あけましておめでとうございます!(根津神社から・・・)
6:30 根津神社境内。まだ薄暗いです。初詣も一時ピークを過ぎ、参拝客の姿はありません。
天気は曇り?寒いです・・・切れるよう寒さです・・・。ラジオ体操にやってきました。
みなさん 明けまして おめでとうございます!
2006年の新春をお健やかにお迎えになられたことと思います。この新しい年の幕開けを、 私はいつものように根津神社で行われているラジオ体操(年中無休です)からスタートしました。 ラジオ体操会の皆さんと体操を終えた後は本殿へ、宮司さんに御祓いしていただき参拝(写真)、最後にお神酒を頂戴して散会します。
こうして一年の始まりを、早起きして健康で迎えられることに感謝しなければなりません。
昨年は災害や事故・事件、テロなどが国内外で多発し社会全体が暗く悲しい1年でした。また私にとっても今ひとつの年でした。 「今年は良い年になりますように・・・」と、氏神さまに祈願。
今年もこの日記を通じて、私の考えや活動を広くご紹介していきます。どうぞ一年間またよろしくお願いいたします!
「渡辺まさし後援会成田山初詣」を開催。今年で12回目になります。
10:30 教育の森スポーツセンターで「文京区年賀会」が開催。区関係者や議会・
町会や各種団体などの代表者が一同に会しました。毎年恒例、年明け初の公式行事です。
区内各地で新年会がスタートしました。今日私は、お昼から大韓民国民団文京支部新年会・
夕刻千駄木2丁目西町会新年会の2箇所に出席。
10:30 本郷消防団始式がシビック小ホールで挙行。私も来賓として招かれ主席しました。毎年、
新年の恒例行事です。
11:00 シビック大ホールで新成人を祝う恒例「はたちの集い」が行われました。
大ホール1階席はほぼ満席。(写真)昨年よりも参加者が多いような気がします。
昨日はお酒を控えたせいか朝から快調。
1:00 文京区町会連合会新年会(区民センター)に出席。
今日は新年会はありません。肝臓も一安心・・・。
7:30 地下鉄千代田線根津駅前。今年最初の街頭活動を開始しました。
9:30 汐見小学校体育館でバスケの初練習に参加。午前中汗を流しました。
写真は先週出来上がってきた機関誌「渡辺まさしニュース」です。
18:00 池之端にある水月ホテルにて「根津・弥生七ヶ町連合会新年会」が開催。
私も来賓としてお招きを受け出席しました。
私の事務所のポストにアンケート調査表(写真)が投函されていました。
10:00 文京スポーツセンター。すごい雪です。寒いです。足元はぐちゃぐちゃ・・・
長靴を履いてくればよかった。
12:00 地元の少年野球チーム「西千タイガース」のもちつきが行われました。恒例の行事です。
議員では私のほか角野英毅・鹿倉泰祐の両議員が毎年招かれます。もちつきの助っ人です。
14:00 千葉県の君津市に来ています。区議会清掃・リサイクル調査特別委員会の視察です。
視察地は新日本製鉄(株)君津製鉄所および東日本資源リサイクル(株)の2箇所。
12:30 文京区民センターで「文京区盲人福祉協会新年会」が開催。毎年ご招待をいただいています。
「障害者自立支援法」が昨年成立。盲人を取り巻く環境も大きな変革期を迎えています。
会員のみなさんにとっては不安も多いようですが、一番身近かな政府である文京区がしっかりサポートしていかねばなりません。
11:00 議会運営委員会が第2委員会室で開会。私が委員長を務める委員会です。
2月から始まる第1回定例会などについて協議が行われました。
7:45 根津駅前で民主党文京区支部の街頭活動を私と増子都議の2人で行いました。
13日には私個人の活動をやりましたから今月2回目の街頭活動です。
まさし日記が始まって早4年が経過しました。途中スランプも幾度となく経験しましたが・・・
こうして続けてこれたことを本当にうれしく思ってます。
今日「渡辺まさしニュース」を100部ほど追加発送しました。
9:15 文京区スポーツセンターで行われた「文京区バスケットボール大会開会式」に
このたび煙山区長の諮問機関である「文京区国民健康保険運営協議会」の委員に委嘱されました。
毎年恒例、千駄木2丁目西町会で行われる「子供夜警」。