「根津まちづくり基本計画」骨子案を作ろう!
14:00 文京区国民健康保険運営協議会が開会。私も委員として出席。 煙山区長より来年度国保料の改定について諮問を受け審議をしました。 恒久減税の廃止や三位一体改革における住民税のフラット化などの影響を受け(国保料は住民税を算定基準にしています。)、 大幅改定となります。現状の問題点や今後行われる予定の医療制度改革に向けての対応など難題山積ですが、諮問内容については了承されました。
19:00 不忍通りふれあい館で開催された「根津まちづくりワークショップ」に参加。
今回で第5回目となります。今日は「基本計画」骨子案をつくろうという趣旨で、
これまで整理してきた課題についてまとめの作業を行いました(写真)。参加者を3つのグループに分け討議、
検討そして発表へと続きましたが、まとめとしては・・・
1.下町情緒ある文化やコミュニティ、歴史的景観を継承したまち。
2.住宅と店舗・事業者が調和したまち。
3.古くて新しい、持続するまち。
4.根津の個性と防災が両立するまち。
そんなコンセプトを軸に計画案を作る方向性になりそうです。
今年第1回目の区議会定例会が始まりました。
今日から3月14日までの約1ヶ月に渡り19年度の予算など重要な案件の審議が繰り広げられます。
10:00 清掃リサイクル調査特別委員会が区議会第1委員会室で開会。
10:00 議会運営委員会が開会。私が委員長になって早2年。
任期もいよいよ終わりに近づいています。
10:00 区議会第一委員会室にて厚生委員会が開会。私も委員(理事)として出席。
10:00 総務区民委員会が第1委員会室で開会。私は委員ではありませんが午前中傍聴に・・・。