議会費・総務費を審議。(決算審査3日目)
10:00 決算審査特別委員会(第3日目)が再開。
今日は主に、歳入の諸収入等および歳出の議会費・総務費などについて審議。
議会費では議長交際費や政務調査費の一層の透明性を求める声が・・・また、議会図書室についてもIT化やネットの普及を受けて 「今後のあり方」が問われました。
総務費においては、電子自治体推進に向けての電子申請の進捗状況について、吾が会派の品田議員が質問。
電子申請については東京都や23区が共同で取り組んでいるもののシステム開発は大手事業者の寡占状態が続いているため、
コスト削減にも課題があると指摘した上で、今後はコンピューターの「クラウド化」など新たな取り組みにも着手すべきと要望しました。
その他、主な質疑としては・・・。
区報「ぶんきょう」については約7割の区民に読まれているとのこと、紙面は見やすくなったと評価の声も。一方ホームページについては、
より工夫をして充実をという意見もあり。あわせて議会のサイトをもっとPRしてほしいとの要望も出されました。
また、防災対策についてはAEDの配備、避難所運営訓練のありかた、 要援護者名簿の整備体制など多岐に亘って各会派より意見が開陳されました。
17:00 閉会。 議論が熱心なのは結構なことなのですが、3日目を終えて日程は当初の予定より半日遅れの状況です。
10:00 決算審査特別委員会第4日目が再開。
10:00 決算審査特別委員会(第5日目)が再開。
昨日一日、休会日を挟んで決算審査特別委員会6日目が再開。
長丁場となった第3回区議会定例会も最終日を迎えました。
18:30 大相撲先場所で初入幕そして見事に勝ち越しを果たした「蒼国来 関」
がわが町千駄木に凱旋、地元の飲食店にて文京荒汐応援団の面々と喜びを分かち合いました!!
一方、蒼国来関の大出世は荒汐部屋にとっても大きな喜びではありますが、「次なる挑戦」
への第一歩でもあると言えましょう。
今年度、新規に実施された「3人乗り自転車購入費補助事業」が大人気となっています。
今日から2泊3日で厚生委員会の視察が行われます。私も委員の一人として参加。