« 2011年08月 | メイン | 2011年10月 »

2011年09月のバックナンバー

2011年09月01日

絶対高さ制限導入に向け。(区報特集号)

DSC01491昨日、区報特集号が新聞折り込みされました。

内容は将来区内に「建物の絶対高さ制限」を定めていくための意見募集を求める特集です。

絶対高さ制限の導入にあたっては、区民の中で賛否両論あることも承知していますが私は肯定的に捉えています。

特に文京区においては、対象地域を区内全域と定めつつも、大規模敷地や地区計画また既存不適格建築物などに対する特例を設けるなど区民の財産権を著しく犯すことの無きよう配慮した制度設計を目指しているようです。

(逆にそれが「ゆるゆるの中味でざる法だ!!」との批判の声もありますが・・・)

まぁ課題は今後様々生じてくるとは思いますが、まずは「第一歩」を踏み出すことが極めて重要です。

また区民の中にも「文京区は良好な街並みと住環境整備を目指す都市」としてPRしていくことも必要不可欠だと思います。

区民の皆さんからもぜひご意見を お寄せください!!

2011年09月02日

ぬか喜びは禁物。(野田内閣が発足)

c6f108b8ec74b950e6748af0b6b40089_tn608本日、野田内閣が発足しました。

民主党政権にとっては「待ったなし・最後の矢内閣」です。

ただ意外だったのは、無名で地味と言われていた野田新総理の評判がうなぎ上り(いやどじょうのぼり・・・?)で、幸先良いスタートが切れたことです。

とりあえずは胸をなでおろしたところではありますが、「ぬか喜びは禁物」です。

震災復興・原発対応・円高対策に加え民主党の挙党体制の構築など難題山積で、新内閣の不手際や失態・ほころびをメディアも野党も手ぐすねを引いて待っています。

本当に難しいかじ取りが、野田新総理には求められていると思います。

新総理には是非、国民の期待に応えるべく頑張ってもらいたいです。

とにかく何よりも一番心配なのは、閣僚の失言や政治資金収支報告書の記載ミス・献金問題といった「政治とカネ」の問題など・・・国民生活とは関係の無い次元の問題で国会が空転し、政策論議が止まってしまうこと・・・それだけは、もうやめてほしい。

ただただ願うばかりです。

2011年09月04日

石の上にも・・・年。(フープス快勝)

DSC0151416:20 のんびりバスケット大会 予選2試合目。

私が監督として率いるNS・フープスは今大会初参戦のマッハⅢと対戦。

相手チームは、林町小学校PTAを中心のチームだそうですがディフエンス・オフェンスともにあたりが厳しくファールも多かったのですが、何とか凌いで結果としては36対27でわがチームが快勝しました。

わがチームも結成して5年以上が経ちましたが、ようやく地に足がついたゲームができるようになったと実感しています。

石の上にも3年というけれど、まさにそうだと思います・・・私たちは5年かかりましたが・・・(苦笑)。

私は1Pのスタートから終了までと、3Pの前半4分に出場しましたが、暑さもあってかかなりきつかったです。

もう無理はできませんね・・・。

お祭りの準備。(あいそめ大通りにて)

DSC015059:00 あいそめ大通りにて、雪洞(ぼんぼり)の取り付け作業に参加。

今月16日から始まる根津神社祭礼の準備がもう始まりました。

このあいそめ大通りでは、毎年祭礼の夜に「盆踊り」(季節はずれですが・・・)が行われます。

これが結構人気で、地元以外からも たくさんの踊り手の皆さんが毎年集まってきます。

そうした皆さんが楽しく踊れるように、今日は町会ボランティアの面々で雪洞を取り付けました。

2011年09月05日

9月議会に向けて!!(事務所にて・・・)

DSC01515週末日本列島を縦断した台風12号は、紀伊半島を中心に大きな爪痕を残していきました。

被害により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、今も行方不明になっている方々が無事に救出されることをあわせて祈ります。

今日の午前は区役所議会の会派控室にて執務しました。

午後は地元に戻って事務所にて、9月議会の準備や来客(写真)。

特にこの夏は節電による区民施設の利用制限や高齢者の熱中症対策についてなど、区民の皆さんから様々な声を頂いています。

9月議会においてもそうした声に応えることができるよう、しっかり質疑や意見開陳・要望等していきたいと思ってます。

それにしても、昨日の新聞報道等ではもう野田総理の外国人献金についての記事が報じられました。

今から10年も前のことをどうやって調べたのかはわかりませんが・・・正直またか・・・って感じです。

報道内容についても、献金者は違法性について認識がなく、野田さんサイドも献金者が外国人であると知りえなかったとのこと・・・これが事実であるのであれば もう「不可抗力」としか言いようがないと思います。

野田総理の説明責任は当然生じるとは思いますが、このことにより国会審議や政策実行のスピードが失速することは国民も望んでいないことでしょう・・・。

外国人献金については別途、政治とカネ 全体の問題として捉え政治資金規正法改正も視野に入れながら議論することが望ましいのではと私自身は思ってます。

2011年09月06日

血液検査で「がん」が分かる・・・?(夕刊紙から)

DSC01523 写真は今日の夕刊紙の記事・・・「世界初 血液検査でがんが分かる」という見出しです。

以前より噂には聞いていましたが、夕刊紙とはいえこうしてマスコミの記事として目にするのは私も初めてです。

記事によると何でも検査方法は金沢大学医療保険研究域医学系の金子周一教授らが2年前に発見したもので、現在医療ベンチャー企業が受託、この8月中旬には九州と金沢のクリニックでスタートしたとのこと。

検査では消化器がんの有無を血液内の遺伝子(RNA)の働きの変化で判別、2.5CCの血液で、1週間ほどで結果がわかるそうです。

国内の臨床試験ではがん患者を100%、健常者を87%の確率で判別、大腸・胃がんなど部位別でも7割近い制度で判別できたそうです。

課題はあまりに微小ながんまで「陽性」判定されることや、検査代が6万円以上(公的保険対象外)かかることなどですが、本格的に実用されれば日本のがん検診のあり方を大きく大転換させることにもつながると予想されます。

がん検診の推進は私にとっても重要テーマのひとつです。

今後の動向をしっかりと注視していきたいと思っています。

2011年09月07日

効率的に時間を消化!(今日一日)

DSC022695:30 千駄木駅でのボランティア清掃活動に参加。

5:45 ジョギングこの夏から少しづつ走り始めました。コースは自宅から不忍池を1周ー根津神社まで(所要約30分)。

6:30 根津神社ラジオ体操会(写真上)。いつも9月に入ると挫折するのですが今年はまだ続いています。

9:00 日韓親善協会事務所にて打ち合わせ。9月末のイベント(バーベキュー大会)についての準備。

10:00 神保町へ・・・日頃からお付き合いのあるNPO法人を訪問、今年度事業の実施状況について話を伺う。

DSC0151711:30 蔵前の玩具問屋へ・・・根津神社の祭礼で町会から子供たちへ配られる景品を購入。毎年私の担当です。

13:00 区役所へ・・・会派の控室にて定例会の準備。22年度決算書に目を通しながら課題をピックアップ。

   文京区の会計決算書(首相施策の成果・写真下)は、ページ数も多く数字ばかりですがこの中に区政の課題や問題が浮き彫りになっています。しっかり読み込んで決算審査の場で私なりの問題定義や具体的提言をしていきたいと思っています。

16:00 根津事務所へ・・・来訪者2件。相談事や区政への要望などしっかりお聞きしました。

18:00 自宅へ・・・時間が少しあったので自宅へ一旦帰って食事。今日は昼ごはん抜きでした(苦笑)

20:00 不忍通りふれあい館へ・・・八重垣町会ならびに商店会八重垣謝恩会の合同役員会に出席。不忍通り拡幅事業について意見交換をしました。

21:30 帰宅

今日は朝も特に早く効率的に時間も消化でき充実の1日でした。今晩はぐっすり寝れそうです。

2011年09月08日

足跡が途絶えぬように・・・。(東京会館にて)

DSC0152415:00 ライオンズクラブ国際協会330A(東京)地区1R(リジョン)3Z(ゾーン)の合同例会(東京会館)に出席。

東京山手線内を活動拠点とする17クラブが集い、東京全体の代表者でもある大石地区ガバナーをお招きして、今後の活動について意見交換をしました。(写真上)

世界一の奉仕団体であるライオンズクラブが日本で結成されて約60年が経過しました。

首都東京においても、ピーク時には1万人を超えた会員数も今は著しく減少し5000人を下回っています。

DSC01526 そんな状況を打破するべく、今日は2時間半以上にも亘りクラブ同士の率直な意見交換ができたことはとても有意義だったと思います。

18:30 懇親会では大石ガバナーが登壇、今年度の活動方針や目標について熱く語られていました。(写真下)

私の所属する東京中央ライオンズクラブも文京区での青少年サッカー大会や身障者ボーリング大会、千代田区では少年少女剣道大会などのアクティビティ(奉仕活動)を継続実施し、千代田区や文京区など行政サイドからも高い評価を受けているところです。

そうした活動の足跡が決して途絶えることのないように、私たちもクラブの維持と活動の継続に最大限の努力をしていかなければなりません。

今年度1年間会長を仰せつかった私の使命と責任も重大です。

精一杯頑張るつもりです!!

2011年09月09日

第3回区議会定例会がスタート!!(会期は39日間)

議場今日から第3回区議会定例会が始まりました。

22年度決算審査も予定されており、会期は10月17日までの39日間と決定されました。

10:00 議会運営委員会 区長提出および議員提出の議案についてそれぞれ提案者より趣旨説明。

10:30  幹事長会 去る8月26日の豪雨による区内の被害状況について総務部長より報告を受ける。

11:00  会派総会および政調会。

13:00 全員協議会 全議員主席のもと本日の本会議日程等について確認。

14:00 本会議
〇議案の提案説明 区長提案16件 議員提出2件。
〇決算審査特別委員会の設置。議長指名による委員の選出。

14:40 決算審査特別委員会が開会。

正副委員長の互選が行われ、委員長には白石英行議員(自民)・副委員長には渡辺智子議員(公明)が選出されました。決算審査は10月3日より1週間かけて行われる予定です。

2011年09月10日

よろこびに感無量!!(工房わかぎり10周年)

DSC0153612:00 「工房わかぎり」開所10周年記念祝賀会(於:ホテルエドモンド)に来賓として出席。

わかぎりは筑波大付属大塚特別支援学校の親の会「桐親会」を母体としてできた知的障害者のための通所型小規模作業所です。

桐親会の皆さんとは私が1年生議員の頃からの古いおつきあいで、これまで私も関係者の一人として全力で「わかぎり」支援してきました。

こうした多くの関係者が苦労を重ねながらも、何とか文京区春日の地に新たな作業所を開所できたのが今から10年前のこと。

DSC01545あれから10年、開設当初は9名だった利用者も今は23人に増えました。

また、平成20年には法改正に基づき、就労継続支援B型事業所に移行。

受注作業にも加え、レザークラフトを中心とした自主製品づくりも盛んになりました。

また何よりも嬉しかったのは、作業者が地域に受け入れられて春日二丁目町会の会員として、様々な地域の活動やイベントにも参加し、好感を得られていること・・・。

これまでの道のりを思うと、私も喜びで感無量です。

DSC01542今日の祝賀会でも、これからもみんなで頑張ろうと、意気が上がりました。(写真上)

また、10周年を記念し作成された記念誌(写真中)には80ページにも亘り、これまで「わかぎり」に関係した方々の思いが綴られていました・・・・これまで協力してくださった皆さんには心から感謝です。

ちなみに一番下の写真は、工房で作られている製品(カードケース)で、とても素人がつくったとは思えないほどのクオリティの高さです。

今後こうした素晴らしい製品を広く世間にPRしていくことが私の責務だと感じています。

記念品などに適しているので、御関心があるようでしたら是非私にお声掛けして頂ければ幸いです。

わかぎり10周年おめでとう!!

今から ここから またみんなで力を合わせて 頑張ろう!!

〇「わかぎり」に関する まさし日記バックナンバー

  2002 4.5 https://masashi-net.jp/diary/2002/04/post_106.html

2004.1.21 https://masashi-net.jp/diary/2004/01/post_61.html

2005.8.2   https://masashi-net.jp/diary/2005/08/post_711.html

200912.24 https://masashi-net.jp/diary/2010/12/post_2331.html

2010.12.17 https://masashi-net.jp/diary/2009/12/post_2029.html

2011年09月11日

なでしこも活躍!!(千代田区少年少女剣道大会)

DSC0250410:00 千代田区少年少女剣道大会(千代田スポーツセンター)に来賓として出席。

私が所属する東京中央ライオンズクラブが毎年協賛しています。

今日も区内各地から少年少女剣士達が集まってきました。

開会式では、クラブ会長である私が来賓代表で挨拶。(写真上)

「剣道は日本を代表する武道、体だけでなく心を鍛え、人間性をも高めていく場です。そうした精神を忘れず、日頃からの鍛練の成果をいかんなく発揮して、素晴らしい大会にしてもらいたい。」そんなメッセDSC02532ージを送らせてもらいました。

大会の内容も私の期待通り、「心・技・体」が一致した見ごたえのある試合ばかりでした。

なかでも少女剣士の活躍も目立ち、少年との混合戦でも一歩も引けを取らぬ戦いで、なでしこの存在を見せてくれました。

それにしても・・・毎年痛感させられるのですが・・・武道に打ち込む子供たちは、どの子も礼儀正しく凛としています。

そもまま まっすぐに成長してもらいたいと思います。

2011年09月12日

品田ひでこ議員が質問。(一般質問 初日)

議場 区議会定例会第2日目。今日から3日間にわたり各会派による一般質問が行われます。

14:00 今日は4名の議員が登壇。私達会派からは品田ひでこ議員が質問に立ちました。

東日本大震災以降、被災地を廻り現場での声を聴き歩いてきた品田議員です。

今日の質問においても、そうした経験や教訓がしっかり活かされた内容だったと思います。

特に、「文京区地域防災計画」の見直しについては、自治体や企業・鉄道・飛行機・消防・警察などが横の連携を保ちながら対応する「ソーシャルリスクマネジメント」の確立の必要性や「複数自治体の連携対応」を求めるなど、現実的かつ大震災での教訓を踏まえた提言もしていました。

成澤区長の答弁も前向きだったと思います。

品田議員のほか今日は萬立議員(共産)・松丸議員(公明)・浅田議員(市民の広場)が登壇。

やはり災害対策についての質問が中心になりました。

2011年09月13日

一般質問第2日目(本会議場にて)

議場9:00 都庁へ。保育園の定期監査の内容について話を伺うべく保健福祉局の指導課長さんと面会。

10:00 区役所にて来週の厚生委員会に向けての準備。

1400 本会議 各会派による一般質問第2日目です。

今日は橋本直和議員(自民)・国枝正人議員(みんな)・板倉美千代議員(共産)の3名が登壇。

昨日は災害対策についてが多かったのですが、今日は区政課題全般に関する質問が中心でした。

詳細については、近々にアップされる区議会インターネット中継をご覧ください。

DSC0154718:30  千駄木2丁目西町会 祭礼委員会全体会に出席。(写真下)

会場の汐見小学校には祭礼役員が集まり、日程や役割分担などについて最終打ち合わせをしました。

東日本大震災直後は、お祭りも自粛ムードではありましたが根津神社祭礼は予定通り開催が決定。

わが町千駄木二丁目西町会においては「復興祈願」をテーマに例年通り祭礼行事を実施することになりました。

そうした町会会員の願いが届くよう、お祭りを精一杯盛り上げねばと思います。

2011年09月14日

喫緊課題を鋭く切り込む!(山本かずひと議員が登壇)

議場14:00 本会議 一般質問第3日目。

今日は3名が登壇、わが会派からは山本かずひと副幹事長が質問に立ちました。

現実に直面する喫緊の区政課題を具体的に取り上げ、鋭く切り込んだ実に内容濃い内容だったと思います。

今後導入が予定されている「絶対高さ制限の指定」や契約改革の目玉ともなる「総合評価落札方式」では今日の質問でこの先の方向性も見えてきましたし、地域医療連携の推進というテーマでは今後医療と介護の連携コーディネター役としても期待される医療連携推進員の配置も明らかになりました。

詳細については、来週から予定されいる常任委員会の質疑で会派所属議員により議論を深めていきたいと思います。

17:00 会派政調会 今定例会のヤマ場ともいえる決算審査特別委員会について、決算資料をもとに会派で検討事項を整理しました。

19:00 東京土建文京支部の役員の皆さんと会派メンバーによる意見交換会を開催。

区政に対してのご意見やご要望をしっかり聞かせて頂きました。

2011年09月15日

真剣かつ活発な質疑が!!(災害対策調査特別委員会)

 10:00 災害対策調査特別委員会(第1委員会室)で開会

 私も委員の一人として出席しました。

 区防災課および危機管理課からは、当面の対応方針策定にむけての検討課題についてや、 現在も継続中である被災地への支援などについて報告を受けました。今後の対応方針では、 震度5弱でも災害対策本部の設置や避難所の開設などについての検討が進められるとのこと・・・。

 被災地への職員派遣については5月10日~現在に至るまで岩手県釜石市や宮城県気仙沼市・石巻市・仙台市などに延べ628人を派遣。

 文京区で集められた義援金については6月30日現在で8210万6922円となった。そのうち6700万円が岩手・宮城・ 福島へと届けられたとのこと。文京区民の皆さんの心温まる善意に感謝したいと思います。

 また、この10月からエリアメール配信の実施が決まったとのこと。 区民の生命に直結する緊急性が高い災害情報などを中心に行政無線を保管するものとして活用されるようです。 今後のスケジュールとしては9月25日区報で周知の後10月1日に運用開始予定。

 その他、各委員からも東日本大震災を受けて真剣な質疑が交わされました。

 私は発災時の職員配置と時間外手当の関係と医療機材の保有状況と更新について質疑に立ちました。

 今回の東日本大震災発災からの3日間で措置された区職員の時間外手当の総額は約2700万円。 災害対応をコストで論じるのは必ずしも妥当ではないと思われますが、今回の対応を検証しながら今後の体制づくりの参考にされたいと要望。

 また、医療用機器材・・・ 特に歯科用のポータブルキットについては更新時期をこえているので適切に対応するようあわせて要望しました。

16:15  委員会閉会

 

2011年09月16日

御霊入れ式。(根津神社御祭礼始まる)

DSC0154918:30 千駄木二丁目西町会御霊入れ式に参加。(写真上)

今宵から根津神社御祭礼が始まります。

神社から宮司さんにお越しいただき、町会が設置した御酒所(みきしょ)で祝詞の奏上と、神輿への御霊入れが行われました。

本年は本祭りではありませんが、この週末、下町根津・千駄木は祭りムード一色に・・・。

また、今年は「東日本大震災復興祈願」を兼ての祭礼です。

御酒所の脇に置かれた「大人神輿」も厳かにそしDSC01553て威風堂々と明日の出番を待っています。(写真下)

お天気にも恵まれそうです。

私は子供神輿の担当なので、地域の子供たちが楽しんで、そして将来は祭りの運営にも協力してくれるように、下町の心意気を伝えていきたいと思います。

中小企業・商店街・観光振興など・・・。(地域振興・まちづくり調査特別委員会)

7:00 根津神社祭礼の準備。 神社の神輿倉から神輿や山車を搬出して町内の御酒所へ移動するなどの作業。

10:00 区役所にて都内IT企業のコンサルティング部門の方々と面談、今後の自治体のIT戦略などについてお話を伺いました。

 自治体の情報政策については、まだまだ民間に比べると発展途上であると同時にコスト面についてもブラックボックスの状況です。

 今後は今日頂いたご意見・提言などを参考にしつつ決算審査の場などでも発言していきたいと思ってます。

11:00  地域振興・まちづくり調査特別委員会を傍聴。

 同委員会は文京区内における地域振興に関わる課題についてをテーマに調査研究をしていくことを目的に設置された特別委員会です。

 今日は区内中小企業の景況についてや商店街の補助事業・ 観光振興などについてが議題となり区側から報告事項を受けた後に所属委員による質疑が行われました。区内中小企業や商店については、 相変わらず厳しい状況がずっと続いています。区として実施している融資斡旋やコンサルタントの派遣、 また商店会を対象に行う販売促進や振興対策事業も右肩上がり回復への決め手にはならないようです。

 議会からは後継者やリーダーとなる人材育成や地域特性のPRや変化への対応など・・・ 課題克服に向けての提言や意見が開陳されました。

 観光振興については今後検討が進められるフィルムコミッションや大震災以降の外国人観光客の動向、 また区内観光ガイドの実施状況についての質問がありました。

16:00 閉会 

2011年09月17日

生粋の下町人たれ!!(根津神社祭礼)

DSC0254413:00 千駄木二丁西町会子供神輿渡御(とぎょう)に参加。

私は今年も副責任者です。

出発場所となる御酒所前には子供たちが続々集まってきました。

その数約70人!!

2基の神輿で連なって2時間に亘り町会内を練り歩きます。

渡御の途中では町の方々からお菓子を頂いたり、寄付を頂いたりと・・・わが町のお祭りでは まさに 子供たちが主役です。

街並みは変わってもこうした義理人情や地域の絆が今でも残っていることは、とても嬉しいし 私も誇りにも思います。

子供達もこうした実体験を通じて、地域の大切さや思いやりの気持ちを学んでくれると思います。

ここには学校では教えられない そんな「風土」が息づいています。

子供たちよ生粋の下町人たれ!!

2011年09月18日

観光振興の起爆剤に!!(根津神社祭礼)

藍染役員10:00 千駄木2丁目西町会子供神輿渡御(とぎょう)。

昨日同様子供の数が多いのは、近隣でも本祭りにしか神輿を出さない町会もあるので、そうした町の子供たちも参加しているからでしょうか。

でもうちの町ではそうした他町会の子もウエルカムです。

12:00 根津藍染町会 祭礼役員記念撮影(写真上)

13:00 七ケ町子供連合渡御。

私は根津藍染町会の神輿・山車の責任者として参加。今年は山車が初参加で大規模な連合渡御にな子供連合りました。(写真中)

13:30 根津祭友会 神輿渡御出発式に来賓として出席。出発にあたり地元を代表して挨拶させて頂きました。

14;00 再び七ケ町連合に合流

15:00 終了  事故なく終了することができてホッとしました。

19:00 あいそめ大通りにて 恒例の「音頭会」・・・季節外れの盆踊り大会です。

根津神社とセットで行われるようになってからもう30年くらい経つでしょうか・・・今では根津神社祭礼とDSC01567は切っても切り離せないイベントになっています。

特に今宵は地元以外の観光客の方々の参加も目立ちました。

ちなみに何人かの参加者の皆さんにお話を伺ってみたのですが、先日10日にテレビで放映された「アド街っく天国」を見て、訪れた人が多かったです。

下町 谷根千 私はこの地に生まれ育ち、そしてこの地以外に住んだことがないので意識したことはありませんが、この風情や人情・そして街並みは、人によってはたまらない魅力であるようです。

今後 文京区の観光振興の起爆剤となるよう、私も地元発信でPRしていきたいと思ってます!!

2011年09月19日

大活躍!!(あいそめ大通りにて・・・)

DSC01576 根津神社の祭礼が今日で終わります。

早朝から御酒所の解体や神輿や山車を神輿蔵に収める作業に追われました。

私にとっては地元を駆け回り、まさに時間と体力との戦いでしたが何とか事故やトラブルもなく終えることができほっとしています。

13:00 あいそめ大通りでの本郷消防団4分団のポンプ操法演習を激励訪問。

昨夜はこの場所では盆踊りが行われていました。

あいそめ大通りは、地域に根ざした生活道路でDSC01574あるとともにこうしたコミュニケーションや地域貢献の場でもあり、1年間を通じて大活躍です。

本郷消防団4分団は、10月の東京都ポンプ操法大会に文京区を代表しての出場が決まっており、この通りを使っての演習が唯一の実践訓練の場ともなっているようです。

しっかり訓練に励んでもらって、いい成績を挙げてもらいたいと期待しています。

18:00 (故)田中久雄先生通夜に参列。

田中先生は私が子供時代に所属していた硬式少年野球チーム文京リトルの創設者です。

歯科医師としても文京区に貢献、私が議員になってからもご支援頂き、私にとっては尊い恩人のおひとりです。

心からご冥福をお祈りいたします。

19:00 千駄木二丁目西町会 根津神社祭礼鉢洗い式に出席。

みんなでお祭りでの労をねぎらいました・・・。

2011年09月20日

議案・意見書案について審議。(議会運営委員会・意見書調整小委員会)

2委員会室10:00 議会運営委員会 区側よりこの夏のドイツカイザースラウテルン市との市民交流実績についての報告を受けた後、議員提出議案について審査。

内容は議員に支給される費用弁償についての条例改正案で、自民・区民クラブ・公明の反対で否決すべきものと決しました。

13:00 意見書等調整委員会 各会派より提案された、国や都に提出する意見書案について審議。

今回は7件の意見書案が提出され、うち1件(国に新たなエコポイント制度を創設・推進を求める内容)が採択されました。

14:00 日韓親善協会事務局会 この週末に予定しているバーベキュー大会について最終打ち合わせ。

2011年09月21日

子供手当・保育園入所基準指数改正など。(文教委員会)

1委員会室10:00 文教委員会が第1委員会室(写真上)にて開会。

私は委員ではありませんが開会時より傍聴。

今日は区側より7件の報告事項、議案審査が5件、 請願審査2件と盛り沢山の内容でしたがその中でも、ポイントとなった「子供手当」と「保育園の入所基準指数の改正」 の2点について報告します。(ちょっと長くなりますが・・・)

○子供手当について

この10月より施行された「子供手当の支給等に関する特別措置法」により支給額が変更。

● 0~3歳未満 13,000円 → 15,000円

● 3~小学生(第1子・第2子) 13,000円 → 10,000円

● 〃 (第3子) 13,000円 → 15,000円

● 中学生 13,000円 → 10,000円

・ 文京区における支給対象児童数 約20,400人

・ 給付見込み額 約9億3,300万円(10~1月・4か月分)

課題は来年度以降にまた制度変更が予定されていること。民・自・公の3党合意に基づき、所得制限などが導入される見通しです。政治の混迷により子供たちや子育て世代に直接影響が出てしまうことは、 とても残念です。また、 文京区における保育園や幼稚園の保育料や学校給食費等の天引き徴収については導入に向け検討中とのこと。

○ 保育園入所選考における指数の見直しについて

① 基本指数についての改正

・ 父母のそれぞれに基本指数を配し合算することにより判定。ひとり親世帯は、配偶者相当分として10点を加算。

・ 就労継続期間については申込み月の初日時点で3ヶ月以上の実績があることを基本とし、 それを超える継続期間の規定については廃止とす る。

・ 障害重の用件に、 精神障害者保健福祉手帳1~3級を加える。

・ 求職活動を開始しようとする者に対しては、 緊急一時保育の利用条件の拡大などにより需要に応えていくこととし、就労内定・求職中および自営協力予定者の指数を5点に引き下げる。

② 調整指数についての改正

・ 申し込み児に障害がある場合は、 指数を2点に引き上げる。

・ 申し込み児のきょうだいに障害がある場合を調整指数加算の対象とする。

・ 求職中で一定時間以上の勤務条件で採用内定となっている場合は指数を1点加算する。

③ 優先順位についての改正

・ 「(基本指数表の)基本類型順」を追加する。

・ 障害加算を分割し「障害①(申し込み児)」 「障害②(保護者または申し込み児のきょうだい)」の順とする。

・ 「多子①(認可保育園在園)」または「多子② (小学校3年生までのきょうだい)」の加算があるものの内、 対処となる子供の人数が多い方を優位とする。

来年4月入所申込者への選考から適用するとのこと。委員会の質疑では今回の改正を評価する声が多く,今後の課題としては自営業者や多子家庭への対応の声が寄せられました。

17:10 委員会室を退席。(17:30には文教委員会は全審議日程を終え、 閉会)

2011092118065418:00 東京日韓親善協会創立35周年祝賀会に出席。

台風真っ只中ではありましたが、 会場となった上野精養軒には200名以上の出席者が集い、盛大なパーティーとなりました。

文京日韓親善協会からは煙山 力会長をはじめ10名が出席。

私も同協会事務局長であり、文京区議会では日韓友好議員連盟の会長も務めています。

これからも日韓両国の友好と文京区における両国民の交流に全力を尽くしていく所存です!!

2011年09月22日

地域医療連携が前進!!(厚生委員会)

委員会室110:00 厚生委員会が第1委員会室にて開会。

私は委員(理事)として出席。

区側からは6件の報告事項とそれに対する質疑、その後請願1件が審査されました。

うち報告事項では3件に対し私が質疑に立ちました。

私の質疑・意見・要望のポイントは以下の通りです。

〇文京区地域福祉計画の改定に係る検討状況について
障害者の防災・安全対策について問う。
3・11の大震災以降、障害者自身の防災に対する意識や関心が高まっている。大震災の教訓を踏まえ今求められることは、そうした障害者の方々を地域で支えていく仕組みをつくっていくこと。
まずは要援護者の確認からスタートし、障害者参加型や福祉作業所などの施設と地域との合同防災訓練などを実施して、絆を深めていくべき。

〇医療連携推進員配置事業について
1年間の東京都のモデル事業を経て、10月より区内4地域包括支援センターに「医療連携推進員」が配置されたことは歓迎。今後、地域医療連携の現場コーディネーターとして本人(患者)やその家族のサポーターとして、あわせてケアマネージャーの後方支援にも積極的に取り組んで頂きたい。

また、今後の地域医療連携の仕組み(ツール)構築にあたっては、かかりつけ医をはじめとした医療関係者や福祉施設関係者などの協力のもとに、様々な選択肢を視野にいれて進めて頂きたい。

〇文京区健康に関するニーズ調査の実施について
調査依頼者を区内在住20歳以上4000名を無作為抽出にしたことは評価。郵送配布による調査方法にあわせてネットによる調査も今後実施を検討されたい。また調査内容(設問数など)はなるべくシンプルに回答者の大きな負担にならぬよう配慮し、回収率の向上を図るべし。

16:30 予定していたすべての質疑・審査を終了し厚生委員会は閉会。

今日の委員会での大収穫は、文京区における地域医療連携が具体的に大きく前進したこと。

地域医療連携の推進は私がずっと取り組んできたテーマでもあるので嬉しく思います。

今後の動向もしっかり見守り、私なりに提言を続けていくつもりです。

2011年09月23日

バーベキュー日和。(清水公園にて・・・)

DSC02586文京日韓親善協会フレンドシップ バーベキュー大会に参加。

心配していていた台風も一過、今日は絶好のバーベキュー日和。

私は同協会の事務局長でもあるので、今日は主催者側の立場です。

午前9時 文京区内をバス2台総勢70名で出発。

3連休のスタートでもあるので途中渋滞にも遭遇しましたが、何とか10時半には会場となる清水公園(千葉県野田市)に到着しました。

早速 公園内バーベキュー場にて大宴会がスタート。

食材は持ち込みで、協会の会員でもある民団文京支部婦人会の皆さんンのお手製キムチや焼き肉で、大満足なバーベキューパーティーとなりました。

今回のイベントは協会PRという目的もあり一般の皆さんの参加も大歓迎ということで、家族連れなどの初参加の方々も多く目立ちました・・・・。

おそらく満足してくれたことでしょう。

こうした機会を通じて、文京区における韓日の交流と友好の裾野を広げていければと思っています。

2011年09月26日

重要案件が目白押し。(建設委員会)

この3連休の後半2日間は、会合などもなくお休みできました。

9月にはいってからは議会が始まると同時に地元では根津神社の祭礼もあり忙しかったので、このお休みは有難かったです。

連休明けて今日から委員会が再開です。

10:00 建設委員会が第1委員会室にて開会。

区側からは11件の報告事項があり質疑が行われました。

かなり盛り沢山の内容なので、抜粋してポイントを報告すると・・・。

1.絶対高さ制限を定める高度地区の指定(第1次素案)について。
  区民説明会やハガキによるパブリックコメントでは区民の関心が高いことが伺われました。 意見としては導入に賛成する一方で絶対高さを指定することが逆に「高い建物を誘導することにつながるのでは・・・?」 など区民の見方も様々あるとのこと。

  「建物の高さ」については、人それぞれ捉え方や感じ方が違うので「印象」ではなく客観的な物差しを作って、住民・事業者(施主) の間で共通な認識を持つことは必要であるし、紛争を未然に防ぐ意味でも極めて重要だと思います。

 今日の質疑では、絶対高さを決めるあたっての「原則値の算定式」や「原則値」によらない「制限値」を定める区域、 またバッファゾーン(緩衝帯)の設定などかなりテクニカルな話にも及びましたが、区が目指す方向性は見えてきたと思います。

 今後のスケジュールについては、とりあえず今年度は区の現状における考え方を区民に周知していきながら、 丁寧に進めていくことが示されました。

 私もここは焦ることなく、区民ほか関係者の意見を集約していきつつ慎重に進めていくことが肝要だと思っています。

2.耐震改修促進事業の拡充について。
 これまでは対象外だった細街路に面した建物についても、助成の対象となったことは大きな前進で、評価できるものです。
私の地元 根津・千駄木地区は木造密集地域でもありこの点については要望も寄せられていたので良かったです。

3.ブロック塀及び がけ等の整備促進について。
 大震災でブロックやがけに大きな被害が出たことを受け、今回 そうしたブロック塀の撤去と新たな設置費用に助成 (1mあたり3,000円~25,000円・ブロックの材質等により異なる)が出ることなったことも、高く評価。

 危険なブロック塀の確認と対応については、6月議会の代表質問で私も取り上げ区長に質問をしたところです。
ただ、細街路に面したブロック塀については助成対象外となりました。せめて撤去に関しては助成の対象にしても良かったと思います。 今後要望していくつもりです。

4.文京区公園再整備基本計画(素案)について。
 既存の区内公園・児童遊園(119ヶ所)について、地域特性や新しいニーズに合わせて9年かけて抜本的に再整備していこうという計画。
今日聞いた限りでは大胆な「再整備計画」でこれが本当に実現できるとしたら、 公園や児童遊園がかなりドラスティックに生まれ変わるものと思います。具体案が出るまでは推移を見守りたいと思います。

5.空間放射線量等の測定結果について。
 去る7月に実施された区内保育園・幼稚園・小中学校などでの放射線測定結果について報告がありました。(既に区HPでは公表済み)
専門家チームの所見では、対象となった施設の中では特段に線量が高い、低いと結論できる施設はないとの見解。
今後は、区立公園5箇所での定点測定を継続すると同時に、区立および私立の保育園、幼稚園の全施設については砂場の測定を実施し、 落ち葉堆肥については区立小中学校より1ヶ所を選定して、放射線セシウム濃度および空間放射線量を測定する。

 柏学園についても、空間放射線量の測定を実施。

 なお、放射線量に大きな変動があった場合は、専門家の助言を受け適切に対処していくとのこと。

その他の報告事項
・文京区地球温暖化対策地域推進協議会の設置について
・主要土木工事進捗状況について
・平成22年度ごみ収集量、資源回収量および・し尿収集量・処分量【確定値】について。
など・・・

16:40 閉 会

 今日は重要案件が目白押しでした。詳細については後日また、この日記にてご報告いたします。

 

 

2011年09月27日

来年度 重点施策について。(総務区民委員会)

10:00 総務区民委員会(第1委員会室)が開会。

 区側からの報告事項は7件。注目は来年度の予算編成にあたっての重点施策が明らかになったこと。

 区役所内の各部課から必要とされ提案された42事業のうち26事業が、来年度の重点施策に選定されました。

 具体的には・・・
・認可保育所の開設(白山二丁目)
・防災拠点としての学校(園)の機能強化
・高齢者の任意予防接種助成制度(肺炎球菌ワクチンを追加)
・森 鴎外生誕150周年記念事業
・地域防災計画の修正
・避難所誘導ソーラー灯設置工事
・(仮称)新文京総合体育館建設事業
など、全体的にはやはり大震災を受けての防災対策を強化する内容が色濃かったと思います。

 当然、議会内でも今後の防災対策は区政の最重点課題だとの認識を持っています。今日の質疑では、まずは、 学校をはじめとした避難所となる施設の耐震化100%実現を最優先で目指すべきとの要望も寄せられました。

その他の報告事項では(抜粋)
1.住民参加型市場公募地方債の発行について
 区内在住・在勤の方々から資金を募って、森鴎外の建設工事に充当。発行額は2億円、最低購入単位は1万円で限度額は1人100万円まで、 来年1月発行予定とのこと。区民の区政への参加という観点からも有効だと思います。

 ただ、今日の質疑においては公募地方債発行にあたってはチラシ印刷代など、 通常の銀行引き受けなどの地方債に比べ80万円ほどのコスト増になるのでPRをしっかりやって効果を挙げるよう意見が開陳されました。

2.文京区コミュニティバス運行事業について
 第2路線である(仮称)目白台・小日向ルートについては、今回ルート変更・バス停名称および新設などについての報告がありました。
運行開始は12月以降の予定。

3.森鴎外記念館の運営および生誕150周年記念事業について
 記念館は平成24年11月1日開館予定で、今後運営にあたる指定管理者を選定するとのこと。生誕150周年記念事業は23・ 24年度の2年間で実施予定。森鴎外の発信は今後文京区の観光や文化事業の目玉にもなるので、注目していきたいと思います。

 今日の質疑では、わが会派の高山委員より「150周年記念イベントについては従来の形式にとらわれず、 例えばドイツビール祭りとか森鴎外そっくりさん大会など面白く笑えるような内容も意識して考えてほしい。」などの意見も開陳されました。 私も同感です。

16:40 議案の審査 文京区特別区税条例の一部を改正する条例案および文京区立森鴎外記念館条例案(新規) の2件について

 国の地方税法の一部改正を受けての内容で、 寄付金控除の適用下限額の引き下げや区民税や軽自動車税に係る不申告に対する過料上限額の引き上げ、 たばこ税の不申告に関する罰則強化などが盛り込まれています。

 森鴎外記念館条例は記念館を設置するための条例案です。

 審議の結果、2件ともに賛成多数により可決すべきものと決定、委員会を通過しました。

17:00 委員会が閉会

 明日再び総務区民委員会第2日目を再開し、補正予算の審査が行われる予定です。

2011年09月28日

交通安全運動。(交差点にて)

DSC02618交通安全運動週間です。区内各地で区民の皆さんの協力も得て運動が実施されています。

7:30 不忍通り汐見小入口交差点で、歩行者誘導のお手伝い(旗振り・写真)。

毎年のことですが、やはり気になるのは自転車のマナーについて。

今朝も自転車が車道を猛スピードで逆送する場面や信号を斜め横断するシーンを何度も見かけました。

自分も自転車乗りなので気をつけなければなりませんが、ともすると大きな事故になる危険性や歩行者優先する意識をもっと持たなければならいと思います。

文京区では昨今、旧中山道沿いに自転車専用レーンをモデル的に設置しましたが、沿道の住宅や商店・また自動車からの安全確保という点においてもまだまだ発展途上の段階です。放置自転車対策もそうですが、自転車問題は文京区にとっては今後も大きな課題となりそうです。

12:30 区役所へ。午前中は総務区民委員会第2日目が再開され補正予算の審議が行われていましたが、今日は地元で用事があり、傍聴できなくて残念。

13:00 会派政調会 所属議員6名で来週からスタートする決算審査特別委員会に向けての勉強会。

決算審査の委員となるのは私と高山議員・松下議員の3名ですが、会派のみんなから意見を聞きながら質問項目をピックアップ・議論そして選定していきます。

決算での意見要望は来年度予算にも反映されることもあるので、しっかりいい内容にしていきたいと思っています。

2011年09月29日

安全確認ミラー設置を要望。(通学路にて・・・)

DSC01580秋の交通安全週間も終わりに近づいています。

写真は、不忍通りから汐見小学校に向かう通学路の様子。

三方向からの車導線に加えて駐車場の出入り口にもなっている場所です。

先だって、隣接するマンションの管理組合より子供たちの安全を確保するためのミラー設置の要望を頂きました。

私も毎日のように通っている場所ですが、ご指摘を頂いて改めて危険さを痛感。

早速、区役所道路課に安全確認ミラーの設置を要望しました。

所管である現場確認や所管である駒込警察署との調整もあり、今日・明日というわけにはいきませんが一刻も早く設置が実現するよう今後も働きかけていきたいと思ってます。

2011年09月30日

11議案が可決成立!!(中間議決)

議場 今回の定例会も今日で折り返しを迎えました。

14:00からの本会議ではこれまで各常任委員会に置いて審議された議案について、委員長より報告を受けた後に採決が行われました。

その結果、文京区立森鷗外記念館条例・文京区立第6中学校改築工事請負契約をはじめ、23年度一般会計補正予算など計11議案が可決成立しました。

また、任期切れを迎える教育委員の任命同意については樺山紘一氏が再任されることに議会も同意しました。

来週からは1週間かけて22年度の決算審査が行われます。

私も委員の一人としてしっかりチェックしていきたいと思ってます!!

バックナンバー