成果は目に見えてきたけれど・・・(ホームレス対策その後)
早朝、散歩を兼ねて「上野恩賜公園」へ。
かつてはこの公園もホームレスの青テントが点在、「緑豊かな都民の憩いの場」と呼ぶには程遠い環境でしたが今はとても静かで、 きれいです・・・。
先日の厚生委員会でも議題となった「ホームレス対策」。 都と区の共同事業で始まったこの施策も事業開始から3~4年の年月が経過しました。
中でも公園などでブルーテント生活をしていたホームレスの人達の移行は大きな課題でもありました。
写真をご覧頂きたいのですが、上の写真は現在の上野公園の様子で、下は今から3年ほど前の同じ場所の写真です。
ひと目でわかる通り ブルーテントは一掃、再整備がされ公園らしさを取り戻しました。
ブルーテントで暮らしていた人達は地域の借り上げ住宅などに移行したとのことです。
また今後文京区では 路上生活者の就労支援のための施設を設置しなければならないことになっています。
ここ数年間におよぶこうした取り組みで、路上生活者の減少や公園の環境回復など「目に見える成果」は挙げることができましたが、 しかしながら課題は残ると私自身は思っています・・・。
実際には路上生活者の人達の就労は簡単なものではありませんし、費用対効果の検証や都や区が負担するコストにも注意が必要です。
現在の就労実績は約25%だそうで、高齢などの理由により就労が難しい人達は生活保護に移行する例も少なくないようです・・・。
今後は明確な目標を掲げるとともに、費用対効果の意識を充分に持って取り組んでいくよう 先日の厚生委員会でも要望しました。
10:00 建設委員会が第1委員会室にて開会。私は委員ではないので傍聴です。
8:00 都営地下鉄三田線「千石駅」にて民主党文京支部街頭活動。
10:00 総務区民委員会 第2日目が第1委員会室にて再会。
8:00 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」にて民主党文京支部の街頭活動を実施。
14:00 本会議 これまで各委員会において審議してきた議案の採決が行われました。
10:00 予算審査特別委員会(初日)が第1委員会室にて開会。
予算審査の第2日目です。
今日は委員会休会日です。中休みでホッとしたいところですが、仕事は溜まっています・・・。
また、退職職員を活用する「再任用制度」
については希望する退職職員のほとんどが採用されていることが我が会派高山議員の質疑で明らかになりました。
10:00 平成19年度区政功労者表彰式(シビック小ホール)に参列。
8:30 ライオンズカップ文京区少年少女サッカー大会が開催。
こうして年々盛況になっていくことには私達ライオンズクラブメンバーにとっても やりがい を感じます。
10:00 文京区内各地において区立中学校「卒業証書授与式」が挙行。
式には成澤区長もご列席賜り、錦上花を添えて頂きました。
今日は祝日で議会はありませんが、一昨日終了した予算審査について振りかえってみたいと思います。
15:00 本会議 平成20年度予算案が賛成多数で可決されました。
18:30 増子ひろき都議の「経済港湾委員長就任を祝う会」に出席。
10:00 区立小学校卒業式が各校にて挙行。
地球温暖化の影響もあって開催日を前倒ししてきたこの「さくら まつり」ですが、
今年はドンピシャのタイミングです。
成澤区長より臨時議会の召集を受けました。今日1日限りの臨時会です。