらくご住職自らの手によって書かれたものでしょう・・・ものすごく励まされるし、勇気づけられます。

そんな嬉しい出会いに 私自身も、昨年の総選挙以来 心の中に たまりに溜まったモヤモヤやわだかまり、そしてこだわりを吹き飛ばして 心機一転 頑張れそうです。

ほんとうに 春は もうすぐそこまで 来ています。

合掌

2013年03月17日

3年ぶりの開催!!(ライオンズカップ サッカー大会)

IMG_010210:00 第26回 ライオンズカップ文京区少年少女サッカー大会開会式。

私が所属する東京中央ライオンズクラブが主催するアクティビティ(青少年健全育成事業)です。

今回で第26回目を迎えますが一昨年は東日本大震災の影響で、また昨年は雨天のため中止となり、今年は実に3年ぶりの再開催となりました。

参加選手は年々増加、今回は400名を超えるほどに・・・今や文京区での選手人口は少年野球をしのぐほどに成長しました。

その意味では、歴史と伝統ある このライオンズカップは文京区における少年・少女サッカー振興のIMG_0121「草分け的存在」であると私達も自負しているところです。

会場となった小石川グランドも人工芝に整備されリニューアル、あわせてこの上ない小春日和という絶好のコンディションの中、子供達は無我夢中でボールを追いかけていました。

16:30 大会終了

今回も思い出に残る素晴らしい大会になりました。

参加した選手たちにとってもいい思い出になったことと思います。

2013年03月18日

1期工事が終了、「内覧会」を開催。(千石拠点施設)

DSC05444 写真は千石1丁目に整備中の「千石拠点施設」。このたび1期工事が無事終了、保育園や育成室・子育てひろばなどが併設した園舎が完成、昨日その内覧会に行ってきました。

広くて、明るくて、周辺環境にも恵まれ本当に素晴らしい施設ができました。特に千石地域は子育て支援に関するニーズも高かったので、地域の皆さんにとっても朗報です。

今後は交流館や地域活動センターなどを整備する2期工事と施設内にある公園についての再整備が行われる予定です。

2013年03月19日

Best Friend!!16人の巣立ち。(第8中学校 卒業式)

DSC05446区内で一斉に区立中学校の卒業式が挙行。

10:00 私は母校でもある第8中学校の卒業式に出席しました。

今年の卒業生は16名(男子12名・女子4名)。8中が生徒数の減少に最も苦しんだ時期に入学してきた子供達です(この後、生徒数は増加傾向に・・・)。

そうした環境下ではありましたが、まさに少数精鋭で 信頼と友情を築き まっすぐに成長してきた子供達でもありました。
今日の式においても、卒業証書の授与はわずか10分程度でしたが、在校生と卒業生が3年間の思い出を語る「送辞・答辞」は実に30分以上にもおよび、聞DSC05450いている私達に感動を与え、涙を誘いました。

特に、卒業生による合唱 「Best Friend (by Kiroro)」には心打たれるものがありました・・・。

校長先生の話によると2月28日の都立高校の合格発表をもって、すべての生徒の進路も確定したとのこと。

4月からは地元を離れて、それぞれ新天地での生活がスタートします。おそらく今まではとは違って大きな集団での学校生活になると思います。

始めは多少の戸惑いはあるかも知れませんが、すぐに馴れることでしょう。そんな新しい環境を思いっきり楽しみながら母校8中で得た経験と教訓を生かして素晴らしい高校生活にしてもらいと願ってやみません。

卒業 おめでとう。

2013年03月21日

勇気をもって!!(根津幼稚園にて・・・)

DSC0545710:00 区立根津幼稚園修了式に出席。

26名の園児が幼稚園での全教育課程を終え、園長先生より修了証書を受け取りました。

特にこの1年は「勇気をもって行動しよう」という目標を定めて、取り組んできたと園長先生よりお聞きしました。
今日の園児による「お別れのことば」の中でも「勇気ある1年生になります!!」と元気な声での表明がありました。

4月からはピカピカの1年生。
サクラ咲いたら1年生。

勇気をもって 希望をもって 頑張れ 1年生!!

2013年03月22日

平成25年度予算が可決成立!!(第1回 区議会定例会最終日)

長丁場となった本年第1回区議会定例会も本日 いよいよ最終日を迎えました。

議場_210:00 議会運営員会 宮崎議長より突然の議長辞職願が提出されその取扱いについて協議。
午後の本会議においてその許可について表決することになりました。

12:00 会派総会 本日の日程および議案の賛否等について最終確認。
13:00 予算審査特別委員会 本会議において読み上げる委員長報告について確認。
14:00 全員協議会
15:00 本会議 平成25年度各会計予算等、関連議案を採決

結果、平成25年度一般会計・国民健康保険特別会計・介護保険特別会計・後期高齢者医療保険特別会計の4会計すべて、賛成多数で可決成立しました。

また、宮崎議長の議長辞職願いついても了承されました。

17:00 本会議終了

2013年03月24日

避難所運営訓練。(根津小学校にて)

__10:00 根津七ヶ町合同避難所運営訓練(根津小学校)に参加。

地域住民による避難所開設および運営を想定した訓練で、年に一度実施されています。
内容は給食物資班・総務班・救急救護班・初期消火班など役割ごとでの訓練を行い、実践的な知識の習得や経験・体験を積み上げていきます。

今回は、昨今ブームにもなっている「スタンドパイプ」を用いての初期消火訓練も実施(写真)、実際に私達が手に取ってその取扱いについてを学びました。

根津地区ではこのスタンドパイプを、来年度に東京都の補助金を活用して購入予定で、消防団の指導の下に定期的な訓練も実施予定です。

ooo今日の訓練も、区防災課の職員の皆さんや消防署・消防団・警察などの指導の下での訓練でしたから戸惑うこともありませんでしたが、いざ住民だけでの開設・運営となると まだまだ課題が残りそうです。

今後は、そうした住民だけでの訓練の必要性も出てくるのではないかと思います。

11:30 訓練終了

2013年03月25日

誇らしげに!!(区立小学校卒業式)

DSC0546410:00 区立小学校卒業式が各校で挙行。

私は根津小学校の式に出席しました。

卒業生は31名。誇らしげに学び舎を巣立っていきました。

卒業後の進路は文京区立第6中学校へ10名・同第8中学校へ12名・他の区立中学校へ3名・私立中学校へは6名という内訳です。それぞれの前途に幸多かれと祈ります。

15:00 根津事務所にて「まさしニュース」編集スタッフと打ち合わせ。

18:00  千駄木2丁目西町会5部総会に出席

20:00 根津事務所にて「あいそめ大通り活性化プロジェクト」会議に参加。

2013年03月26日

「勝訴」!!(蒼国来関 土俵復帰へ)

IMG_0127大相撲の八百長疑惑に巻き込まれ、係争中だった関取 蒼国来関に対する地方裁判所の判決が昨日言い渡されました。

結果は「勝訴」。
土俵への復帰を求めてきた私達の願いが司法の場でも認められました。
当然のこととはいえ、本当に嬉しい。

同関取は荒汐部屋に所属、遡ること2006年には私の地元千駄木2丁目西町会の有志でこの荒汐部屋を応援するべく「文京荒汐応援団」を結成しました。

以来、地元汐見小学校との交流などを通じ、同 関取とも親交を深めてきました。

soukokurai写真は2011年6月に、地元千駄木2丁目会館で行われた「蒼国来関を支援する会」の様子。身に覚えのない八百長疑惑に巻き込まれ、当時は憤りと先行きへの不安が入り混じる暗中模索の日々でしたが、みんなで一生懸命頑張ってきた結果がこうして結実して、本当に良かったです!!

日本相撲協会にはこの裁判結果を受けて一日も早い蒼国来関の土俵復帰を求めたいと思います。

関取自身にとってもこれからが正念場です。2年に亘るこのブランクをどのように克服して再起を果たすか、厳しい試練が彼を待ち構えています。

私達もそんな彼を温かく見守り、今後も支えていきたいと思っています。

まずはおめでとう!!

2013年03月28日

満開を楽しむ・・・。(上野恩賜公園にて)

DSC054796:30 根津神社でのラジオ体操に参加。3月になってからは週1ぐらいのペースで参加しています。
体操終了後は定番のお散歩コース。不忍池をぐるっと回って、上野公園・谷中経由で自宅へ戻る1時間コースです。

桜の名所 上野公園は 今が満開。私と同様に散歩やジョギングを楽しむ人や、なんとこんな早朝から宴会を楽しんでいるグループもありました。

桜はやっぱり人の心を和ませ、穏やかにさせてくれますね・・・。ずっと議会で緊張していた私の心も少しほぐれたような気がしてます。

2013年03月29日

退任あいさつ。(全員協議会)

委員会室1年度末です。

14:00 全員協議会が区議会第1委員会室にて開会。

議員全員と成澤区長をはじめ三役および部長・課長級の幹部職員が出席の下に、今年度をもって退任(他の自治体への移動も含め)する幹部職員の退任あいさつが行われました。

特に、今年度をもって定年退職される方々の思いはひとしお・・・吏道一筋に歩んでこられたその足跡を思い起こし、しっかりと噛みしめておられるようでした。

明日からは、第2の人生です。健康にはくれぐれもご留意され、今後も充実した日々を過ごされるようお祈りいたします。

長年に亘り 本当にご苦労様でした。

2013年03月30日

在宅医療特集。(週刊誌記事より・・・)

DSC05522写真は某週刊誌(最新号)の特集記事。「在宅医療」に関する特集記事が掲載されています。

在宅医療の必要性・重要性については、私も大きな関心をもって取り組んできたところで、こうして徐々に社会の中で注目を集めていることは歓迎すべきことと思います。

しかしながら、文京区においては区民の在宅医療に関する情報把握はまだまだ進んでおらず、「かかりつけ医の推進」という視点での取り組みにとどまっているのが現状です。

昨年の11月の代表質問で私は文京区における在宅医療に関する現状を問い、今後の取り組みの強化を要望しました。

厚生労働省でも、在宅医療の推進を今後の医療政策の重点項目に掲げています。そうした時流をいち早くつかんで、区民の医療と健康を守っていかなければなりません。

私もしっかり勉強して、確かな政策提言をしていきたいと思っています。

2013年03月31日

通信教育でチャレンジ中!!(自宅にて)

自宅学習 この3月より、思うところあって「ホームヘルパー2級」の資格取得を目指し、勉強を始めました。

通信教育でのチャレンジです。今日は久しぶりの休みで終日自宅にてテキストと格闘しました。
まずはテキストから出される筆記課題について添削を受け、5ステップを合格終了の後 スクールでの講習を受けます。
そして最終は現場での実地研修を受け問題が無ければめでたく資格取得という流れです。

取得期限はこの秋まで・・・。

進捗状況を報告するならば、来月4月一杯までにはでなんとかテキスト課題の添削終了までは漕ぎ着けそうです。
私の政治モットーでもある「現場主義」を補完する意味でもヘルパー資格の取得は、この秋までの優先課題だと感じています。

資格取得までの道のりはそう簡単にいくとは思っていませんが、精一杯 頑張るつもりです!!

バックナンバー